アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般的に、直進車同士の正面衝突の場合、
センターラインをオーバーした側の過失が100とみなされるそうですね。

また、直進車と合図なし右折車との事故の場合、
一般的には直進車10:合図なし右折車90とされるようです。

両者の違いは相手が曲がろうとしての事故かどうかということですが、
直新車にとっては曲がろうとしたのかはみ出してきたのかわかりにくい場合もあろうかと。

交差店内であれば、合図なしであっても相手が曲がろうとしたのだろうと思えます。
しかし例えば、相手が道路沿いにある自宅のガレージに入れようとしたような場合。
さらに、ガレージの前には歩道があったりした場合。
直進車からすれば、相手が曲がるためにセンターラインを越えてきたとは瞬時に判断しにくいはず。

そういう場合、直進車同士の正面衝突を適用した方が妥当と思えるのですが、
実際のところ、そういう事故でも直進車と合図なし右折車の事故として扱われるのでしょうか?

A 回答 (7件)

>そういう場合、直進車同士の正面衝突を適用した方が妥当と思えるのですが、


> 実際のところ、そういう事故でも直進車と合図なし右折車の事故として扱われるのでしょうか?

民民ですから、それは相手の主張次第ですが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民民ではないと思いますが・・・。
でも、私の民民の解釈が違うのかもしれませんね。
あなたの言う民民とはどのような意味でしょう?

お礼日時:2014/10/31 10:28

最終的には個々の状況次第ですが。


一般的には100:0のセンターラインオーバーの場合右側を走る意識が無く直進しているので減速することもなく突っ込んでくることになります、それに対して右折であれば減速して曲がるのが一般的ですから挙動によって右折する事が推測できる上減速しているので回避できる時間的余裕が有ったと考えることから90:10とされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、一般的な状況はたしかにおっしゃるとおりかと。
ただ、事故というのは一般的な状況で起きないことも多く、
例えば右折車側が「いける」と判断して対向車線を加速してくる場合もあるじゃないですか。
で、直前で急ハンドル。
急ブレーキ踏まされたというようなこと、
コンビニの入り口とかで経験したことありませんか?
もちろんね、たいがいの場合は直進車側の急ブレーキなりで事故は回避できるのですよ。
たいていの人はある程度の危険予知の上で運転していますから。
でも回避できない場合もあるわけで、それで事故になった場合はどうなのだろうと。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/10/31 10:31

>もちろんね、たいがいの場合は直進車側の急ブレーキなりで事故は回避できるのですよ。


>たいていの人はある程度の危険予知の上で運転していますから。
>でも回避できない場合もあるわけで、それで事故になった場合はどうなのだろうと。

結局、双方の主張なので、あなたがいくら「右折だと予見することは無理だった」と主張しても
相手が「自分は減速して右折しようと思った」と主張されたら平行線のままなので、結局、事故態様で判断するしかありません。

ドライブレコーダーなどで立証可能であれば、センターラインオーバーと同等とされ0:100になることもありえない話ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問は「仮に」の話なので、状況はいろいろでしょうね。
ただね、例えばセンターラインオーバーの場合でも、
直進車側が避けようと思えば避けることができる場合もあるかと。
ですから、基本100:0ですが、直進車側の過失を問われることもありますね。
ようするに、あなたのおっしゃる
>相手が「自分は減速して右折しようと思った」と主張
した場合、事故態様で判断されるわけです。
それはしかたないと思うのですが、
合図なしで右折(直進車に向かってくる状態)は、
センターラインオーバーと状況的にはあまり変わらないのではないかと。
なので、基本100:0から始めてもおかしくはないんじゃないか?
と思っての質問でした。

あなたのおっしゃることはきわめてまともで、十分理解していること、付け加えておきます。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/10/31 12:47

言葉での説明が難しいのですが、右折車が道路外のガレージやコンビニに入ろうとして、その道路外施設に直角に入ろうとしたのか、そのずーっと手前から、ショートカットのように入ろうとしたのか、それによってもまったく違うでしょう。



つまり、直角に入る地点から、ショートカットを始めた地点までの間のことは、その事故の様態によって様々だと思います。

右折車の言うところの、どの地点から右折を開始したか、どの程度のスピードか、車体がどれだけセンターラインを超えたか、その時の車体の向きなどと、直進車が右折車をどの地点で視認し、その時の直進車のスピード、どのような回避行動を採ったのか、を突き合わせた上での判断になると思います。

