
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、電車運転士をしております。
私も興味があり、調べておりますし、
実際にお声を掛けて聞くのですが、
実際のトコロ、何も意識もしていないようで、言われて初めて気づくというのが回答になります。
逆に言うと、意識していないからこそ、リスクの高い所を無意識に選んでいるとも言えます。
質問者様の仰ることは全くの正論なのですが、その通りに行かないのは世の道理。
その本質を、正に表現している事と思います。
No.3
- 回答日時:
推測ですが、何もない空間を歩くより基準となるものがあると歩きやすいのではと思います。
ホームの中は人や階段、柱などがあります。それらを避けると必然的に端っこになります。端っこが基準となり歩きやすい状態になるし、端っこだから片方だけの人などの注意をすれば良いだけです。
心理的にホームの端っこに壁が有る感じかもしれませんね。
パーソナルスペースなどの考えもあるのかな。ホーム中央付近は人がいれば、その人のエリアですから、そこから外れようとすると端っこになるという感じかな。
No.1
- 回答日時:
よくないと思いつつ、そこしか歩く場所がないからです。
大阪市内に在勤しており、通勤や業務での移動にJR環状線大阪駅、地下鉄本町駅等をよく利用しますが、これらの駅の多客時はホームが人で埋まり歩くスペースがなくなることがしょっちゅうです。
また帰宅の際はどこのドアから乗ってもいいのですが、業務中の移動で「何両目のどのへんに必ず乗りたい」となると、ホーム上を歩く必要があります。この時困るのが「縦に一列、間隔を空けて並び、先頭がホームの端から離れている」行列です。結果、スペースを広く使うことになり、皆スマホをいじっていますから列の隙間を通過するのにも気を遣います。せめて2列に、極力隙間を空けずに並んでくれたら列の後尾に少しでも歩くスペースができると思うんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 長さが大体3mくらいの横断歩道 信号あり、見通しのよい一方通行 信号手前から車が来るこない一目でわか 2 2023/07/07 21:29
- その他(暮らし・生活・行事) クラクション 3 2023/07/17 07:41
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- 憲法・法令通則 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の法的根拠となる規定 8 2023/07/07 13:35
- 地図・道路 自動車専用道路における車道外はみ出し禁止の根拠となる規定 2 2023/07/07 12:10
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 5 2022/11/08 09:46
- 事故 歩行者の過失割合はどのくらいでしょうか? 1 2022/11/04 17:41
- その他(住宅・住まい) 家の前にカラーコーンを置きたいのですが、法的に問題ないでしょうか。 8 2023/06/30 13:10
- その他(暮らし・生活・行事) 歩行者や自転車 5 2023/05/25 22:29
- その他(悩み相談・人生相談) さっき道路を歩いてたら前から大きな車がきて、私は端に寄って止まってたんですが、道幅が狭い道路だったの 6 2022/12/02 11:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームとホームをつなぐ渡り廊...
-
京成本線 勝田台駅まわり 喫煙...
-
駅の所在地の規準って?
-
線路敷いてから開通するまで
-
鉄道の法規(もしくは制度)に...
-
青森県や千葉県の鉄道について
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
線路脇で子供が手を振ると警笛...
-
家からバス停が遠かったので、 ...
-
春に上京する田舎者です。乗換...
-
同一方向・同一ホームは?
-
昭和鉄道高校を卒業した後に鉄...
-
これは痴漢でしょうか?通報で...
-
電車内や線路での落し物につい...
-
電車の人身事故の時、事故列車...
-
JRのSuicaとりんかい線のSuica...
-
鉄オタ的に魅力がない都道府県とは
-
名前の違った定期で改札を通っ...
-
なんで関西の交通網って天国状...
-
常磐線の昼間の直通運転の取りやめ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームとホームをつなぐ渡り廊...
-
京成本線 勝田台駅まわり 喫煙...
-
阪神芦屋駅を高架化する計画は...
-
パスモの履歴を100件以上印字す...
-
東横線で、ホームが10両分に対...
-
埼京線 渋谷-新宿間にある駅...
-
山手線 原宿と渋谷の間にある...
-
駅の所在地の規準って?
-
日本で最初の駅ビルってどこに...
-
ICOCAの利用履歴を印字したいで...
-
やっぱり スクール水着で 駅の...
-
地下鉄のホームについて教えて...
-
昔の駅と汽車の展示・・・今朝...
-
駅のトイレが次々と撤去
-
宇都宮と黒磯間の無人駅を教え...
-
駅のホームで日傘さしているバ...
-
JR大阪駅、屋根の下に屋根を...
-
東京メトロの運賃計算で同一駅...
-
JRの駅では必ず入場券が発売さ...
-
ICOCA 買い方
おすすめ情報