dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期の払い戻しの際に領収書をもらうと思うのですが、その領収書にはどこまでの情報が書かれるのでしょうか?
近いうちに引越しをするので通勤用の定期を払い戻さなければいけないのですが、会社に申請しているルートとは違う(安い)ルートの定期を使っています。
出発駅と到着駅ならば問題ないのですが乗り換えの駅まで記載されているとしたらかなりまずいです。
西武鉄道か東京メトロで払い戻しをして領収書をもらった経験のある方回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

実際に近鉄で払い戻しをした経験からすると、「計算書」として


「払い戻された金額」「払戻日」が記載された用紙を手渡され
ましたが、その用紙には「区間名」の記載はなかったです。

ですので、計算書を求められると「払い戻し額」は分かって
しまいますから、区間名の記載が無くても、安い定期を買って
いたという事実はわかります。

ただ、会社からこの「計算書」を求められるかは分かりません。
ウチの会社では求められなかった(会社側の計算した額で
精算を求められた)ですが・・・。
    • good
    • 0

「領収書」ではありませんが、払い戻された金額が書かれたレシートをもらいます。

経由地までは出なかったと思います。
レシートを出さずに本来の金額を正確に調べて付け足して返せばいいと思いますが、「証明はどうしたの?」と聞かれたらなくしたとかごまかすしかありません。
もちろん何度もごまかせるものではないので、あなた様のお勤め先がそういうチェックが厳しいところならば、経由を変えて購入する技は今回限りにしたほうが無難です。
    • good
    • 1

払い戻しに領収書なんてありません。

だって鉄道会社はお金を受け取ったわけではないのですから…
但し、何でそんな払戻金額になったかがわかるような「計算書」は希望すれば発行してくれます。
もし、質問者様の会社が「計算書」必須というルールになっていれば、鉄道会社に発行してもらう必要があります。計算書の書式等は会社により異なりますが、最低限でも払い戻そうとした定期=最初に購入した定期の発売額は表示されますので、申請区間の定期券と金額が異なることはばれますね。

正直に会社に申し出て、処分を考えてもらってください。
ちなみにうまくごまかそうとして事実と異なる説明を会社にしたら、その時点で詐欺罪と言う犯罪も犯したことになりますので念のため。
    • good
    • 2

>定期の払い戻しの際に領収書をもらうと思うのですが



そんなの渡しませんよ、領収するのは、あなたですから

安いルートを使えば、返ってくるお金も安くなりますから
本来のルートの差額をあなたが加えて会社に返金すればバレませんよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています