アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問いに関する答えが見当たりません。これを疑問に思っている人が少ないのでしょうか。
・トキを放鳥して増やす意味そのものが何なのか
・大陸から近いトキを譲り受けて放鳥する行為がそもそも不自然なのではないか
 生態系なんやらというなら本来いないトキを放鳥してなんの意味があるのか
 繁殖に成功し遺伝的に近い個体ばかりになれば、さらに不自然であり、大陸から別の個体を 
 つれてきて放鳥して遺伝的に近いものを薄めようという行為も、同様に不自然である
・ニホンオオカミも人間の行動によって絶滅したとされるが、オオカミの場合は繁殖すれば
 人間に被害が出るからトキのようなことをやらないのか
 だとするとトキはなにか有益なのか

トキを放鳥して増やすことが完全なる善意のように報道されるたびにこの疑問がわきます。
ある鳥類の繁殖に関する研究・実験目的でしょうか

A 回答 (4件)

>本来いないトキを



これはまちがいです。
日本書紀にも記述があります。

>20世紀初頭には、中国、ロシア、朝鮮半島、
>台湾、日本など、東アジア一帯に
>広く分布しており、決して珍しい鳥ではなかった。
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/toki/toki-sei …

>1981年(昭和56年)1月
>佐渡島に残された最後の野生のトキ5羽
>全てが捕獲され、佐渡トキ保護センターにおいて、
>人工飼育下に移された。
>これにより、日本のトキは野生絶滅したとされる。
>なお、この時点に至るまでまだ
>中国でのトキ再発見はされていなかったため、
>日本のトキが生き残ってる世界最後のトキである
>と思われており(中略)
>同年5月に、中国でトキが再発見されている(後述)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD …

以上のことから
日本での繁殖、放鳥には意味があります。
学名もNipponia nipponです。

ニホンオオカミは絶滅しましたが、
ハイイイロオオカミの亜種か、
別種とされているので
再導入は日本の生態系に害を
もたらす恐れがあります。
一方、中国のトキは種として同一なので
日本での繁殖、放鳥に問題はありません。
https://tokihogocenter.site/01ibis/faq.html#con07
遺伝的な偏りは世界での生息数が少なくなってしまった以上
問題があるとはいっても
絶滅してしまうよりはましです。

数の多かった昔は
>トキは田畑を踏み荒らす害鳥であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD …

日本で繁殖、放鳥するのは
種の保存、絶滅させないためです。
それには一か所ではなく
繁殖地を分散して放鳥するほうが
安全だからです。
限られた場所だと、鳥インフルの蔓延や
気候変動で生息数が激減するからです。
なので、中国だけに任せず、
日本でも繁殖、放鳥することには
意味があるのです。
    • good
    • 0

日本で放鳥されたトキは佐渡島にのみ居着いていて、本土からは基本的に絶滅したままですが。

それで生態系が乱れたという話は聞きません。

ニホンオオカミの絶滅については、シカやイノシシが増えすぎている獣害に絡んでいると指摘されていますが。思うにトキの生態学的地位はサギやコウノトリなど代替する種がいろいろいるのでしょう。

じゃあ何のために一生懸命に保護するのかって言えば、基本的には「人間のセンチメンタルな思い」だろうと思います。人間が見て美しいと思う生き物だから。

所詮、「地球に優しい」「環境の保護」みたいなのは人間の手前勝手です。人間にとって都合がいいことが正義とされる。でも、それで別にいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

簡単に言うなら「自然環境の保護」なんですけど……質問者さんは気が付きませんでしたか。

    • good
    • 0

結論をかけば、生物多様性を維持することで、国民の健康で文化的な生活の確保に寄与するためのようです。


不自然でも完全に絶滅してしまうよりは遥かにいいのではないでしょうか?実際、完全に絶滅してしまった朱も居るわけですし。
個人的にはこういった大型のものもですが、微生物とか昆虫とかがとんでもない数絶滅しており、薬や工学の設計の参考になる可能性がある資源が内な割れていることが残念でなりません。とはいえ、ときのような見えるものすら関心がなくなれば、殆ど見えないような生物には関心すら払われなくなりそうですが・・・



絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律
https://www.env.go.jp/nature/kisho/kisei/species/
これが根拠になってるっぽいです。


https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=404AC00 …
(目的)
第一条 この法律は、野生動植物が、生態系の重要な構成要素であるだけでなく、自然環境の重要な一部として人類の豊かな生活に欠かすことのできないものであることに鑑み、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存を図ることにより、生物の多様性を確保するとともに、良好な自然環境を保全し、もって現在及び将来の国民の健康で文化的な生活の確保に寄与することを目的とする。

参考
https://kanto.env.go.jp/wildlife/mat/tokihogozou …
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyotaisaku …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A