dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運河の開通で生態系が崩れた例はありますか?

A 回答 (1件)

ほとんど無いと思います。


スエズは「砂漠の真ん中」
パナマは「開閉式の閘門」が多数ありますが、進化論的には
まだ出来てから余りに時間が短い。
1994年にドイツへ行きマイン川とドナウ川をつなぐ「ラインードナウ」
運河を見に行った、巨大な運河を期待して行ったのに、あったのは
幅が隅田川の河口付近の半分しかない「ただの溝」だった。
なお見たのはニュールンベルク付近。
だから小説書くつもりだったのに、ガックリしてやめた、
ドイツ平原のど真ん中で閘門もほとんど要らない、多分アルプスに近付くと
閘門もあるのだろう、なお地平線まで船など一隻も見えない。
これって確かヨーロッパの経済の「大動脈」の筈だがこれで良いのか???
泳ぐことの出来る生物には「冗談」だ、もっと大きな川がたくさんある。

この回答への補足

魚の行き来は少ないのでしょうか

補足日時:2014/11/22 08:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!