
不思議な出来事がありました。
先日、母が朝仕事に行く前に仏壇にいつものようにご飯とお茶をお供えしたらしいのですが、帰ってきて仏壇を見るとキレイにご飯もお茶も無くなっていたそうなのです。
母は「飼い猫が食べたのかなー?」と私に聞いてきましたが、子猫の時からキャットフードしか与えていない為ご飯だけを食べるとは考えにくく、お茶はフタをしてある状態でお供えしたそうなので猫がフタを取って飲み、またフタをするなんて尚更考えられません。
仏壇は荒らされた様子もなく、家の中もいつもと変わった所は無かったそうです。
母も今まででこんな事は初めてだと不思議そうにしており、私自身も何かメッセージ的なものなのかと気になったので投稿しました。
どなたか似たような体験をした方いらっしゃいましたらぜひ、教えてください‼︎
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
母上の錯覚では。
余計なことですが、ひょっとして認知症の始まりではないかと思ってしまいました。しかし普通の人でも毎日の習慣だと、無意識のうちに行っていて、途中にハップニング的に別の出来事が挟まると、実際にはやっていなかったのに、後で思い返してみると、やったつもりになってしまうことがよくあります。やったつもりは確かによくあることですよね。
母自身はそんなボケてないわよ‼︎と笑いながら話していましたが、思い込みは誰にでもある事ですもんね。
みなさんのご意見に基づき、ベストアンサーにさせて頂きます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
「無くなる原因?」、そこが問題では無く、お供えの仕方が間違っています。
「ご飯とお茶」、特にご飯は人間が毎日食べるもの、仏壇に何日も数時間も供えたまま置いて、後で下げて食べても硬くなっていたり、そんなご飯は美味しく無いでしょう。お菓子でも同じです。ですから長く置くのは間違っています。あくまでも「宗教は今、生きている者のためにある」ですから我々供養する者が主体です。昔から「食べ物を粗末にするな」と言われました。何日も、何時間も仏壇に置いた物を後で食べても美味しく無いのは道理です。私も、水、お菓子、ご飯などはお供えしますが、供えたら合掌してお経を唱える、それが済んだらすぐ仏壇にお供えした物を下げてお菓子やご飯は硬くなる前に食べてしまいます。No.3
- 回答日時:
自分の体験ではないのですが友人と友人の親戚が体験した話です。
仏壇ではなくお墓での話です。別の親戚の方が秋に亡くなり無事に葬儀を済ませた後の話です。
初冬に友人が墓参りに行きお供え物をして帰ったそうです。故人はお酒が大好きだったそうでワンカップの日本酒をお墓に供えて来たそうです。
次の日に別の親戚が墓参りに行ったようで、墓地から友人の携帯に【直ぐに来てくれないか不思議な事がある!!】と突然言われたそうです。
お墓が友人の自宅から近いのと彼は自営業なので時間の都合がついたそうで直ぐに墓地に向かいました。
すると不思議そうな顔をした親戚が【昨日墓参りに行ったと話してたよな?】友人が【確かに昨日ここに来たよ】すると親戚が【このワンカップの日本酒を供えたか?】友人が【俺が供えたけど!!何かあった?】親戚が【よく見てみ!!】と言ったので友人が確認したそうです。
すると全く封を開けてない状態のワンカップの日本酒が半分ほど無くなっていたそうです。季節は冬なので中身が蒸発するはずもないので(封をしたままなので余計に)一同誰もが驚いたそうです。
誰かのイタズラかと思い再度確認したそうですが、間違いなく封を開けた様子もなく、ラベルをめくったり貼り直した形跡もなく、ガラスビンもその日本酒のもので、残りの中身も日本酒で間違いなかったと友人が言ってました。
自分は幼少から少しですが霊感があるので、友人からこの話を聞いたうえで【お前の意見を聞きたい】と言われました。
亡くなられた親戚の方が供えてくれた事への感謝の気持ちを込めて【ありがとう】と飲まれたのでは?と友人に伝えました。
それからまた友人がワンカップの日本酒を数回お墓に供えたそうですが、封がしてあるままで日本酒が減る事は一度も起きてないと言ってました。
感謝して別の世界?に旅立たれたのかな?と勝手に思ってます。しかし今でも真実は一切わかりません。友人の体験は本当に不思議でした。
長文すみませんでした(笑)
貴重な体験をお話し頂きありがとうございます。
ワンカップを無くなった方が天国に行く前に飲んだと考えたら少し微笑ましくなりますよね。
不思議な体験は時として説明がつかないことがあるってことですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あはは、理由は簡単です。
お母さんが朝仕事に行く前に仏壇にいつものようにご飯と
お茶をお供えをしたつもりで、してなかったのです。
供えたという思い込みです。
単に忘れただけです。
>私自身も何かメッセージ的なものなのかと気になったので投稿しました。
メッセージ的な物と言えば、このようなことが再々あるなら
お母さんは認知症の初期症状が出ているのかもしれません。
一度くらいなら誰でも忘れることや思い込みって有ります。
別に霊的な物ではありません。
No.1
- 回答日時:
人生、誰でも長く生きていると、どうしても説明のつかない不思議な出来事を経験するものだと思います。
お友達に質問してみたらいかがですか。どうしても理解できない不思議な体験をしていないかって。
まあ「宇宙人と話した」とか「私は自分の前世を記憶している」とかまで言われたら、さすがに首をかしげますがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(占い・超常現象) 夢占い(またはスピリチュアル)について、 ご回答お願い致します。 昨日不思議なことがあり、同じ日に現 5 2023/04/27 01:44
- 宗教学 神棚と仏壇に向かう時の心構えについて(違いなど) 我が家では近所の神社(氏神さま)のお札と、同じ境内 3 2022/12/12 19:01
- 超常現象・オカルト お盆はご先祖さまが娑婆世界に帰って来ると聞きました。ですから仏壇にご馳走たくさん供えてもてなします。 2 2022/08/14 09:12
- 葬儀・葬式 仏壇のお水(友達の家)心霊? 8 2022/06/01 06:23
- 法事・お盆 父の突然死を迎え、半年経った今でも悲しいです。 亡くなった直後は受け入れられず、仏壇に手を合わせるの 6 2022/07/12 22:48
- 葬儀・葬式 死んでも霊となって 2 2022/11/02 23:50
- マナー・文例 仏壇の買い換えについて。 部家の大きさや雰囲気に合わないため、仏壇を小さめであまり仰々しくない物に買 8 2022/05/10 10:06
- 伝統文化・伝統行事 私の誕生日や卒業祝いの時に何が食べたい?と聞かれるから外食がしたいと言うと父親に「外食は神棚の神様や 3 2023/03/17 15:40
- 会社・職場 チビほど大きい家や大きい車や大きい仏壇欲しがるのは劣等感を埋めるためですか? 3 2023/03/02 11:37
- 葬儀・葬式 位牌戒名の設定廃棄について 1 2022/05/26 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
至急お願いします。
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
芯が残ったまま炊けてしまった...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
アンチョビペーストの分量
-
「またご飯行きたいです」は社...
-
炒飯 ダマにならないようにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
豚の角煮を作る場合、ねぎを入...
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
50人分のお米は・・・
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
至急お願いします。
-
アンチョビペーストの分量
-
お好み焼きの一種の「ねり焼き...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
ひとまわりくらい大きい・小さ...
おすすめ情報