dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

61歳男性、会社員です。妻は同い年で、数年前に体を壊してから専業主婦をしています。
私達には30代の一人娘がいます。娘も結婚して子供が一人。もともと近所に住んでいました。
ちょうど妻が体を壊した頃から、娘+婿+孫の3人が一緒に住んでくれるようになりました。

(家族構成)
夫 61歳(私)
妻 61歳
娘 30歳
婿 31歳
孫 1歳

(収入)
夫 61歳(私)手取り15万円/月
妻 61歳病気のため数年前から無職
娘 30歳専業主婦
婿 31歳手取り25万~30万? サラリーマン


私達夫婦は一度も年金を払っておらず、受け取る年金はゼロです。また、貯蓄もゼロですが借金もありません。
娘夫婦はかねてからの目標であった、新築一軒家の購入を本格的に検討しはじめました。
5人で経済的に困窮することなく過ごすためのプランについてお聞かせ願えたく思います。
実は、金銭的な理由からか義息子が私を追い出して新居に住まわせないよう画策しているようなのです。
娘は、子供の手が離れたらまた働き始めます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (42件中1~10件)

>第三者に問われたと考えて教えてください。



私の父親があなただったらですよね。正直に書いていいのでしょうか?

私が娘さんならお父さんの事を尊敬出来ません。
貯蓄をしない、年金を払わない。自分の嫁すら幸せに出来ない。病気になっても嫁の介護さえ一人で出来ない。2人も世話になっていながら、たかが5万を渡しただけで生活を支えていると勘違いしている。

私にとって一番大事なのは子供、その次に大事なのは夫。次が母。次が父。
子供や夫の幸せを脅かすなら、自分の父であろうと刃向うし、もしあなたのようなタイプの人間なら確実に見捨てます。
後悔しないか?とんでもない、父をとって子供と夫を不幸にする方が何百倍も後悔しますよ。
子供に見捨てられるような事をしてる方が悪いのです。

母親っていうのは子供の幸せのためならなんでも出来るんです。それが親であろうと私なら切り捨てます。
私があなたの娘でなくて良かったですね。・・・私もあなたが父親だったらと思うとぞっとしますもの。

この回答への補足

新しい相談ですべて説明させていただきました。申し訳ありませんでした。

無年金のため義息子に家を追い出されます2
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8805856.html

補足日時:2014/10/28 15:37
    • good
    • 40
この回答へのお礼

ありがとうございます。ebiosuさん、あとであたらしい相談を立てますので見てください。

お礼日時:2014/10/28 14:59

NO,37です。

何度も失礼いたします。
ご質問いただきましたので。


結論から言えば、NOです。

私の父とあなたは180度と言っていい程違います。
私の主人とお婿さんもまた全然状況が違います。

父は主人の尊厳を重視してくれ援助こそありませんでしたが、金銭的な負担と言うより心配を私達にさせる事はありませんでした。
主人もまた普通のサラリーマンよりは、金銭的にも時間的にも余裕があります。

それに父は高齢であり先が長くない事を分かっていました。
それでも病と闘い余命1年と言われてから、3年程長生きしてくれましたが。

私があなたの娘として生まれお婿さんと一緒になっていたら、何を言われようとも家族(主人と子供)を取ります。
親を見捨てる事に後悔と言うか後ろめたさがあると思いますが、未来のある主人と子供のこれからを大切にしたいです。


あなたは「プライドがあるから」おっしゃっておられますが、今のあなたにプライドは邪魔なだけです。
理想や希望を持てる状況ではないと思われます。

あなたはご自分の幸せを追求するだけで、娘さんやお婿さんやお孫さんの幸せを蔑ろにしている様にしか思えません。

もう解放してあげたらいかがですか。
娘さん達の犠牲の上に成り立つあなたの幸せを、もう諦めたらいかがですか。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

tikitikipochiさん、詳しく教えて下さってありがとうございます。
私が幸せになるには、娘夫婦が犠牲になるという皆様からの意見を受け止めます。
新しい相談を立てるので見てみてください。

