
ブレーキが遅いとよく言われるから、人を乗せるときは気をつけて早めのブレーキを心掛けています。
それでも同乗者にブレーキが遅いと言われます。
そこで、普段よりも早めに気をつけてブレーキを踏んでいるんだぞ!と私が怒ると
普段はもっと遅いのか最悪だな!!と逆ギレされます。
また、突発的にブレーキを踏む必要がある時に、「おい!ブレーキを踏め!!」なんて言われると
気が散って余計に反応が遅くなってしまいます。
同乗者が危険を誘発しながら、反応が遅いとさらに説教、同乗者を乗せてのドライブはイライラの連発です。
運転に口出しをされたり、ハンドルやクラクションに手を出されるとかなり腹が立ちます、止めるように言っても
止めずに更に口出し手出しをエスカレートさせ、私は更に腹が立ちます。
本来なら、同乗者に「どこに乗ればいいんだ!車を片付けろ!」と言われた時点で同乗お断りするべきでしたが、心やさしい私は我慢に我慢を重ねて乗せてあげました。
人を乗せてのドライブは一年以上ぶりで、同乗者はお葬式帰りの親戚のおじさんで、はむかったり、車を降りろと言えない立場なので逃げ場がなく、最悪な一日でした。
友達と楽しいドライブなんて私の人生で一度もない…、人を乗せた後はイライラと絶交しかありません。
私は追突事故を起こした事が無く、ブレーキが遅い実感もありません。
突発的な反応が遅い自覚はあります、ドッジボールが飛んできている事が見えていても、回避どうさが間に合わずボールを避けられません。反射早押し系のゲームは全くダメです。
車内トラブルの連発は運転動作の問題よりも同乗者に舐められている事が原因ですか、私の怒る事をワザワザ行い、「するな」と言うとさらに悪態をつかれます。
同乗者とのトラブルを避ける方法と、ドライブの後も絶交しない方法を教えてください。
A 回答 (20件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
横に乗ることが多いのですけど、自分の運転と違うといらつきます。
特にブレーキのタイミング
危険要素を発見してから、何のアクションもしていないと不安です。
見てるのか?こいつ。という感じです。
何時になったらアクセルを抜くんだろうと思うこともしばしば。
同乗者に不安を与えない運転技術というのも必要なんですよ。
事故を起こしていないというのは、運が良かっただけに過ぎません。
あなたの頭の中は誰にも分かりません。
知らしめる方法は、何らかのアクションで以て知らしめる以外は無いんですよ。
なので、アクセルを抜く、ブレーキに軽く足を乗せる、進路変更の為の確認作業(ミラーを見たり首を振ったり)というのが、同乗者に対して、自分の決心を知らしめる方法となります。
たぶん、あなたにはそういったことが出来ていないんだと思いますよ。
なので、他人をいらだたせるんです。
まずは、自分が変わることです。
No.9
- 回答日時:
じゃあ、ドリンクホルダーに紙コップ、または、樹脂製の透明コップを置き、ジュースを入れましょう。
カップのふちから3cmまで注ぎ、いつもの運転をしてください。
中身がこぼれたら、「ブレーキ遅い&遅すぎる」と言えます。
また、ブレーキングポイントが『奥すぎる』ので、危険なのでしょう。
事故経験が無く、自分のドライビングに自信がある人に多い傾向です。
あと、逆に学べませんかね。
同乗者が、運転に手出しすると言う事は、あなたの運転がいかに危険に満ちているか。
運転経験者が手出しするって、かなり危険だよ。
No.8
- 回答日時:
最終的に車が止まるとき、「カッくんブレーキ」になるほど遅いの?
それともブレーキの踏み始めにが遅いの?
どちらにせよ、惰性(慣性)で走ることをしてますか?
「何ソレ?」と言うならブレーキを踏む寸前までアクセル踏んでる?
前の車がブレーキ踏んだら、自車もブレーキ踏み始める。
自車がギリギリで停まるようなブレーキの踏み方だと
後続には迷惑なので。
この回答への補足
惰性運転をして車間が詰まると煽り運転として怒られ、フットブレーキを踏むと下手だと怒られ、エンジンブレーキをかけるとレースごっこをするなと怒られ、何をしても天狗になって頭ごなしの批判が来ます。
補足日時:2014/11/03 20:16No.7
- 回答日時:
こんばんは。
運転感覚というのは個人差がありますから、如何ともしがたいところですね。
バロメーターになるかどうかは判りませんが、私が同乗者が居る状態で運転する場合。
・助手席の人がドアや内装のアームレストを掴む場合は、自分の運転で恐怖心を与えてしまっている。
「急」がつくような操作はしないと言うのは、同乗者の有無に関わらず、初歩の初歩でしょう。
私は未だかつて、同乗者から運転が荒いとかブレーキが遅いとか、指摘を受けた事はないし、
運転操作に手を出された事などありません。大抵は熟睡されて寂しいドライブですが、
その位じゃないと他人の命は預かれませんよ。
私が運転する車に初めて乗る人は、これまでの習慣でアームレストに手を伸ばしますが、
しばらく走れば、手を離してしまいます。
ブレーキが遅いと言う言葉の裏には、同乗者さんの普段の運転よりも車間距離が短いのかも
知れません。本当にそれが怖くて、拙い表現力を駆使した結果かも知れませんね。
文面だけを拝見しますと、同乗者さんは悪意を持ってあなたをからかって楽しんでいる風に
思えますね。走行中に助手席からハンドルに手を伸ばすなど、普通はやらないですよ。
せいぜいステレオの操作を手助けするくらいでしょう。
ただ、誰を乗せても同じような指摘を受けると言う事は、あなたの側にも反省すべき点が
有るのではないですか?
