dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さほど仲良くもなく一緒に住んでるけどほとんど会話がない妹がいますけど、
誕生日にはプレゼントはくれます。

ただ、私はあんまり仲良くない人から物をもらうのは基本的に苦手なんです。変ですかね?
冷たいですかね?

お返しとか面倒だし。去年もくれたんで私はお返しにと妹の誕生日にちょっとしたものをあげました。

プレゼントをくれるのってこちらのご機嫌取りでしてるんでしょうかね?
妹は私にカード借りたりすることあるんで。

親や姪っ子(18歳)も甥っ子(22歳)も一緒に住んでるけど誕生日プレゼントはあげませんしもらいません。妹だけがくれます。母には母の日にだけプレゼントはあげてます。

あと基本的に人の世話になることって苦手なんですよね。。もちろん人生において全ての人から世話にならないってことはありえませんがなるべく自分でできることは自分でするってスタンスなので。
なので余程のことがないかぎり親族にも他人にも頼みごとはしません。
でも逆に頼みごとをされることはあります。どうしてもしたくない場合は時間があっても忙しいとかって嘘をいって断りますが。

病気とかなったらお世話になるのは仕方ないでしょうけど。私の考えは間違ってるんでしょうか?

A 回答 (1件)

いえ、別に間違っているとは思いません。


ただ、ほかの方たちが質問者様と同じような思考回路、同じような考えではないという
場合もあるということは認識されてもよいのかもしれません。

ご機嫌取りとか、たとえばお返しをもらえるとか(お返しがほしいとか)
別にそういう考えばっかりではないと思いますよ。
私はものすごく親しい人ではなくてもちょっとした贈り物をするほうですが、
たとえば店などで「あ、あの人っぽい」と思ったものを贈ったりすることもあるし、
全然お返しをくれたことがないひとでも手ぶらというのが何となく
心苦しい(相手が手ぶらなのは全然かまわないんです、自分サイドです)というか、
なんと表現していいかわからないんですが、
贈るのが普通と考えるタイプです。
なぜでしょうね?育った環境なのか、性格なのか. . .

私も、なんでこの人から?という方からいただきものをすることとかもありますが、
あと、正直もらいたくないものもありますが. . .
ちゃんとお礼や感謝は伝えたいと思っています。ものではなくて「その、ものを
贈りたいという気持ち」に感謝するという事です。
ただ、御礼を言ってほしくてさしあげるわけではないにせよ、
あからさまに面倒くさそうに「あぁ」とかいう感じで受け取るだけ、っていう
感じだと、大人じゃないな、と思うことはあります。
欲しくもない物をもらったとしても最低限のなにかの言葉やアクションは
人としてはあってほしい、と思うので、そういう意味では
もらいたくもないのに. . . と思われる方にとってはやや面倒なひとなんでしょうね。

頼みごとに関しては、私もできるだけ頼まないというか、
逆にお金を払ってプロに頼んだりしたほうがいい場合が多いので
そういうところはそうしますが、何も頼みたくない、というわけではありません。
あまりヘビーではない頼み事ならできるだけ協力するし、(もちろん断ることだってあります). . . でも、人に頼るという事に関しては、
気を付けていてもやはり、だれかに多少は(気が付かないところでも)
頼っていることも多いと思うので、それも自分が気が付く限り、
感謝をするきもちは持っていたいと考えています。
でも、頼まれたり頼られたりするのが嫌なんだなーというひとも
知り合いにはおりますので、そういうひとだといつも以上に気を使う感じです。
多少、気軽にものを頼めるほうが、付き合いは楽なのかもしれません。(私にとって)
たとえば遊びに行く先の友人が買い物を頼んできたときとか、逆に気を遣わずに済んで
ほっとしたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>>ただ、ほかの方たちが質問者様と同じような思考回路、同じような考えではないという
場合もあるということは認識されてもよいのかもしれません


たしかにそうですね。いろいろな考えがありますからね。押し付けてはいけないとはおもってます。


>>私はものすごく親しい人ではなくてもちょっとした贈り物をするほうですが、
たとえば店などで「あ、あの人っぽい」と思ったものを贈ったりすることもある


ちょっと仲良いくらいでも贈り物ってしたくなることありますよね。
妹にもお菓子くらいはときどきあげますが。


>>私も、なんでこの人から?という方からいただきものをすることとかもありますが、
あと、正直もらいたくないものもありますが. . .
ちゃんとお礼や感謝は伝えたいと思っています


旅行にいったお土産にちょっとお菓子をくれるとかなら嫌ではないんですけど
誕生日って特別ですよね?そういう日に全然仲良くない人からものをもらうのは苦手なんですよね。
誕生日のプレゼントのやりとりって基本的に親しい間柄の人とだけやるって考えなんですけど変ですかね?


>>頼みごとに関しては、私もできるだけ頼まないというか、
>>逆にお金を払ってプロに頼んだりしたほうがいい場合が多いので
そういうところはそうしますが、何も頼みたくない、というわけではありません。
あまりヘビーではない頼み事ならできるだけ協力するし


ですよね。例えば引越しなんかは人に頼むと大変面倒をかけますので
お金かかっても素直に引越し屋さんに頼むほうがいいですよね。
金をケチりたいから友達や親族に引越しを手伝ってもらうとか嫌ですね。


>>多少、気軽にものを頼めるほうが、付き合いは楽なのかもしれません。(私にとって)
たとえば遊びに行く先の友人が買い物を頼んできたときとか、逆に気を遣わずに済んで
ほっとしたりします。


そうですね。一方通行ならないでお互い様ならベストではありますよね。
それでも私はなんか気をつかって頼めませんが。。
だからこそ友達が少ないのかもしれません。。正直どこまで踏み込んでいいか分からない部分もあります。
面倒な頼みごとをすると嫌われるかもって考えてしまいますし

お礼日時:2014/11/16 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!