お礼日時:2014/10/28 15:34

No40ですがお礼文が回答を曲解されていますのではっきり書きます。



>5人で同居してから私が動けなくなって、それから生活保護を受けるには私だけが一人暮らしをしなければいけないのですね。75歳からの一人暮らし。そんな決断を下せる人間がいますでしょうか

 どう読んだら、同居して75歳からの一人暮らし・・・になるのでしょうか。

1 婿さんがマイホームに転居しても質問者さんは単身者向けの賃貸で一人暮らしをするのです。
 できるだけ出費を押さえて他の回答のとおり年間100万円ほど貯金して将来に備えるのです。

2 年金掛金を一銭も納めずにきたあげくの生活保護受給は最後の手段です。


 家族構成が同じでも、経緯、性格、環境が違うので結末は千差万別です。暖かい家族愛に包まれれる人はそれなりの努力をしていたのです。するべきことをせずに相手に無理難題を押し付けることはできません。願わくば子供の幸せを祈って『最終的には私が判断すること』で人間性を保ってください。質問者さん一人の幸せを得る代償が娘さん一家を地獄に突き落とすのです。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

AVCさん、すみませんでした。
娘家族を地獄に突き落とす事は何があっても避けます。
新しい相談を立てますので見てくださいますでしょうか。

お礼日時:2014/10/28 15:32

質問を頂きましたので、回答いたします。



あなたのような親でしたら、大多数の子供は親を見捨てた方が幸せになれます。断言できます。あなたが死ぬまで金銭的な負担がのしかかるから、自分か配偶者がものすごく稼ぎがよくないと共倒れになります。

あなたは義息子さんが5人全員で新居に住む決意さえすれば、娘さんは自分の主人を誇りに思い一生感謝するのでは?とバカみたいなこと言っていますが、ありがとうと感謝出来るのっていつまででしょうか?娘夫婦の金銭的な負担を考えていますか? あなたが働けなくなったり病気などして負担がのしかかった場合は、旦那さんに対して申し訳ないって気持ちばかりの日々ですよね?少なくとも、感謝の気持ちは残らないはずですけどね。病気になった場合の費用、数万単位で出て行きますよね。このお金で旦那さんの新しいスーツ買えたのに、子供にスイミング行かせてあげられるのに、私立行かせてあげたかった、などの思いにならないとでも?

病気の母親を引き取るって、娘さんも旦那さんも相当覚悟しています。貯金も年金もない大人2人を養うって、ごく普通の収入の家庭で支えられるわけがない。だから、病気で働けない母親はなんとか面倒をと思っても、働ける父親までは面倒看れないのです。しかも61歳。来年死ぬ可能性とあと20年ぐらいは生きる可能性、どっちが高いですか? 

あなたの為に、朝から晩まで仕事を必死でしないといけないのですか? 娘さんも娘さんの旦那さんも。

娘が朝から晩まで働いて面倒看ると言っても、冷たく面倒はみない、と言えるか、離婚に繋がりませんか?とありますが、あなたが望んでいる同居は娘さんが「離婚」と言われてもおかしくないぐらい非常識な考えなんです。あなたは娘さんが離婚することを望んでいるのですか? あなたの奥さんを引き取ることで、義息子さんにはかなりの負担をかける、申し訳ないって気持ちにはならないのですか???


見捨てれば、幸せに過ごせると本当に思うか、実父を見捨てた後悔にさいなまれると思いませんか?って子供の教育費や、自分たちの老後を考えたら、考えなしの親を養いたいかどうか分かりませんか? 病気の母親は見捨てていないです。自分の食い扶持は自分で賄ってって、基本ですよね? この主張では、いなくなってほしい・・・レベルでは? 

娘さんに同情すると共に、あなたみたいな親でなくて良かった・・・と思う人沢山いると思います。


75歳からの独り暮らし、ではなく61歳でしょう? いくらでもいます。

あなたは5万娘さんに渡しているそうですが、携帯など諸経費除いて全部、との事でしたがそれで5万??15万なら10万は渡しているのかと思っていました。その生活に慣れると、自活したくない気持ちは分かります(笑) 5万の負担でいいならねぇ(苦笑)


あなたと娘さん家族は、金銭的に協力しあえる、本気で思っているの?5万で?? あなたと奥さんの食費、水道などの光熱費は間違いなく増えますし、奥さんが病気なら毎月病院代や薬代かかりますよね? 5万では全くの負担だけの赤字ですよ。

