dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、空手のフランシスコ・フィリオ選手がk-1王者のレミーボンヤスキー選手に勝ちましだが、空手選手はk-1ではなかなか勝てませんでした。そもそもボクシング、キックボクシンで言うパンチ(ストレート)と空手でいうセイケンヅキにはどんな違いがあるのでしょうか、どちらの技のほうが有効だとかしっていたら(キックなども)お答えお願いします。空手の有段者やボクシング経験者など専門家の意見が聞きたいです。

A 回答 (5件)

すでに握りの話は出ていますが…。


裸拳の場合、握りと手首の固定が非常に重要で、これが甘いと自分が怪我をしてしまいます。で、握りを強くすると、ストレートは遅くなります。ボクサーからみれば無駄な力みとなります。極真では拳はボディしか打たないわけで、速さを犠牲にしても重さ重視のパンチになっているわけです。ところがいざ顔面を打とうと思ってもこの力みが抜けないわけですね。だからフィリオはK1参戦当初はパンチはカウンター一本にして待ち主体の戦いをしていたわけです。
また、極真ではジャブという概念がないですが、キックボクシングでは非常に重要となります。
このため、極真とキックボクシングを比べるとどうしてもパンチのコンビに差がつきます。
もちろんこれは競技の優劣には関係ありません。

K1選手陣は今回の「一撃」の大会にあたり、相当、グローブパンチの練習をしたとのことです。

ガードの話は付け加えることはないので割愛。

ちなみに極真では拳による顔面攻撃は禁止なので蹴りはOKです。極真と比べて正道は空手といってもグローブマッチで顔面OKなので違和感は少ないのでしょう。
    • good
    • 0

既に#4の方が回答していらっしゃいますが、


極真空手は素手で戦いますから顔面パンチは危険だとして禁止されていますが、
キックであれば金的(急所)を除いてどこを蹴ってもOKです。
    • good
    • 0

極真空手の試合でのパンチは、


顔面が禁止ですから必然的にガードが下がる癖が
ついてしまいます。そして素手でのパンチなので
握りが重要になってきますが、
ボクシングなどはグローブ着用、顔面攻撃中心
ですから、空手家がグローブを着けた場合、
鍛え上げた握りの違和感が起こる
上に顔面ガードの重要性に迫られます。
これになかなか対応できないのです。
つまり、K1のリングは元々キックボクシングの
フィールドです。

そしてキックボクシングは一撃という非現実的な
概念がなく、コンビネーションの連打
やクリンチワークからの膝蹴りなどを
主体としているのに対し、空手は一撃思想が
根強いですから、そのあたりの精神論も
一つの敗因だと思います。
はっきり言って禁じ手と握りを封印された空手が
一撃で相手を倒そうとするなら、気孔術でも体得
しなければ無理だと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。もひとつ質問したいのですが、極新から手の試合でハイキックで相手を倒すシーンをみたのですが、キックなら頭部への打撃はいいのですか?

補足日時:2004/06/12 14:40
    • good
    • 0

えっと、いきなり結論から言いますが


正拳突きとストレートは大差はないと思います
うちの空手道場ではたまに正拳突きのことをストレートと言うこともありますしww

あと、蹴りと突きとどちらが有効かは場合によって違いますが、
威力から言えば蹴り、特に加速してからの跳び蹴りは威力が高いです
ただ相手との距離が近いと弱い、
それと攻撃速度が遅いですね;;

わかりやすく言えば
パンチ:素早い攻撃 威力はキックよりも弱いが連続で打てる
キック:強い攻撃 リーチがパンチよりは長いが攻撃速度が遅い
だと思いますね
ただキックについては少し練習をしないと威力がでないものもありますね;;
    • good
    • 0

人によって意見はちがうと思いますが。

空手のセイケンヅキにもいくつかあります。腕を脇腹からねじって打ち込む型系のセイケンヅキ、実戦でもおもいっきり打ち込むセイケンヅキと。キックボクシングのストレートもどこをねらったストレートでしょうか?位置によっても違いが変わってくるかと思います。
結論から言うと、原点は同じです。より早い、より強い突きを目指すのは誰でも同じです。現在のベストの突きを格闘家は練習するはずですので、格闘家の突きはだいたい同じようなものでしょう。しかし、微妙なちがいは格闘技によってありますね。空手の場合は常に重心を落としぎみで闘います。対してキックボクシングの場合、常にステップしながら(重心も空手ほどおとしません)のパンチなので、空手よりもソフトな感じに見えますね。威力の方がどちらかが強いと言うわけではないです。

全然参考にならないかと思いますが、こんな説明で少しでもわかっていただけたら嬉しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!