dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣な質問なのですが、もし近所の人(そこそこ地域でどこの誰と知れている人)が自分が勤めている病院を受診し整形をしていることを知った場合、身内や知人に言われてしまう可能性はありますか?

医者、看護師、医療事務、いろんな方が働いていると思いますが、それぞれの立場で回答いただけると幸いです。

医者は守秘義務を守ると思いますが、従業員に対してどの程度指導しているものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

医師の守秘義務は、医師法ではなくなんと刑法に定められております。


薬剤師も同様。
看護師は刑法でなく保助看法ですが。

それとは別に、普通は病院に就職するときに宣誓文書に署名します。
守秘義務違反したらクビ、ってだいたい書いてあります。
もちろんそれで争いになったら、漏らした人に責任が行って、病院医院がどの程度その従業員を守ってくれるかは、状況次第ですね。

でもまぁ、人の噂ってなかなかとどめられないですよね。
悪意のある人が本気で調べようとすれば、だいたいの個人情報は調べられてしまいます。
特に情報が電子化されているこの時代ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪意のないスタッフであることを祈ります。

お礼日時:2014/12/12 22:42

俺は時々聞いている



○○商工会議所の会頭さんは××で通院しているとか
△△議員さんがこの前入院していたとか

人の口に戸は立てられないからねぇ

でも、トラブルにならないように聞いた話は、俺の心に留めて自分以外の誰にも広めない
だからこそ、俺に話してくれるんだろうなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫が医療従事者ですが、もし私が夫からそのような話を聞いたとしたら、心にとどめておこうと思います。
だんだんと不可抗力じゃないのかと思ってきました。

きっと噂されても私の耳には入らないんですよね。

だったら開き直るしかないのかな。

お礼日時:2014/12/12 22:46

>もし近所の人(そこそこ地域でどこの誰と知れている人)が自分が勤めている病院を受診し整形をしていることを知った場合、身内や知人に言われてしまう可能性はありますか



ゴメン、いまいち文面が理解できない。
ここで言う、身内や知人って誰の???


>医者は守秘義務を守ると思いますが、従業員に対してどの程度指導しているものでしょうか。

いや、全ての医療従事者(事務系、コメディカル、施設管理職員などすべての職員)に守秘義務があります。

この回答への補足

分かりにくい文章で失礼しました。

近所の人とは私のことで、整形のことを知った病院の従業員が興味半分で自分の家族や知り合いについ口外してしまうことがあるのかという質問です。

補足日時:2014/12/12 13:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!