同居して10年で1千万貯めたら、と言っている方がいましたが、1年で100万、毎月8万以上貯金出来るのですか?5万渡しているのだから、なんとか8万貯金して娘夫婦にはお金入れなくて置いてもらおう、なら娘さんたちの負担ばかりですよね? 15万のうち5万渡して8万貯金して、2万が自由になるお金。出来ますか?出来る人はこんな相談しませんよね。そして10年働ける保証は?せいぜい、働ける間は一緒に住まわせて。働けなくなったら、病気になったらすぐ出て行きます。もちろん証文を書きます、ぐらいではないですか?

ごく普通の親は、子供に金銭的に迷惑かけないよう必死に働いて考えて足かせにならないよう努力します。その努力もなく、実子ではなく実子の婿が建てる家にお金ないけど住まわせて、なんて恥ずかしくて言えない言葉ですよ。


貯金もなく、年金もなく、子供におんぶにだっこで頼って生きていこうって考えの人が本当にいるの?
娘さんのためにも、つりでありますように。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

liberty16さんのご意見、本当に本当に貴重な参考になりました。
あとで新しい相談を立てますので見て頂けませんでしょうか。

お礼日時:2014/10/28 15:01

家族会議大変お疲れ様でした



「最終的には私が判断することになるでしょう。」

いろいろ書かれてしまいさらにお疲れでしょうが、これについて教えて下さい

同居か別居かを判断する権利は、質問者様に委譲されたのでしょうか?


邪推ですが娘様もしくは婿様から「こういう状況だから、あとはお父さんが判断してください」という言い方ではなかったでしょうか?
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。新しい相談を立てます。

お礼日時:2014/10/28 14:55

話し合いの結論は出なかったようですが・・・・・



20年スパンくらいを考えて話はできないのでしょうか?
80歳過ぎまで生きられる男性も女性も多いわけです。
現在は、ご健康で相応に働いて収入も得られているわけですが、10年後も同様とは考えづらいのが実情でしょう。
一般論としては、加齢とともに医療費などで出費は増えて、逆に収入は減ってきます。
そのことをどのように考えているのでしょうか?

ずるい話をすれば・・・・
仮に今の時点で質問者さん(及び奥様)が別居をして質問者さんの収入で生活をすると、ほとんど貯金などできないでしょう。
一方で、仮に同居させてもらって最低限の食費と光熱費の一部程度で住まわせてもらえば、年間で100万円程度の貯金ができるのではと想像します。
おおよそ70歳の時点まで健康で働けたとして、義両親に1000万円程度の貯金があるのと、全く貯金がないのとどちらがいいのかを婿さんに考えてもらうというのも一案ではと思います。

付け加えるならば、10年経つとお孫さんも小学校の高学年でいろいろとお金のかかる年頃でしょう。
そのときに親の面倒と子供の面倒をダブルで費用が発生するのは大きな問題です。
これまた一般論ですが、住宅ローンを抱えたサラリーマン世帯の場合、ご主人の収入は生活費と住宅ローンなどに充当されて、奥様の収入はお子さんの費用+貯蓄などということが多いです。
したがって、娘さんの今後の収入はお孫さんへの費用と娘さん夫婦の老後への蓄えなどに回るもので、質問者さん夫婦への費用にはならないものと考えたほうがいいでしょう。

したがって、質問に対する趣旨としては、
「質問者さん夫婦が老後まで少なくとも経済的には娘さん夫婦に迷惑をかけずに過ごす方策」
ではと思います。
その方策のひとつとして、娘さん夫婦(及びお孫さん)と当面同居するという選択肢が適切かどうかということではと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

私もばかでした。うまいものの言い方(書き方)さえすれば私の人間性批判などに話がそれることもなかった。失敗でした。しかしtsuyoshi2004さんのように現実的なアドバイスも聞くことが出来て大変助かります。

計算が苦手で数字を避ける癖がありますが、ご説明頂いた通り同居しながら貯蓄がベストなのでしょう。今は賃貸ですが毎月5万円を娘に渡しています。

私にもプライドがあります。一緒に住まわせてくださいなどとは言えないんです。
義息子の方から話を持ってきてくれるのが理想です。しかし待っているだけでは先に進まない。金銭的にも協力しあえる関係である事を今日妻に話します。

お礼日時:2014/10/28 11:44

あなた最低な父親ですね。

奥さんも娘さんも、あなたの情けなさに嫌気がさすのではないですか?

