プロが教えるわが家の防犯対策術!

This was the closest I've ever been to facing death
これは私が今までで死に直面した中で一番近いものです。

という意味になると思いますが、to facingとなっている意味がわかりません。

A 回答 (3件)

揶揄的な要素もあると思いますが、「facing death」を場所に例えてるんだと思います。



I've ever been toは「~に行ったことある」という意味です。
通常はこのあとに、地名などの名詞がきます。つまりここで「facing」と書いているのは、名詞の扱いにしているからです。

ニュアンス的には「これはわたしが死の直面(死に直面した場所)にもっとも近づいた出来事だった」という感じだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

これが、自分がこれまでに死に直面したという状態に最も近いものだった。



close to . . . で~に近いという意味ですね。
This was the closest to facing death.ですと、
facing deathに最も近かったですが、何の事かわかりません。自分とからめる必要があります。
そこで、I've ever beenという節を入れたわけです。(自分が今まであったなかで)

He is the fastest runner I've ever seen.
の形ならわかりますね。これに準じたものと考えて理解するとよいでしょう。
実は文法的には微妙な問題があると思いますが、ここは再質問されても深入りしたくありませんが、意味をお知りになりたいという目的は十分に達成されると思います。

以上、ご参考になればと思います。


the closestは、the closest thingとして、that I've ever been to facing deathという関係詞節が続くと考えるとわかると思います。
    • good
    • 1

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8099217.html

this is the closest I've ever gotten to a college graduation.

こちらでこのような英文が質問になっています。
ここでも get to ~とつながるのでなく、
get close to ~で「~に近づく」という表現がもとになって、
関係代名詞の感覚で the closest が先行詞になっています。

closest は形容詞(の最上級)で、先行詞になっています。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7960864.html

こちらでも同じ英語が質問になっています。
英語がわからない人は get to ~としか感じません。
これがわかるわからないは英語力の差であって、
わからない人は永遠にわからないと思います。

今回も、have been to ~ではなく、
have been close to ~
be close to ~で「~に近い」という表現がもとにあります。

He is kinder than you are to me.
こういう文を考えてみてください。
are to ではなく、are kind to ~がもとにあります。

今回は関係代名詞的な構造ですが、こういう比較構造で kind という形容詞がかくれている
のと同じように考えればこの be to の関係が見えてきます。

be close to ~で「~に近い」
普通、to の後には場所を表わす名詞がきますが、
動作的な内容がくれば「~しそうになる」という意味合いになります。
come close to ~や come near ~という形でよく使われ、
動作的内容を動名詞~ing で表わすことが多くなってきます。

come near ~ing はよく知られた表現です。

ここでも前置詞 to の後に動名詞がきた形ですが、
be close to ~ing で「~する状態に近い、~しそうだ、今にも~せんばかりだ」
という意味合いがもとにあります。

ただ、他の質問でも回答してきたように、the closest が先行詞のようになっていますので、
普通の文法では説明しづらくなっています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!