dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教の十戒の1つに「偶像を作ってはならない」と有りますが、普通にイエスキリストの吊るされた十字架のオブジェを大量に作って、アクセサリーとして売っているのはなぜですか?

十戒の約束事をいきなり破ってる気がするんですが。

A 回答 (3件)

「偶像を作ってはならない」も比喩です




要するに 唯一神の宗教以外は この世に蔓延らすなと言いたかったが 現在 その様になってしまってる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/11/16 13:53

 キリスト教っぽい偶像を販売している人は信仰のために売っているわけではなく金儲けのために売っているからです。

教会の偶像も信仰ではなく営業です。モーゼの十戒はユダヤ教、キリスト教、イスラム教とそこから別れた諸宗教に引き継がれましたが、同じ神を信仰するイスラム教では偶像崇拝の禁止が厳格で対極の美術が発達しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9% …
    • good
    • 0

「十戒」は神・エホバがモーゼに対して下したもので、ユダヤ教の戒律であって、キリスト教の戒律ではありません。


ユダヤ教では、神・エホバの偶像を作ることは禁止されています。
だけどキリスト教では禁止されていないから、イエスの像である「イコン」は中世ビザンチン帝国で盛んに作られました。
偶像を作ることを禁止したのは16世紀の宗教改革とプロテスタントにおいてです。

私の理解に間違いがなければ、ですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!