dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧型Xbox360でオンラインをやりたいです。無線で。(有線は部屋が親機と遠すぎてむりです)無線LANイーサネットコンバータがあればXbox360でオンラインができると聞きました。そこで、さっそく無線LANイーサネットコンバータを購入してXbox360に接続した所、いっこうに繋がりません。

親機:.WZR-300HP

子機:WLI-UTX-AG300/C

AOSSもちゃんと設定してあるのにできません。機械に詳しくないので説明がうまく出来ませんが、どうしたらいいか分かる人いたら教えてください。

A 回答 (4件)

PCって有るんですか?



AOSSがきちんと設定されているなら、XBOX360ではなくPCにWLI-UTX-AG300/Cに取り付けてもPCはネットが使えるようになるんですが

この検証が出来れば解決は早いんですが、PCで検証出来ないようなら、IPアドレスを固定で振ってみてください

WZR-300HPだと 192.168.11.*** アドレス使おうとすると思うので
XBOX360の
IPアドレスを 192.168.11.220(ネットワーク内で他の機器で使っていない番号)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1(これはWZR-300HPのLAN側のアドレス)

のようなIPアドレスを手動で振れば動作するんじゃないかと思います

XBOX360のIPアドレスの変更方法は
http://www.akakagemaru.info/port/psp/xbox360-ipa …
あたりのサイト参考にしてください

上記のページに現在のXBOX360に振られているIPアドレスの確認方法載ってますが、今現在はどのようになっていますか?

192.168で始まるIPアドレスはプライベートアドレスといって、こうした場所で公表してしまっても問題ないアドレスです


 
    • good
    • 0

>AOSSもちゃんと設定してあるのにできません



設定が出来ているなら、きちんと接続出来ていなければおかしいのですが?

接続出来ていないからXBOX360がネットに接続出来ないのではないですか?

WLI-UTX-AG300/CはUSBポートに接続しますが、これは電源を取る為であってドライバー類は必要とされません

ゆえに、XBOX360のUSBポートに接続して電源を取り、XBOX360のLANポートとWLI-UTX-AG300/CのLAN端子をLANケーブルで接続すればXBOX360はネットに接続出来るようになります

それが出来ないならWZR-300HPとWLI-UTX-AG300/Cが接続出来ていないから

どちらもBuffalo製品なので、AOSSで接続は出来るはず

WZR-300HPのAOSSボタンを押し続けて、SECURITYランプが点滅を始めるのを確認してボタンを離す

親機のSECURITYランプが点滅している間に、WLI-UTX-AG300/CのAOSSボタンを押し続けて、SECURITYランプが点滅を始めるのを確認する

親機を見つけて接続が出来れば、SECURITYランプはやがて消灯する

機器のステータスランプの状態は?

XBOX360で設定かけなくても、携帯充電用のアダプターでも良いので、WZR-300HPの近くで、USBの電源確保してやってみれば良い

設定掛けてしまえば、それをXBOX360に取り付けてやればXBOX360でもそのまま使えるはずですよ

この回答への補足

すいません、説明不足でした。ちゃんとLAN端子にさしているしAOSS設定も説明書の通りやってちゃんと設定出来てるのですが、いざ、接続テストとなるとルーターまたはモデムの電源を切ってから再試行してくださいみたいになります。

補足日時:2014/11/17 19:44
    • good
    • 1

本体のLAN端子にWLI-UTX-AG300/Cからケーブルは刺した?


USBだけしか刺してないならUSBだけでは通信しないのでできません
USBはただの電源です

あと、親と子、本当に通信しているのでしょうね?親1階で子が2階とかそういう風じゃない?
通信の感度は?まさかチェックするPCもなしにいきなり繋げて、繋がらないとか?

あと本体、PPPoEとか入っていないでしょうね?DHCPは?
無線LANってそんなに子供でも出来るほどそう簡単でもないので、調べてやらないと
まったく手に負えないものになります。

この回答への補足

何やら難しそうですね。すいません、説明不足でした。ちゃんとLAN端子にさしていますよ。あと、他の端末でAOSSでインターネットを繋ぐと快適にインターネット出来ているので通信感度?は大丈夫?かな。すいません。そこんとこよくわかりません。

補足日時:2014/11/17 19:49
    • good
    • 0

XBOX360は、子機のデバイスドライバソフトをインストール出来ないので、USBタイプの無線子機は使用できません。



アクセスポイントを購入して、有線LANでアクセスポイントとXBOX360を接続して下さい。

具体的には、以下のようになります。

インターネット

|契約回線

親機
(アンテナ)

|無線

(アンテナ)
アクセスポイント
(LAN端子)

|有線LANケーブル

(LAN端子)
XBOX360

この回答への補足

すいません、説明不足でした。子機はLAN端子です。

補足日時:2014/11/17 17:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!