No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「翌月から出るか」という質問はおかしいですけど、「3か月の給付制限」が掛かるかどうかをお聞きしたいのだと思います。
「諭旨解雇」という用語は一般的に存在しますし、実例もあります。
ですが、法律上の概念ではありません。
意味としては、懲戒解雇を一段階減じたものですね。
一方、失業給付における給付制限は、ちゃんと雇用保険法に書かれています。
第三十三条本文
被保険者が自己の責めに帰すべき重大な理由によつて解雇され、又は正当な理由がなく自己の都合によつて退職した場合には、第二十一条の規定による期間の満了後一箇月以上三箇月以内の間で公共職業安定所長の定める期間は、基本手当を支給しない。
「被保険者が自己の責めに帰すべき重大な理由によつて解雇」とは、労働基準法に出てくるものとほぼ同じ概念、いわゆる「懲戒解雇」です。
そして、「諭旨解雇」と「懲戒解雇」はイコールではないのです。イコールだったら概念を分ける必要はないのです。
法律に基づかないで、失業給付など人の権利を勝手に左右できたとしたら、法治国家じゃないんですよ。
結論ですが、会社と質問者様との関係が「諭旨解雇」であっても、雇用保険にはそういった概念はなく、普通解雇として扱われます。
労働者の不利となる懲戒解雇に勝手に組み入れられたりはしません。
つまり、失業給付受給において「給付制限」は掛かりません。
ちなみに、離職票にはなんと書かれるかわかりません。
「懲戒解雇」と書かれていたら、窓口で「違います」と言っていいですよ。
雇用保険上、失業者から異議が出たときになおも懲戒解雇扱い(給付制限が掛かる)とするためには、会社としては労働基準監督署で受けた解雇予告除外認定の写しが必要です。
会社が助成金など受けているときは、実務上大事な手続となるのです。
そして、解雇予告除外認定のハードルは、それはそれは高いです。
質問者様がなにをしでかしたのか存じませんが、安心してください。
No.2
- 回答日時:
給付制限にかかる条件は
1、正当な理由がなく自己の都合で退職した人
2、自分の責任による重大な理由による解雇を受けた人
です。
諭旨解雇というのは2に当たりますから、給付制限は当然存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 転職エージェント 諭旨解雇 4 2022/07/07 10:24
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- 雇用保険 雇用保険の受給について、雇用保険に加入していて、そこの会社を辞めた場合、解雇などの会社都合で退職でも 5 2022/04/30 17:34
- 雇用保険 障害者です 手帳ありです a型作業所に4月から一ヶ月のみ通所→雇用保険加入 新しいa型作業所に10月 3 2022/11/20 17:42
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 失業給付金について 3 2022/08/03 00:48
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- その他(お金・保険・資産運用) 正社員退職後、パートで働いた場合の失業保険について 失業保険をもらっている方、もらっていた方に質問で 3 2023/08/21 13:56
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅建問題、教えて下さい。
-
国立大学って何歳まで受けれま...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
離職票の離職理由コードは次に...
-
23歳です。8月15日から9月15日...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
名前は責任者、手当もなし、こ...
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
失業保険
-
離職票が、2枚必要と言われました
-
雇用保険受給資格者証
-
年金手帳を返してくれない。。
-
休業損損害証明書について
-
障害認定されるでしょうか?仕...
-
拉致問題って解決されるのでし...
-
佐川急便の配達員ですが 時々人...
-
同棲をするときの家賃負担につ...
-
雇用保険未加入時の申請期間に...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
失業しているのですが、来年の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弔慰金の申請について
-
失業保険給付制限期間中に長時...
-
国立大学って何歳まで受けれま...
-
失業給付金と社保扶養の上手な...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
休業損損害証明書について
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
1週間で退職したら、離職票が出...
-
扶養手当も家族手当もない会社...
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
体力不足、腰痛で離職雇用保険...
-
雇用保険受給資格者証
-
残業をした場合の時間外手当
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
賞与を商品券として支給できる?
-
失業保険を取り下げる事は出来...
-
看護師の放射線手当てについて
-
樹脂製防火窓のクレセントの高さ
おすすめ情報