
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「国連軍」は「国連」の指揮下におかれますが「多国籍軍」は、最も多くの兵力を派遣した国が指揮権を持ちます。
その他、派遣費用も、国連軍は国連が持ちますが、多国籍軍は費用負担は派遣国持ちです。その他違いについては参考URLが詳しいのでご参照下さい。
参考URL:http://www4.justnet.ne.jp/~eden/Hst/dic/un_force …
No.4
- 回答日時:
「国連軍」とは、一般的には、国連憲章第7章に基づき、各加盟国と国連安保理との特別協定により、安保理-軍事参謀委員会の指揮下に入る兵力から構成される軍隊を言います。
このような特別協定は未だ締結されたことはありません。
一方、国連憲章第7章中の第42条は、
「安全保障理事会は、第41条に定める措置では不充分であろうと認め、又は不充分なことが判明したと認めるときは、国際の平和及び安全の維持又は回復に必要な空軍、海軍または陸軍の行動をとることができる。この行動は、国際連合加盟国の空軍、海軍又は陸軍による示威、封鎖その他の行動を含むことができる。」
としています。
この2文目が、国連安保理決議に基づき、各加盟国がそれぞれ軍事行使できる根拠となります。
(参考URLは国連憲章)
参考URL:http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm
No.3
- 回答日時:
湾岸戦争の時の話
多国籍軍というのは、厳密に言うと正しい日本訳ではないそうです。
TVでやってました。
USアーミーとその他の軍が~。が正しいらしい。
アメリカの国益にかなり影響を及ぼすことなので、他国には任せられないッてことではないでしょうか?
これは一部の報道機関で問題になりました。
多国籍軍も間違いではないが、少し違う。ってことで。
ひっしに、「アメリカ軍と~・・・」って説明してる放送局もありましたが、
多国籍軍って言ってるところが多かったですね。
湾岸戦争の時
CNN放送で、戦場からアメリカ軍が地図を使って戦況の説明をしてました。
放送局はCNNで、迷彩服を着た海兵隊が説明をしていた地図には、
アルファベットで国名、地名が書かれていましたが、そのわきには、
はっきりと、「カタカナ」(日本語)でフリガナがふってありました。
同時通訳国際衛星生中継だったので、ビックリました。
世界は日本を無視できないッてことを感じた瞬間です。(^_^;)
確か、多国籍軍は兵力を一番多く出してる国がイニシアチブをとるときいたことがあります。
そのためにUSアーミーと呼ばれていたのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国連軍って何の意味があるのですか? 国連軍というのは国連のもとに組織された多国籍軍でしかないわけだか 6 2022/11/02 13:12
- 歴史学 もし、湾岸戦争でフセイン政権が多国籍軍に勝ってたら今の世界はどうなってましたか?少なくともイラクとの 2 2022/04/23 18:37
- 軍事学 自衛隊は「国内軍」に相当する組織なのでしょうか? 自衛隊以外にも、集団的自衛権を行使せずに個別的自衛 6 2023/05/25 22:55
- 戦争・テロ・デモ 湾岸戦争の様相か? 2 2022/04/10 12:17
- 戦争・テロ・デモ アメリカによるイラク侵攻について 1 2023/03/19 04:10
- 世界情勢 山本太郎氏は、日本は、国連で敵国と定義されている為、、、 軍拡すれば、国連決議無しに、中国やロシアな 14 2022/12/01 07:40
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 政治 オール沖縄は沖縄、県民を守る気は無いのでは? 抗議決議は「過剰反応」 野党、仲間氏の出漁も批判 尖閣 3 2022/10/22 10:01
- 政治 自衛隊は軍隊なのか軍隊ではないのか、いい加減はっきりさせるべきではないでしょうか? 自衛隊と軍隊に違 4 2022/12/22 22:22
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原爆投下について
-
自民党が出生率を上げようとし...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
社会主義・資本主義という差で...
-
〇〇戦などの意味を教えてください
-
どうして首相はそこまでして改...
-
憲法9条は改正すべき? 賛成 ...
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
人口が多いことのメリットとデ...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
日本と朝鮮は、併合して一つの...
-
安倍総理が言ってた戦後レジー...
-
遊撃隊の役割
-
日本も旧暦に戻してはどうですか?
-
大日本帝国陸海軍は予言の書で...
-
中国が世界覇権を握ってくれれ...
-
終戦を知らない兵士たち
-
領土問題の解決例はある?
-
個人的に、憲法改正案を考えて...
-
大学生らのグループ「SEAL...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『戦争と庶民』という戦時中の...
-
ヨーロッパの主要の国々ってす...
-
中国と日本が戦争したらどっち...
-
日本国憲法を制定したのって誰...
-
戦争は何故してはいけないので...
-
私は平成6年(1994年)生まれの28...
-
神風特攻隊は犬死にですか??
-
アラブ人の民度が低いのはなぜ...
-
空爆と爆撃の違いってなんですか。
-
男性が消滅すれば、戦争や犯罪...
-
戦争する人々の思考(日本)
-
第二次世界大戦で日本が勝って...
-
よく戦後の謝罪はドイツを見習...
-
原爆投下と終戦
-
マスメディアの発言の中にある...
-
日中戦争や太平洋戦争って日本...
-
死んでからまで迷惑をかける「A...
-
非戦と不戦の違いは?
-
台湾有事になると日本も侵略さ...
-
山本太郎が「日本は通貨発行権...
おすすめ情報