双方のクルマが動いている、という前提で、右折車が「右折」を主張するのであれば、直進車が回避できた可能性はあるのではないか、ということで、一応10:90と考えていると思うのです。

合図無しの右折車が悪いことは明らかなのですが、直進車にも注意義務はありますから、「注意していたとしても避けられなかった事故」なのかどうか、だと思います。

キチンとした現場の事故状況の検討の結果、直進車には完全に回避行動を採る余裕はなく、右折車の主張する「右折」にはあたらない、ということになれば0:100もあるでしょうね。

まあ、これは現実問題として裁判所の判断ということになるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、おっしゃるとおりと思います。
ただ、質問の仕方が少々的を射てなかったかもしれませんが・・・。

>双方のクルマが動いている、という前提で、右折車が「右折」を主張するのであれば、直進車が回避できた可能性はあるのではないか、ということで、一応10:90と考えていると思うのです。

基本100:0のセンターラインオーバーであっても、
直進車が事故を回避できる可能性は決して少なくないと思うのですよ。
ですから、基本100:0ですが、直進車側の過失を問われることもありますね。

疑問に思うのは、合図なしの右折というのはセンターラインオーバーと大差ない状況でありながら、
基本が90:10であることなんですね。
そもそも、直進車と右折車の事故の基本は80:20。
合図なしの減点を入れてようやく90:10になるわけですよね。
双方のクルマが動いているという前提で、片や基本100:0、片や90:10。
これがどうもおかしなことに思えて。
思えたところでお上には逆らえないのですがね(笑)

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/10/31 12:46

>急ブレーキ踏まされたというようなこと、


>コンビニの入り口とかで経験したことありませんか?
>もちろんね、たいがいの場合は直進車側の急ブレーキなりで事故は回避できるのですよ。
>たいていの人はある程度の危険予知の上で運転していますから。
>でも回避できない場合もあるわけで、それで事故になった場合はどうなのだろうと。

貴方、自分で答え書いてるじゃん。

危険予知の上で運転していても(直進側に何らかの過失が1割くらいあったりすれば)回避できない場合もあるわけで、それで事故になったら、直進側に1割の過失、右折側に9割の過失が認められるのですよ。

で、センターラインオーバーの場合は、危険予知の上で運転していても、過失がまったく無くても、目の前でいきなり反対車線にはみ出して来られたら回避は不可能なので、ハミ出してきた方の過失が10割で、こういう事故では「必ず車両の正面同士が衝突」します。「側面に衝突」は有り得ません。

つまり「直進車と右折車の衝突」なのか「対向車との正面衝突」なのか、どちらなのかは「衝突部位を見れば明らか」なので、議論する必要は無いのが普通です。

>そういう場合、直進車同士の正面衝突を適用した方が妥当と思えるのですが、

「どういう事故だったのか」は、警察が現場検証(事故検分)して「調書」に書きます。

つまり「こういう事故であったと判断するのが妥当」と決めるのは「事故を検分して調書を書く警察官」です。

>実際のところ、そういう事故でも直進車と合図なし右折車の事故として扱われるのでしょうか?

どう扱うかは「警察官が書いた調書の通り」です。例え真実が調書と食い違っていても「調書の通り」です。反論や疑問の余地はありません。

警察が事故検分し「これはこういう形態の事故だな」と状況判断して、作った調書に「直進車と右折車の衝突」って書けば「直進車と右折車の衝突」ですし、作った調書に「対向車との正面衝突」って書けば「対向車との正面衝突」です。

たとえそれが「真実と違った」としても、調書にそう書かれたら、調書に書かれた内容が「認定された事実」です。

「車の正面と車の側面が衝突している」のであれば、どう考えても「センターラインオーバーでの正面衝突ではない」のは明らかです。

例外的に「スピンして、回転しながらセンターラインを超えて、対向車が側面に衝突した」ってケースもあるけど、それは「路面にスピン跡が付くので、容易に判定が可能」です。

「右折車と対向車の衝突」では「車両の正面同士が衝突する事は有り得ない」ので、車両の破損状況を見れば「どういう形態の事故なのか容易に判定可能」で、警官は、そういうのを見て、事故内容を調書にします。他人が議論する余地はありません。

