

先ほど、家にケニア人の女性と日本人の男性が来ました
ケニアから手作りの物を持ってきました。アフリカの子供たちのために買って下さい。との事で、クリアファイル・絵・ランチョンマット。ネックレスなど全て1つ2500円でした
正直高いと思ったので断ったのですが「難民を救いたくないですか?」「あなたがひとつ買えばこれだけの子供が救われます」「慈善活動だと思って買って下さい」[皆さん買ってくれているのにあなただけ買わないのですか?」などなど、子供達の写真を何枚も見せられ説得されました。
それでも断ったら「何も買わない場合は1000円の寄付をお願いします」と言われました。
全然帰ってくれないので最終的には100gのコーヒー豆を1袋1000円で購入して帰ってもらいました。
3袋で3000円のをバラ売りしてもらいました
このような方が来たのは初めてだったのですが、アフリカの慈善活動の人が訪問販売などをするのは珍しくないのでしょうか?
あまりにも強引で寄付も強制された感があるので今頃になって慈善活動の詐欺なのかと思ってきました
コーヒー豆の袋にはアフリカフレンドシップと書かれた手作りだと思われるシールが貼られています
慈善活動の訪問販売が来たら多少高くても皆さん購入しているのでしょうか?
宜しくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
母親がUNICEFの物に限り買ってましたな。
私はお金がないんです…!と切に訴えて帰ってもらうし
しつこい場合には
一人が販売に回るのはわかります。
あなたは何してるの!働いてその給料を寄付しないの?
この時間がもったいなくないの?アフリカの子供助けたくないの?
自分はお金出さないの?ボランティアで町中清掃しつつ、看板と箱置いて
募金集める方がみんなウィンウィンでよくね?
それなら募金持ち逃げされても許せるよ?
って、やり方のかったるさを疑問系でぶつけてた。
効率悪いじゃんね、たちっぱの募金とか、訪問販売に多人数で来るとかさ。
正直にいうと、ああいう天からお金や物品降らせるような
活動が好きじゃない。
緊急を回避できる食事とか医療品は必要だけど
無償で提供し続けたら貧困国は人としての尊厳失うじゃんね。
インフラや教育を整えるのも好きじゃない。
現地の人に現地のやり方を伸ばす方針で
指導、教育できる人材とその活動への支援なら
お金出す価値もあるんだけど。
仰るとおりだと思います。
たしかに募金などより働いた分を自分で寄付した方が効率良いですよね
今回は勉強になったと思うことにしたいと思います
次回も来たら断固拒否します
回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
結論から先に言います。
私は購入しないで帰らせました。理由は以下のとおりです。
子供の頃から転勤族で色んな所に転校し、特に大阪では在日している支那人南北朝鮮人の集団に半殺しにされたりした経験が何度もありました。おとなになってからも阪神大震災で笑いながら外国人がバイクを狙って襲いかかってきたり、巡回警備の仕事をしていた時には外国人万引き犯にサバイバルナイフで殺されそうになったこともありました。そんな度重なる外国人とトラブルを何度も起こしていたことも遭って、排外主義者になっていた私は外国人を一切信じない人間になっていたので、彼等がそれを商売にして食っている人間か本当に慈善活動しているかは関係なく、寄付詐欺で食ってる人間と決めつけて相手しました。
そのため今から10数年前にアフリカのどの国かは忘れましたが、民族工芸品のキーホルダーを1個1000円で買ってくれ行って来たのですが、そんなカネはないし、そんな詐欺している暇があるなら国に帰ってまっとうに仕事しろと言って帰らせました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の赤い羽根共同募金を断...
-
ユニセフの豪華な建物について。
-
ユニセフ マンスリーサポートに...
-
国連ユニセフに直接募金する方法
-
Unicefは募金活動を行なってい...
-
職場での募金の集め方
-
フォスターペアレントなど
-
アグネス女史が豪邸で写ってい...
-
ユニセフ募金は本当に子供にい...
-
赤い羽根共同募金
-
聴覚障がい者の外国人が日の丸...
-
ユニセフと日本ユニセフに違い...
-
NPOの宣伝活動は?
-
日本ユニセフが募金の中抜きを...
-
お店にある募金箱って必ず寄付...
-
ユニセフへの寄付はほとんどが...
-
ユニセフについて知りたいです ...
-
一円玉を募金(寄付、貯金箱つき...
-
至急回答下さると嬉しいです! ...
-
ユニセフは信頼できますか? 募...
おすすめ情報