娘さん、泣いていたって理由は分かっているの? 貴方の、父親の馬鹿な要求に申し訳ありませんと繰り返さないといけない旦那さんに悪いと思って泣いているのですよ。

どうか娘さんを解放してあげてください。娘さんは幸せになる権利はありますし、あなたが幸せをぶち壊そうとしているのですよ。

娘婿と、分かり合える日は来ません。あなたの主張を理解できる人は、今まで1人でもこのサイトでいましたか?現実を直視しましょうよ。

今は働けるけど、働けない日が来るのは誰だって分かっているのです。働けなくなってからの日々が、地獄になることも当然予測できますから。年金も貯金もない、その状態で働けなくなったから出て行って、とは言えないですよね。働けない状況では借りれるアパートもない、ホームに入れるお金もない、働ける今直ぐに、出て行ってほしいと思うのは当たり前なのです。

今現在は健康で働いているし寄生でない、と思っているようですが、奥さん1人で看れなくて娘さん夫婦を頼っているので十分娘さんに「寄生」しているのですよ。気が付かない?気が付きたくない? あなたは奥さんを扶養する義務があり、それが出来ていないのです。

納税の義務すらしない人は、奥さんを扶養する義務、は理解できませんか?今現在の病気の奥さまの面倒は娘さんの希望もありますのでまだありうる話ですが、あなたが普通はすることなんですよ。あなたが出来ないから、してあげるって話。 

10年後、あなたが健康で仕事がある保証はなく、養わないといけなくなる可能性90%以上じゃないですか? (残りの10%は、死亡とごみ清掃などの仕事があるかも?)寄生する可能性がこんなに高いのです。働けなくなるの、10年後でも1年後でも、いつでもおかしくないですよね?

何を根拠に?とおっしゃりたいかもしれませんが、70過ぎて「健康で」元気に働いている男性がどれぐらいいると思います? お金ないのだから、病気になれませんよね? 病気は自分でなりたくてなるものではありません。白内障などは年齢でほぼなるそうですし、(60過ぎると早かれ遅かれ、どんな人にもほぼかかる病気と病院でいわれましたよ)治療代はどうしますか? 自分で出せないなら、寄生です。

あなたを養うためには、娘さんが風俗で働く、しか道はないのでは? 本気で娘さんが可哀想です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

liberty16さんにも同じ質問をさせてください。娘が私を見捨てれば、娘は幸せになると本気で思いますか?

罪悪感から日々を苦しんで過ごし、旦那とも衝突しませんか?
第三者から質問されたとして教えてください。

お礼日時:2014/10/28 11:31

昨日から一連のやり取りみてました。



私(男)の義父も質問者様と同じ様な考えの人です。
しかも嫁兄はフリーターですよ。
しかも嫁兄は年金は払っていません。
義父も自営なんで年金払ってるんだか分かりません。
怖すぎて聞けません。

義父と義兄の面倒は絶対に見ません。
義理の人間に金を使うなら子供に金を使います。

婿さんも同じ考えだと思いますよ。

格安アパート見つけて奥様と住んだ方が良いですよ。
健康に自信があるなら、なおさらですよ。
婿さんに最後の情けでアパートの保証人なって貰ったら
良いですよ。

でも質問者様が婿さんと同じ立場だったら
金の無い義父を面倒見るんですかね?
まぁ見るって言わないと、また反響が大きくなっちゃいますね。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

montanoさん、ひとつ教えて下さい。もし仮にあなたの奥様が「父と兄の面倒は、少なくとも金銭面では私がなんとかする」と言いはって朝から晩まで必死に仕事をするとしたらどうしますか?
あなたはそれでも冷たく「面倒は絶対に見ない」といえますか?離婚に繋がりませんか?
奥様は「私がお金を稼いで私の家族の面倒を見るって言ってるのに、なぜ非人道的な事をいうの!」と喧嘩になりませんか?どうですか?

