dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お肉料理で芯温を確認するときに串(竹串でも金串でも)を肉に刺しますよね。
どうしてそれを唇とか唇の下にあてるんですか?
バーなどでは手首に当てると聞いたことがあります。

A 回答 (5件)

ローストビーフだと金串を刺して10秒数えて抜いて、


唇に当てて温度を感じたら火をとめるのが基本です。
温度を感じやすいからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ローストビーフは作ったことがないのでよく分かりませんが、そうなんですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/09 16:51

唇というか唇の下側(ちょうど唇とその下の皮膚の境目あたり)が


微妙な温度を敏感に感じ取れるからですよ。

手首に当てる?それは聞いたことないですね。

唇よりも皮膚が厚く敏感ではないと思います。
金串なら「アチッ!」っていうくらい温度が
高ければ感じられるでしょうけど。

ちなみに唇で温度を感じる時に使うのは必ず竹串です。

金串だと場合によっては火傷しますし、
長く刺し過ぎると実際の温度よりも高く(帯熱して)感じてしまい
判断を誤ってしまうからですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

唇の下が温度を感じ取りやすいんですね!
私も調理専門学校に通っており、時折はカクテルの授業などもありますが、
バーで温度を確認するなど、また、手首で温度を確認するなど聞いたことがありません。
バイト先のオーナーが言っていたことでして、オーナーはあまりあてになる人ではないので
私自身も疑問符が浮いており、この質問を投稿させていただくに至りました。

お礼日時:2014/11/09 16:49

皮膚が薄く、温度を感じやすいからではないでしょうか?



手首というのは知りませんでしたが、内側ですよね?
やはり同じ理由だと思います。

バーとはお酒を飲む場所のバーですか?
何の温度を確かめるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バーはお酒を飲む場所のバーです。
カクテルの液温でも確かめるんですかね?オーナーが言ってたんですけど、
はっきり言ってうちのオーナーは飲食の人間じゃないのに飲食やってるようなもんなんで
私もあまりあてにはしてないです。
私自身はバーとかは勤務経験がないのでバーについてはよく知りませんし・・・

お礼日時:2014/11/09 16:45

唇が敏感なのと同時に温度に強いからですかね。


下という舌じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの、私は調理専門学校に通っていますが串を舌で温度確認するのは見たことも聞いたことも無いですね

お礼日時:2014/11/08 16:08

予測になりますが、主婦である女性は手が冷えてる人が多いからではないでしょうか。


また自宅のものなら衛生面を気にする必要がありません。(味見の要領)
バーはパフォーマンス的な仕草もありますからね。
別に手首でも、お好きなところでいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。手が冷えるというのは確かに納得できます!私も冷え性でして・・・

お礼日時:2014/11/08 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!