

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
猿は何でも食べると思いますよ。
ヒマワリの種ももちろん。ウチの別荘の周辺でも、数年前までしょっちゅう猿が現れては果樹や畑を荒らしてました。
観賞用にと植えたヒマワリも種が熟した頃になぎ倒されボロボロになってましたので、猿の仕業と思ってました。
ココ数年は猿は見かけず、イノシシや鹿に荒らされて困ってます。
鳥達の冬場の餌ですが、猿が登れない位の高い場所に置いてはどうでしょうか?巣箱の近くに置く必要はありません。鳥達は巣箱から離れて餌を探しますので。
ウチはヒマワリではなく、落花生を殻ごと太い針金に通してリースのようにして2階か3階のベランダから届く木の枝の先に吊るしてます。
小鳥以外にも時々リスがついばんでいる事はありますが、細い木の枝先に吊るしてあるので猿やネコ科などの大きい動物に手の届く場所ではありません。
猿に取られない方法=取れない場所だと思います。
おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
やはり食べますよね。
土曜日には、また行きますので覚悟して行って来ます。
そうですか、とられない方法、なにか考えてみます。
当方の別荘には、猿の大群とタヌキがたくさんいます。
たまに、熊の小さいのを見かけたと言う人もいます。
私は、熊は見た事ありませんが、一人でいるときに熊と出会ったら怖いですね。
猿とは、年中喧嘩してます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターをお迎えして初めての掃除について 2 2023/01/06 22:40
- 生物学 スジモンヒトリガの天敵 1 2022/04/11 20:49
- 人類学・考古学 人類は今から約700万年前に猿人として誕生し、700万年かけて主にアフリカから徐々に北上しヨーロッパ 8 2023/06/12 18:47
- 生物学 刑務所レベルの不良惑星である地球では、猿の惑星のように人間より猿の方が知能が高かった? 2 2023/03/30 16:18
- 鳥類 雀。夏に体を膨らませる。病気? 1 2022/08/01 18:53
- 猫 生後3か月月の子猫ちゃんのワクチン接種を午前中しました。 帰ってしばらくは普通だったのですが、夕方か 2 2023/08/16 18:47
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- 甲信越・北陸 この時期、地獄谷野猿公苑の猿は温泉に入るのでしょうか? 2 2022/05/15 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
欅の木の下の駐車
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
マルベリー 1株では結実しない?
-
杏の木開花後
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
梅の実の有効活用方法について
-
明日葉 アシタバの株分け
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
びわの木に実がならない!?
-
みかんの葉が黄色くなって落ち...
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
花桃の実は食べられる?
-
サクランボの新芽の萎れ。
-
いちごの苗(越後姫)を育ていま...
-
柑橘類の移植
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
石灰硫黄合剤散布による腐食に...
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
レモンの木を種から育てるのと...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
東北で金柑を育てる方法
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
ブドウの根の深さについて
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
いちごの苗(越後姫)を育ていま...
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
おみくじ
-
イチゴをベランダで育てたい・...
-
桃の実が落ちる
おすすめ情報