お子さんを大事にするのも結構ですが、奥様の家族のことはどうお考えですか?年金を払っていなくてもフリーターだとしても奥様の実のご家族ではないですか?本当に見捨てるんですか?

お礼日時:2014/10/28 11:29

2回目の回答です。

家族で話し合われたのですね。

>動けなくなるまで働いて家族を支えると言いました。、の一点張り。娘は泣いていた。

 質問者さんは賃貸住宅だけだったので住宅ローンを抱えた恐ろしさやストレスが理解できないでしょう。単身赴任、リストラ、給与カットなどの心配があることも理解できないでしょう。さらに無収入、無年金、無資産の人を扶養しなければいけない、健康保険も不明ですが病気になれば個人負担額もあります。せっかくのマイホームも手放すことになります。

 前の回答で生活保護にふれましたが、持ち家に同居している人に生活保護は認められないのです。


>『申し訳ありません』

 お婿さんの言葉と推察しますが、質問者のわがままで家庭が破壊されることはしたくないのです。

>『娘は泣いていた』

 何故泣いたか分かりますか、夫が質問者の要求を叶えてくれないので泣いたと思っているでしょう、違うんですよ、実父が理不尽な要求を押し付けて譲らないことが切ないのです。

 今まで自由に気儘に暮らしてきたことに感謝し、これからは他人に迷惑をかけないようにしましょう。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

5人で同居してから私が動けなくなって、それから生活保護を受けるには私だけが一人暮らしをしなければいけないのですね。75歳からの一人暮らし。そんな決断を下せる人間がいますでしょうか

お礼日時:2014/10/28 11:22

>申し訳ありません、の一点張り。

娘は泣いていた。

婿さんも家族のために鬼になる覚悟を決めたのですね。
そこまで追い詰められていたのですね・・・婿さんは何も悪くないのに・・・本当に気の毒過ぎて泣けてきます。

娘さんもお辛いですね。自分の身内のためにご主人に何度も悪くないのに頭を下げさせて・・・申し訳ないのと情けないのとやるせないので取り乱されたのだと思います。

でも、そこまでしてくれる旦那様なら離婚はなさそうですね。こんな事で離婚になったらお子さんが小さいのにかわいそうだと思っていたのですよ。せめてもの救いですね。

こんなに娘さんを苦しめて、そろそろ子離れしてあげて下さいよ。
娘さんはあなたの所有物ではありません。お願いですから解放して幸せに過ごさせてあげて下さい。
普通、親って子供の幸せを願うものでしょう・・・どうしてそんな当たり前の事が出来ないのかな。

子供を色々な所に連れて行ったってどの親でもやってる事です。そんな当たり前の事いちいち書かないし・・・他のご家庭は年金払ってるからどこにも旅行に連れていっていないと思ってたんですか?

遊びに行ったから年金が払えず、今苦しいのだから娘が面倒見て当然って事ですか・・・?
なぜ、こんなに娘さんに付きまとい食い尽くそうとなさるのでしょう・・・出て行って下さいって頭を下げられているのに。
私はあなたが娘さんの事を愛されてるように思えないです。むしろ自分だけ幸せになりやがって!引きずり降ろしてやる的な憎しみさえ感じます。

もし、そうでないというなら少し距離を置いた場所で頑張って働いて、本当に働けなくなるまで老後の資金を貯めて下さいよ。奥様も連れて行くべきですが、そこまであなたに望むのはキツイと思うので婿さんに託してはいかがでしょうか?
もう娘さんをこれ以上泣かせないであげて下さい。同じ娘の立場としては気の毒過ぎて悲しくなります。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ebiosuさん、何度もありがとうございます。ひとつ教えてください。
娘は、私を見捨てれば(ebiosuさんの言葉で言えば解放すれば)幸せに過ごせると本当に思いますか?実父を見捨てた後悔にさいなまれるとは思いませんか?

当人である私からの質問ではなく第三者に問われたと考えて教えてください。あなたが私の人間性を嫌っているのは重々承知しています。

お礼日時:2014/10/28 11:20
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!