dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3女子の受験生です。

志望校として横浜サイエンスフロンティア高校を視野に入れているのですが、
今のところ内申が105/135しかありません。
(中2の学年末+中3の1学期×2)

中3の2学期の成績がまだ出ていないので多少かわるかも知れませんが、
この内申だと正直危ないです。

偏差値は、全国規模の模試と神奈川県の模試を平均すると
英語69、理科66、数学68くらいです。

内申105程度で合格した方に質問です。
・学力検査は何点くらいでしたか?
・内申は何でしたか?

また、この内申で入試本番どのくらいの点数をとらなければならないのか
わかる方いましたら教えてください。

回答お願いいたします。

A 回答 (1件)

回答を得て意味があるのかなぁ。


私は得点率99%でしたよ、と誰かが言ったところで、それが(内申点と合わせて)ボーダーだとは限りません。
その人は99%だったとしても、その内申でのボーダーは94%かもしれないわけで。

> また、この内申で入試本番どのくらいの点数をとらなければならないのかわかる方

それが判る人は、その高校で合否を決めた人でしょうね。まずは。
県の教育委員会にもそのデータが集まるのかもしれませんが、いずれにしても極秘なら極秘でしょう。
次に判りそうな人は、中学校の先生かもしれません。例年このくらいで、と。
データを集めてそうなのは、勿論塾もそうでしょう。例年こうなってます、と。
それに対して、合格者当人に尋ねてみても、これがボーダーを超えた点だ、とは判っても、ボーダーは判らないでしょう。採点ミス、解答ミス、予想外の減点、もあるかもしれませんし。
ネットなら何かデータがあるだろう、というのは、おそらく違うと思いますよ。
データが公開されているのだとしたら、誰かそれを見つけてくれることならあるかもしれませんが。
しかしそれなら、学校や塾の先生が知ってそうなものです。

というわけで、私なら学校の先生に、合否のデータは公開情報か非公開情報か、を尋ねます。
もし担任の先生が知らなくても、進路指導に詳しい先生が居るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに学校の先生だったら知ってるかも知れませんね!
進路担当の先生なら学校にいます^^

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/08 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!