たとえそれが「真実と違った」としても「警察が事故調書に書いた内容が事実」になっちゃうので、当事者や部外者が何を言っても無駄ですし、議論しても無意味です。

「事故調書が真実と違う」のに不満なのであれば「裁判をおこして、真実と違うと言う事を証明」しないといけません(もちろん、裁判を起こせるのは、事故の当事者か遺族だけ。第三者は裁判を起こせません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>で、センターラインオーバーの場合は、危険予知の上で運転していても、過失がまったく無くても、目の前でいきなり反対車線にはみ出して来られたら回避は不可能なので、ハミ出してきた方の過失が10割で

そんなことないですよ。
直進車側も過失を取られることはままあります。

>つまり「直進車と右折車の衝突」なのか「対向車との正面衝突」なのか、どちらなのかは「衝突部位を見れば明らか」なので、議論する必要は無いのが普通です。

相手が右折車であっても、曲がり始める前はオフセット衝突のようになります。
センターラインオーバーの車とぶつかった場合と大差ありません。

>たとえそれが「真実と違った」としても、調書にそう書かれたら、調書に書かれた内容が「認定された事実」です。

おっしゃるとおりと思います。
ただ、質問の仕方が少々的を射てなかったかもしれませんが・・・。
以下、#4さんへのコメントとほぼ同文です。

疑問に思うのは、合図なしの右折というのはセンターラインオーバーと大差ない状況でありながら、
基本が90:10であることなんですね。
そもそも、直進車と右折車の事故の基本は80:20。
合図なしの減点を入れてようやく90:10になるわけですよね。
双方のクルマが動いているという前提で、片や基本100:0、片や90:10。
これがどうもおかしなことに思えて。
思えたところでお上には逆らえないのですがね。
たぶん、↑この一行があなたの言わんとすることと思います。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/10/31 12:46

ケースバイケース



自宅ガレージに入るに、50km60kmで突っ込むの?
それもと言うのなら、突っ込んだがわの重過失になります。

何をベースに過失割合を出すかは、保険会社や裁判所の判断です。
あなたが右折側として、右直事故だと言っても、通らないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自宅ガレージに入るに、50km60kmで突っ込むの?

そういう例はたくさんあると思いますよ。
渋滞をかわすためにセンターラインをまたいで爆走してきて、
ノーウィンカーで曲がっていく車を見ることは少なくないでしょう?
ようするにほとんど逆走なわけですが、右折のためといえば100:0にならない場合もあるわけです。
おかしいでしょ?

>何をベースに過失割合を出すかは、保険会社や裁判所の判断です。

長いものには巻かれるよりしかたない面はあるのですがね。

参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/10/31 12:45

民民というのは


当事者同士が話し合うという意味で使っています。

警察が「どちらが悪い」と決める権利がないケースです。
仮に訴訟を起こしても裁判所は和解案を提示してくるケースです。

>そういう場合、直進車同士の正面衝突を適用した方が妥当と思えるのですが、

というのがこちら側の主張であり、それが事実かどうかは別の問題となります。

> 実際のところ、そういう事故でも直進車と合図なし右折車の事故として扱われるのでしょうか?

「扱う」という表現の主体は何でしょうか?
事故の場合の主体とは
事故の当事者同士であり、第三者が当事者たちと関係なく過失を決めることがありません。
ですから
「どのように扱うか」という概念そのものが存在し得ないのです。

ですから本質をつくと

>扱われるのでしょうか?

という質問そのものが存在し得ないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、民民はそういう意味ですか。
ならば、全体的に見た時、やはり民民ではないように思えます。

>というのがこちら側の主張であり、それが事実かどうかは別の問題となります。

いえ、直進車側は何も主張していないのですよ。
まっすぐ走っていたらセンターラインを越えた車がぶつかってきたという事実を言ってるだけの話。
主張しているのはセンターラインを越えた側なわけです。
センターラインを越えた理由を、右折をしようとしていた、と。

直進同士なら基本100:0となるものが、
相手側が右折を主張するだけで基本が90:10になるのはおかしいな、と。
なので、基本、直進車同士の衝突を適用した方が妥当と思えると書きました。

相手側が右折のためではなく、例えばよそ見でセンターラインオーバーしたとしても、
「右折をしようとしていた」という主張を警察が認めてしまえばそういう事故になるわけです。
その意味で、どのように扱うかと書きました。

補足回答をありがとうございました。
参考になりました。
私はOKWaveからの参加なのですが、OKWaveにはありがとうボタンというものがあります。
そちらも押させてもらいました。

お礼日時:2014/11/01 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!