そういう指摘を受けて、腹立ち紛れに表情が険しくなったり、言葉が荒くなったりすれば、
相手は調子に乗ってますますちょっかいを出すでしょうから、話は運転の上手い下手の問題では
無いのではないかと思ってしまいますね。
無事故でいられたのは、偶然でしょう。
No.6
- 回答日時:
ブレーキを踏まない運転が一番いいのですよ。
赤信号を察知したらアクセルを放して減速し、できるだけブレーキに頼らない方法でスピードを弛めるのです。ハイテクニックを使えば停まる寸前にブレーキをチョンと踏むだけで停まれるようになります。危険を早めに察知し、それを見つけたらアクセルから足を放すだけで同乗者に危険を察知したことを伝えることができます。急ブレーキを踏まないで済むよう、カーブや曲がり角、狭い道路、人が沢山歩いている場所などはスピードをじゅうぶん弛めることが大切です。ブレーキを踏まない運転を心掛けることが同乗車にも安心感を与えます。同乗車が不安になるのはドライバーが迫って来る危険を察知しているかどうかが分らないからなのですよ。親しい人を乗せたときなら、危険物を発見したらそれを口に出して唱えるのも有効かもしれませんね。右子供どか、左穴ぼことか・・・。ちなみに私はアイサイト搭載の車に乗り換えました。これはいいですよ。アクセルとブレーキは殆ど使う必要がなくなります。自動運転にしておけばエコ運転にもなります。近い将来にはすべての車がこれを搭載するようになりますから貴方の悩みはこれでほぼ解決するでしょう。スバルはハンドルすら放してもいいものも発売し始めていますよ。
この回答への補足
ブレーキで減速するなと怒られ、ブレーキを踏まずにギアを2に入れて減速すると
プロレーサーのまねをするなと怒られ、エンブレ・フットブレーキを禁止された私は
非常事態に備えてブレーキ準備をしながらアクセルOFFの自然減速をしていると、
煽り運転だと怒られ…とにかく粗さがしをして針小棒大に騒ぎまくるるので非常に腹立たしいです。
No.4
- 回答日時:
★お気の毒とは思いますけど、文面を読む限り貴方の運転では恐ろしそうです。
貴方がトラブルにならない方法は絶対に人を乗せない事と路上を走行しない事でしょう。そう言われると立腹でしょうけど・・・。。No.3
- 回答日時:
文句を言う同乗者は乗せなければよい。
運転中にハンドルやクラクションに手を出されるは危険だから本気に怒ってもよいし、それでも止めないなら降ろして良い。
ただ複数の同乗者から「ブレーキが遅い」と言われているのであれば、気をつけた方が良いと思う。
No.2
- 回答日時:
一人に注意されたのなら、どちらが悪いのか解りません。
複数の人に注意されたのなら、あなたに問題があります。
運転を止めろとはいえませんが、他人を同乗するのはやめなさい。
No.1
- 回答日時:
運転が上手くなることじゃないですかね。
せめて人並みに運転できていれば、だれも何も言いませんよ。
女から『下手くそ』と死んでも言われたくないことが二つありますが、そのうちの一つが車の運転です。
自分の運転が下手だからといって、必ずしも事故にはなりません。周りの車が注意しているからです。
自分が運転下手だと自覚があるのなら、一生懸命練習することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
ニュートラルにしてブレーキ
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
エンジンブレーキはうざいです...
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
オートマでエンジンブレーキ使...
-
その昔 カーブ曲がるときアクセ...
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
車の運転について質問です。 教...
-
アクセルとブレーキの踏み間違え
-
自動車の免許の試験のときブレ...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
下り坂でのクルーズコントロール
-
パドルシフトでの減速について。
-
アクセルとブレーキの位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
アクセルとブレーキ踏み間違え...
-
アクセル、ブレーキの加減が分...
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
AT車で空吹かす場合は、Pレンジ...
-
ニュートラルにしてブレーキ
-
アクセルとブレーキ同時に踏ん...
-
ATでヒールアンドトゥのような...
-
車の運転が怖い。 ブレーキを踏...
-
アクセルとブレーキを踏み間違...
-
主人の運転のポンピングブレー...
-
下り坂でのクルーズコントロール
-
今の車
-
オートマでエンジンブレーキ使...
-
パドルシフトでの減速について。
-
自動車の免許の試験のときブレ...
-
エンジンブレーキって多用して...
-
ヒールアンドトゥって危険なん...
-
車の運転について質問です。 教...
-
エンジンブレーキはうざいです...
おすすめ情報