
我ながらバカなことをしたと本当に反省しています。
こんなバカで無知な私ですが、どうかご助言をいただければとても有難く、よろしくお願い致します。
本日、「FC2料金未納センター」としてiPhoneのSMS/MMSに、アダルト動画閲覧履歴があり支払確認できません。本日連絡いただけませんと法的手続きとなります。+電話番号の表示のメッセージが入っていました。
今思えば本当に馬鹿だと思いますが、以前サイトを覗いてしまったことがあったため、仕事の合間に焦っていて、何を血迷ったかそのまま電話をかけてしまいました。
しかもフルネームを伝えてしまったのです。
明日の支払いの意思確認をしたことになっています。
その後色々検索して架空請求だと分かりました。
この先の対応としてどうしたらよいかご教示お願いできませんでしょうか。
【着信対応】
スマホの番号は知られています。名前も。
非通知電話の拒否設定や、SMSに表示があった電話番号を事前に拒否設定しても、番号を変えてかけてくるように思います
もちろん暫くは、自分が電話帳登録していない番号には出ませんが、
それよりも、あえて電話に出て、「どちらにおかけですか?」とでも言ってしらを切った方が良いでしょうか。
【居場所の探知について】
昨日iPhoneで会話をしました。
それによって居場所が探知されるとかってありますか?
誰かが探知しようとする場合、基本的には探知させるかどうかを探知される側が承諾する必要があるという認識は合っていますでしょうか?
「iPhoneを探す」アプリでは、私のメアドとPWが必要で、これはさすがに大丈夫だと思っていますが、単に電話番号や通話から探知されたら、会社や自宅までばれてしまうのではと心配です。
【情報流通について】
調べようとすれば、あるいは「悪」と「悪」が繋がっていれば、電話番号を変えてもかけてくるのでしょうか。
また、電話番号と名前が知れていたら、自宅、会社まで繋がっていくでしょうか。
【私の義務と今後の請求】
ホンモノのFC2本体に対し、私が支払う義務が無いのであれば、私がこのニセ請求者に血迷って「支払う意思」を示してしまった事実があっても、このニセ請求者に対し支払う義務はないですよね。
もちろん支払うつもりはないのですが、私が支払いをせず、私の個人情報が全部知れてしまったら、
一個人に対しどれだけ労力をかけてくるものでしょうか。
会社や自宅への取り立てや電話攻撃など…場合によってはあり得るのでしょうか。
お恥ずかしい話です
どうぞお手やらかに、ご教示頂きたくお願い致します。____________
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も昔同じ状況になりました。
迂闊にメールのサイトを開いたため、架空請求から電話が何件もかかって来るようになりました。しかも電話に出てしまい名前を名乗ってしまいました(仕事の電話と勘違いした)。振込先の銀行口座など教えられたのですが…全部スルーしました(笑)
その後電話がひっきりなしにかかってくるようになりましたが(1日50件など、全部違う電話番号から)さらにスルー。だんだんと留守電がヤクザのようなドスの聞いた声になってきましたがスルー。一週間くらいして契約している携帯会社に番号や留守電内容を全て報告したところ、その直後から電話がかかってこなくなりました。ブロックでもしてくれたんでしょうか?
携帯会社に支払い義務など確認したところ、『サイトを開いて支払い画面へ行き、暗証番号を入力していなければ支払い義務は絶対にありません』とのことでした。
ちなみに架空請求がきてから電話番号は変えたことありません。あれから二度とかかってこないです。
スマホから居場所の探知なんてできません。ウイルスやスパイウェア入れられてるとか、gpsを操作する悪質アプリが入れられてるとか、電話で住所言ってれば別ですが。
ちょっと落ち着いて考えると、相手の詐欺業者は数打ちゃ当たる戦法なので、たかだか一個人の家を探知して支払いを迫るなんて時間のロスなことはしないと思いますよ。別の標的に行くはずです。
こういう詐欺団体は一度支払いをしてしまうと『格好のカモ』として目をつけ、別のやり方で再度詐欺ろうとします。鬱陶しいくらい電話やメールがきても絶対に払ってはいけません。根比べです。
動物園で動物を見ているつもりで気長に観察してあげてください(^.^
貴重なお話を詳細に教えていただき本当にありがとうございます。
にも拘らず御礼が遅くなり申し訳ありません。
皆様のアドバイスを読み返しながらどんな攻撃を受けるだろうとドキドキしておりました。
今日のところは数件の着信のみでした。
(留守電設定していません。)
明日もまた恐怖ですが、「動物観察」の心がけ、素晴らしいですね!
