dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の価格折衝でとは言わずに、10年間のごぶさたでした。牛丼にとって最適な・・・シュートプレート何たらと、ウンチクを立ててるが、ようは、アメリカ人が食わない廃棄肉だろ?
本当に、シュートプレート部位は、牛丼に最適なのか?w


さて、すき家・松屋も後追いして、
業界の価格改定が行われるのか?
異端児のすき家は、逆に値下げをするのか?
吉牛だけが、マクドの二の舞になるか?

A 回答 (3件)

すき家・松屋も後追いすると思います。

すき家は、値下げをしないと思います。吉野家がマクドの二の舞になる可能性は少ないと思います。国家推奨の値上げ時節が到来、これほどの好機は無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業界異端児のすき家、ギャグで値下げに
走ったら話題独占なんだが!w

ありがと

お礼日時:2014/12/11 01:12

すき家のお肉はアメリカとオーストラリアから輸入しているそうですよ。

米ドルも豪ドルも円安に振れているわけですから、原材料費は高騰してるわけで(支払いは現地通貨払いでしょうからね)、値下げできる理由はないですね。
我が国の政策が、どうあろうとなんだろうとインフレに持ち込んでいるわけですから、今の政策路線が続く限りは「値上げ」はあっても「値下げ」は起きない世の中になるはずです。

個人的には、もう「牛丼値下げ戦争」は終結すべきだと思いますね。そのために安い給与でこき使われている人たちがいるわけですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのために安い給与でこき使われている人たちがいるわけですからね。

脳力が無いのを認めてるだけやん!

お礼日時:2014/12/11 01:13

 アベノミックスで、円/ドルが


80円⇒100円⇒120円と円安に振れているので

腹グロ黒田が “ デフレ脱却 ”と云っている間は
原材料が輸入しているのですから、どんどん高くなります。

 それと同じように、貯金の価値は目減りしているのですよ。
だから、東南アジアや中国人が大挙してやってきます。

 日本全体が、円安で30%の大バーゲンですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原価ベースで考えると¥80は、ちょっち行きすぎな様な気もするが・・・

お礼日時:2014/12/11 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!