重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これから会社側からの課題で10年後の自分へ手紙を(wordで)書くことになりました。

その際に文面は

「拝啓~10年後の自分へ」だったり

「敬具」などをつけた方が良いのでしょうか?

また、理想の文面などがありましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

手厳しい回答が付いていますね(笑)



この課題の狙いが何かというと、10年後にこうなっていたいという自分の夢を書かせること。なぜそういう夢を抱いたかという理由や背景。
その夢を実現するためにこれからどんな努力や勉強をしていくかという計画。そしてそれをやり遂げる決意。

そういったものを、10年後の自分あての手紙という形で具体化させようとしているのでしょう。

形式はとくに気にしなくても自分の思う通りで良いと思います。ただ細かい話ですが「拝啓」とつけると本来はその後ろに時候の挨拶が必要だという文章のルールがあるから、ここはあえて「前略」で行こうか的な、あなたの基礎学力を見ている可能性もあります(笑)

あと余計なことですが、文章にやたら「!」をつけるのは頭が悪く見られるから止めた方が無難です。「!」を三つも付けると本気度を疑われます。
    • good
    • 1

10年後の、手紙の書き方も知らない、会社からの課題さえこなせない、人に聞くしか能のない自分へ



っていうことでいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

そういう他力本願の者は会社では必要としない…





なぁんちゃって
    • good
    • 0

 


拝啓
 10年後の自分へ...............

 敬具
でも良いし

やぁ、10年後の俺

 でも良い

自分宛の手紙だ、書式なんてないでしょ
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!