本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
3で回答した者です。
こう言う架空高額請求業者は公の場に出るのを(出されるのを)極端に嫌います。公の場と言うのは警察や消費者センター、司法の場等です。逆に好むのは、恥ずかしいとかみっともないとか
自分一人で悩み、なんとかしようと考える相手です。
あと、毅然とした態度を取る相手も嫌います。
追記ですが電話の応対する際は録音すると言いましょう。
御礼が遅くなり誠に申し訳ありません。
ご回答に追加までいただき、本当に感謝しています。
何だかバックについていただいているような気分です。
今日は数件の着信で済みました。
毅然とした態度、これが絶対ですね。
無料アプリの録音機能は再生が1分のみですので、
酷くなるようなら有料版を入れるか、
外付けの機器での対応を検討しようと思います。
本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
電話番号を変更するのも一つの手でしょう。
あとは、警察や国民生活センターに相談の上で断固したる対応をとる
裁判をするってと言っても、詐欺師自らの身元を明かさないと思うので裁判をする可能性は低いかと・・・
>昨日iPhoneで会話をしました。
それによって居場所が探知されるとかってありますか?
110や119なら、GPS等での位置を知らせる機能があるので、それで通知されます。
一般にはそのような機能はありません。
駅のホーム等で通話しており、相手が音鉄ならありえます。
一般ではありえないと思っている方がよいでしょう
>あるいは「悪」と「悪」が繋がっていれば、電話番号を変えてもかけてくるのでしょうか。
あるかもしれませんけど、ばれると、情報提供者は、解雇。+αとしてキャリアショップの店員なら、代理店契約の解除や、客センの派遣社員なら、その派遣会社の契約終了+テレビ・新聞報道
警察なら、解雇&送検&警察の謝罪&テレビ・新聞でしょうね。
そんなことにならないように、社員教育をしっかりとしていると思います
>電話番号と名前が知れていたら、自宅、会社まで繋がっていくでしょうか。
警察の捜査協力なら、キャリアも住所などを警察に渡しますから、警察からならあります。
裁判所からの開示命令が出たなら、開示するでしょう。 詐欺師は裁判所を使わないと思うので、まずない
>会社や自宅への取り立てや電話攻撃など…場合によってはあり得るのでしょうか。
詐欺師は自宅や勤務先は分からないから取り立てはありえないでしょう
携帯電話での取り立てはありえるかもしれません
ちなみに取り立てって、一歩間違えると違法行為になりますので・・・ 他人に漏らすはNG
とても心強い回答をありがとうございます!
御礼が遅くなり申し訳ありません。
国民生活センターの昼相談は、電話が込み合っているの一点張り状態でした。
ニュースを見ていると、多少のことで警察は動いては
くれないような気がしてしまいますね。
とにかく、できれば警察などのお世話にならずに済みたいです。
ほんとに有難うございました!
No.3
- 回答日時:
(1)自宅や勤務先に来ることはまずありません(アシが着くから)。
(2)電話督促&脅し(法的手段云々)はあるかも知れません。
(3)電話がかかって来たらアドレス登録外の電話には一切出ない(留守録状態にして置く)
(4)電話に出るなら「不当な高額請求なので払う意思はない」と返答する。
(5)なおご心配なら最寄りの消費者センターと最寄りの警察署生活安全課(または地域課)に相談する。
電話への対処や万一自宅や勤務先に来た場合の対処法を聞いて置く
(6)電話や来訪の際ICレコーダーに録音して置く
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰
- G-callなどのプレフィクス番号による第三者の安い電話料金について
- iPhone端末変更時のLINE引継ぎ
- 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで
- 最後の月の家賃の支払いについて
- 通販で買う予定の会社の情報が 代表の名前が中国人でした。 心配だったので、 国税庁の法人番号サイトで
- 通販の服が後払いで10月から滞納していたら、何回か弁護士からメールが届くようになりました。 下記支払
- K-ETA申請費用について
- 【エクセル】元データからの引用
- NTTグループカードの終了
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
不審電話に個人情報を教えてしまった!どのような悪用をされる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
自分の名前や電話番号や生年月日教えてしまったんですが 詐欺とか起こらないですよねぇ? 誰教えてくださ
Instagram
-
架空請求業者に個人情報を教えてしまいましたが、無視で、大丈夫なのですか?
