dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こういった場合、何をすべきでしょうか?
付き合って半年になる彼氏がいるのですが、
今朝、彼の母親が亡くなりました。。。
私の立場だったら、何をすべきでしょうか?
お花を送ったり、お葬式に行ったりしてもよろしいのでしょうか?
【今の状況】
・彼氏との付き合いは半年程度
・約束はしていないが、将来は結婚するつもりでいる
・彼のご両親とは、お会いしたことはない
・私(彼女)の存在は、彼のご両親は知っている
・今週末、お見舞いに伺う予定だった
(私を現在の彼女として、紹介してもらう予定だった)
・彼氏の実家は大阪で、私は九州に住んでいます

突然の事で、戸惑っています。。。
何かいいアドバイス等あれば、よろしくお願い致します

A 回答 (8件)

突然でどうしようかと思う気持ち分かるような気貸がします。


以前似たような経験をしました。
Uminさんと違うのは、亡くなったのはお姉さん、
付き合って2年とちょっと長いこと。などでしょうか。

私の場合は、彼から告別式の場所・時間などを聞き、告別式には参列しました。
母とも相談し彼には内緒で行こうと思ったのですが、(忙しいでしょうから)彼の方から、きちんとお姉さんに紹介したいという意向もあり一緒に昇降させてもらいました。
告別式が終わった後は1人でとっとと帰ってきました。
やはり他の方がおっしゃっているように悲しみの中、自分の事まで構ってもらおうなんぞ思ってはいけないのです。
それから香典は5千円出しました。

お姉さんが亡くなってからやはり彼を初めご両親もかなり落ち込んでいて、3年くらいは大変でした。
告別式以降、あんまり構って貰えなかったり彼も落ち込んでいたりと大変だと思いますが、一緒に頑張ってください。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。

彼氏と相談して、告別式には参列しました。
彼女という立場なので、告別式の後すぐに
帰ろうと思っていましたが、
斎場に着いて、彼の意向で
親族側に座って、最後まで見届けてほしいと言われ、
お骨上げまでさせていただきました。
ご焼香は一般の方でやったのですが、ご家族はもちろん、
ご親戚への挨拶も告別式の直前ですることになり
こんな展開になるとは思っていなかったので、かなり緊張しました・・・

微妙な立場で、確かに居場所には困ることは
多かったのですが、ご家族もご親戚も受け入れて下さったので、何とかやりきれました。
その前に、悲しみのほうが大きくて、私に構っている
余裕などなかったというのが現実ですが、、、

私の場合、年齢が20代後半ということもあり
お互い将来は結婚をと考えていた部分があったので
こういった展開になったのかと思っています。

今回は皆さんのご意見がとても参考になりました。
大変失礼ですが、まとめてお礼申し上げます。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/07 00:16

>約束はしていないが、将来は結婚するつもりでいる…



彼の親類側から見れば、「婚約者」とされてしまいます。絶対に破談になることはない、という強い信念をお持ちなら、通夜にお参りされるのもよいでしょう。

花や供物までは必要なく、香典を 5千円程度包むだけでけっこうです。多すぎてもいけません。
交通費は自分持ち、ビジネスホテルも自分で手配して、喪家側に負担をかけさせてはいけません。

葬儀は、喪家側として、精進あげの席や引き出物などで気を遣う必要があるので、結納前に参列することは控えたほうがよいでしょう。

ちょっと厳しい意見になりましたが、彼のご両親だけでなく、他の親類にも知られてしまうわけですから、やはり、婚約前かあとかで一線を画す必要があるかと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

皆様、ご回答ありがとうございます。
思った以上にご回答をいただいたので
大変失礼ではございますが、皆様にまとめてお礼させて
いただきます。。。
まだ、彼女という立場で、婚約しているわけではなく
忙しい中に私が行っても、お互い困ることになりそう
なので、ひとまず彼氏に相談することにします。
今週末お会いできると思ってたので、とても残念ですが
落ち着いたら、あらためてご挨拶に行こうと思います。
皆様、ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2004/06/04 09:34

ご愁傷様です。



彼氏が手伝って欲しいと言えば別ですが、お通夜に参列だけでよいのではないでしょうか。
もしくは 後日お線香をあげに行くか。

お手伝いといっても、正直 あなたの居場所がありません。 お葬式中は近親者はバタバタしてますから。

婚約されてれば 行ったほうがいいよって言うんですけどね。 義妹は結婚式よりも先にお葬式で親族紹介されてましたから(婚約者という立場でも やっぱり居心地が良くなかったと思います 後で熱出したそうですから。)
 
    • good
    • 1

参列されてみてはどうですか?


とりあえず、現地に行ってみて親戚の方の対応を探った方が良いかもしれませんね。

式はご実家でやられるのでしょうか?
そうだったら、ご実家に宿泊されるのも宜しいかと思いますが、
どこかのホールなどでやる場合は、基本的に家族だけが宿泊します。
その場合は、別の宿を取るべきだと思います。

お花はいらないと思いますが、香典くらいは包まれた方が良いかもしれませんね。

ちなみに、Uminさんは学生さんとかではないですよね?
これは、結婚をリアルに考えられる年齢の方の場合です。
    • good
    • 1

今はお葬式の準備やなんやかんやで忙しいと思います。



そんな中、「彼女です」といって来られたらどうでしょう?

普通一般だと、考えられないことだと思います。
お邪魔しないほうがいいと思います。

式に行かなくても、彼氏の手伝いをすることは出来るはずです。
(彼氏の家の掃除とか、買い物とか・・・)

彼氏さんには「何かあったら言ってね!」程度に声をかけておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 3

とりあえず彼に直接相談されてはいかがでしょう。



彼が葬式ではどういう立場なのかによるでしょう。
向こうで、彼のお父さんや(もし兄弟姉妹がいたり)親戚などサポートがしっかりしているのなら微妙ですね。一通り終わって、向こうで落ち着いてからUminさんが行かれても良いですし。

彼との絆が強いのであれば、行って手伝うのも良いでしょう。
はっきり言って当事者は忙しいです。(悲しんでいる暇がないくらい。)
向こうに人がたくさんいて、こちらが行っても邪魔になるようでしたら、(Uminさんと向こう家との、付き合いの距離があまり近くないのでしたら)お通夜くらいに顔を出す程度でよいと思うのですが。
    • good
    • 1

素人です。


彼氏は御長男さんでしょうか?特別な関係(婚約者)でしたら、ご列席されてください。
その他でしたら、お手伝なさってはいかがですか?
    • good
    • 0

遅かれ早かれ結婚するつもりでしたら、式は行くべきだと思います。


そこで彼のお母さんに心の中で挨拶すればキットよろこぶかと思いますよ!!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A