
WQHDのディスプレイ272C4QPJKAB/11を買いましたが1980x1080(1200)でしか表示できません。
それ以上の解像度は選べません。
PCはH330 11851FJです。
端子はdsubとhdmiしかないのでhdmi端子で、購入したディスプレイに付属していたケーブルで接続しています。
私のPCはスリムケースで電源も250程度らしいのでグラボ交換にもかなり制限があるとか書いていました。
グラボはインテルグラフィックファミリーというものが付いています。オンボード形式かも。
・グラボを追加しないとWQHDで表示できないんでしょうか?
・私のPCに合うWQHD対応のグラボってどれなんでしょうか?
知識が乏しいのでできたらアマゾンやカカクコムの最安値近辺のものを教えていただけると助かります。
あと、グラボを追加したら、ややこしい設定とか必要なんでしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>端子はdsubとhdmiしかないのでhdmi端子で、購入したディスプレイに付属していたケーブルで接続しています。
HDMIで接続している時点でWQHD(2560x1440)は無理です。
(4Kに対応する)HDMI 1.4規格以前のHDMI規格は実はシングルリンクDVI(最大対応解像度1920x1200)しかサポートしていません。
でもcore i3 2100のIntel HD Graphics 2000は能力的にはデュアルリンクDVIをサポートしているんで、本来であればWQHDは表示できるんですがH330はD-sub(最大対応解像度2048×1536)とHDMIしか備えていないのでWQHDは無理となります。
従ってH330でWQHDを表示するにはビデオカードの増設が必須になります。
H330はスリム筐体でありかつメーカー製PCによくあるように余剰電力が少ない電源を使用しているので、使用できるビデオカードの種類は限られます。
でも「限られる」だけであって「載せられない」ではありません。
重めの3Dゲームを意識した高性能カード(電源を意識しなければならないのはこの手のカード)でないのなら、普通にいくらでも実は載せる事ができるんです。
また、H330はユーザーが意外と多いのでネットで検索すればいくらでも増設している方の記事を見つける事ができます。
一例
http://revive-pc.seesaa.net/article/312025667.html
上記の方はAMD Radeon HD6450のカードを載せていらっしゃいますので、同等のカードは載せられるという事になります。
同じカードは現状でも入手可能です。
http://kakaku.com/item/K0000622786/
>あと、グラボを追加したら、ややこしい設定とか必要なんでしょうか?
ドライバー(付属のCDに入っています)のインストールは必要になりますが、それ以上は特に設定は要りません。
蛇足ではありますが、
上記の事は検索をすれば手に入れられる情報ばかりです。
「知識が乏しい」などと言っていないで自身でも検索などをして「知識を手に入れる」事はしてください。
No.2
- 回答日時:
>・グラボを追加しないとWQHDで表示できないんでしょうか?
はい
ディスプレイポートか、DVIデュアルリンクケーブルでの接続
>・私のPCに合うWQHD対応のグラボってどれなんでしょうか?
ディスプレイポートか、DVIデュアルリンクケーブルでの接続できるグラボ
但し、ケーブルが高い。ロングケーブルだとグラボの価格以上になるかも
>知識が乏しいのでできたらアマゾンやカカクコムの最安値近辺のものを教えていただけると助かります。
GeForce GT 610以降のロープロファイル対応品
AMD RADEON HD6450 以降のロープロファイル対応品
なら消費電力が20w以下なので、大丈夫っぽいかもしれませんが、
保障はできないので、具体的な紹介はしません
PCショップで店員さんに相談してみれば、型落ちの格安品とか、
取り付けのアドバイスなどしてもらえるかと
>あと、グラボを追加したら、ややこしい設定とか必要なんでしょうか?
取り付けとドライバのインストール作業があります
取り付け 参考例
http://metaldrug.jugem.jp/?eid=1406
No.1
- 回答日時:
>最大2048×1536、1,677万色
と明記されているスペックです。
PCI Express x16が1スロット余ってはいますが、電源が全く非力ですから、あまりいいビデオカードの
追加は出来ません。
内部の空きスペースが記載されていませんので、実機を持ってショップでビデオカードを選んでもらう
くらいじゃないですか?
(少なくとも質問者が自分でこの手のスペックを確認出来るとは全く思えません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Display PortとHDMIの関係は?
モニター・ディスプレイ
-
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
-
4
グラフィックボードの推奨電源を下回るPCは?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンのUSBが電力不足(?)で認識しなくなった
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
DVDの書き込みが異常に遅くなった(SATA)
ドライブ・ストレージ
-
7
オンボードPCにグラフィックボード増設画面映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
8
外付けHDD認識しなくなった
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
マウスの性能の良し悪しって何が違うのですか?
マウス・キーボード
-
10
PCの映像出力が突然切れる。
デスクトップパソコン
-
11
SSD 換装後の動作異常についての(そのお礼と
ドライブ・ストレージ
-
12
ファイルのコピーが非常に遅い
ドライブ・ストレージ
-
13
グラボについて
ビデオカード・サウンドカード
-
14
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
16
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
17
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
18
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
19
USBって何ボルト?
ドライブ・ストレージ
-
20
3画面出力可能で手頃なビデオカードを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
イヤホン使用時の録音について
-
ノートパソコンの音量
-
M-AUDIOの接続方法
-
デスクトップパソコン(DELL)...
-
pcで「オーディオ再生ドライ...
-
MD-Port XPのセットアップで・...
-
サブモニター不具合の対処方法...
-
携帯電話からテレビへ
-
MusicBeeで任意のドライブにイ...
-
pcの音がおかしい、ロボットと...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVIとHDMIとで、それぞれつない...
-
HDMIのない古いモニターとPS4を...
-
グラボを変えたら4k出力出来な...
-
Appleの Studio Display とウィ...
-
144hzモニターとグラボについて
-
自作PCに挿したグラフィックカ...
-
PCの画像出力について iWear A...
-
DVIのモニターでps4を遊びたい...
-
NEC monitor
-
WQHDで表示できない
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
おすすめ情報