消費者問題・詐欺
-
-
4
よく知りもしない人に住所、電話番号、名前を教えてしまいました。 45日間で七万3000円。 体質改善
消費者問題・詐欺
-
5
他人に携帯番号知られたら悪用されますか? 悪用されるならどんなことに悪用されますか?
au(KDDI)
-
6
光回線の勧誘で個人情報を教えてしまいました・・・
FTTH・光回線
-
7
詐欺サイトと思うサイトに、生年月日、名前を、教えてしまったのですが、なにも起きないでしょうか。とても
ハッキング・フィッシング詐欺
-
8
ショートメールの詐欺に引っかかりました。 名前、電話、生年月日、年齢が知られました。 どうなりますか
消費者問題・詐欺
-
9
名前を確認して切る迷惑電話
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
生年月日がバレるとまずいですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
氏名、住所、電話番号、性別などの個人情報の漏洩について
その他(ニュース・時事問題)
-
12
携帯電話番号+自宅電話番号+住所+本名 を知られると危険ですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
高1女子です。 詐欺メールに 住所 氏名 電話番号 メアドを教えてしまいました。 なぜ教えてしまった
消費者問題・詐欺
-
14
名前と生年月日で・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
自分の住所、氏名、携帯電話を悪用された場合、 勝手に住民票が取得でき 勝手に取得した住民票を使い運転
戸籍・住民票・身分証明書
-
16
電話番号を教えてしまった。
会社・職場
-
17
知らない人に自分のフルネームと住所
その他(法律)
-
18
架空請求業者に、氏名と生年月日を教えてしまいました。後、固定電話番号と携帯電話番号もバレているかもし
消費者問題・詐欺
-
19
街頭アンケートに答えて、毎日電話がかかってきます。
労働相談
-
20
詐欺者に携帯電話番号が知られた場合、どの程度の期間後に何をされますか?
消費者問題・詐欺
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本ではメタバースは、全く普...
-
パソコンでDVDを焼きたいのです...
-
パソコンの画面について。
-
分かる方!高性能バーコードリ...
-
冷気の流れが簡易的に分かる製...
-
抵抗値を教えてください。
-
緊急事態!ホームページ見れる人!
-
アマズフィットGTR4の音楽再生...
-
恐縮です。おはようございます...
-
Switchってワイヤレスマイク付...
-
「Mochi Dad」はどこのキャラで...
-
DELLのパソコンを購入しました...
-
将棋GUI WhaleWatcher_3_4_2_0
-
撮影用ライトのおすすめメーカ...
-
エクセルで改行はどうやるんで...
-
ポッドキャストって無料ででき...
-
至急 Fossil Gen6をメルカリで...
-
ゲームや動画鑑賞等で使える万...
-
スマホの充電の減り方って速い...
-
テレビ台の中のJ:COMの機器をテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架空請求業者に名前と電話番号が。
-
フリーダイヤルにかけたら、相...
-
トレース(通信教育)での被害
-
携帯電話ネットのアダルトサイ...
-
完済証明書の作成方法とは?自...
-
クレジットカード更新不可後の...
-
開示請求について 契約されてな...
-
完済証明書はPCで作成すること...
-
根抵当権解除日付について
-
法的に有効な完済証明書と領収...
-
借金返済に伴う、完済証明書と...
-
株式会社リンク クラブキュー
-
れいわクレジット管理会社から...
-
過払い金請求って?
-
日本在住の日本人が海外在住者...
-
Twitterの質問箱の質問で少し中...
-
すいません相談させてください...
-
ニッテレ債権回収会社に支払い...
-
恥ずかしながら母が闇金に手を...
-
cic.jiccの信用機関について質...
おすすめ情報