
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
元が違うのでしょう。
neo-liberalismは元がリベラルで、neo-conservatismは元はコンサバってことです。
リベラルというのは、自由主義ですが、アメリカの政党で言うと民主党よりで、経済的に保守的(政策の介入あり)を指示し、思想は自由ですね。
それに大してネオコンは、共和党よりです。
経済的に自由、思想に対して保守的です。先日亡くなったレーガンなどはこういう感じですね。
両者が先鋭化してどっちも同じような思想になっているということかもしれません。究極的にはアナーキズムです。
これらの差は、妊娠中絶、人種差別へのアプローチなどを見ればよく判ります。
>IMFが世界中の国々に押しつけている経済改革
グローバリズムではないでしょうか。
新自由主義、ネオコンという言葉が生まれる前より、自由貿易などに関する議論はさまざまあり、ドイツの学派ではフリードリッヒ・リストなどの歴史派経済学の保護貿易が有名です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ,こう,何もかもが値上げ...
-
レポートが(涙)
-
素人にもわかるおもしろい経済の本
-
厚生経済、経済厚生とは何ですか?
-
市場経済と市場競争について
-
マルクス経済学を経済学の一種...
-
伊豆半島は経済的文化的には神...
-
死んだらすべて終わりなのに不...
-
【アメリカのトランプ大統領の...
-
中間財、資本財
-
果たし得るかの意味
-
円高・ドル安の日本経済への影...
-
1ドル300円になったら
-
トランプ関税は、いつ終わりま...
-
イギリスがEUを脱退すると ...
-
円安不況ってありますか?
-
1949年1ドル=360円の理由
-
製造と製造卸の違い
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
資金収支計算書・事業活動収支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報