
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不要不急の場合で無いと、いくら賃貸でも借り主の部屋に入る権利はありません。
貴方が退去してから工事をすれば良いわけですから。
ただ、電話線が入っていればインターネット工事って一時間もかからず終わります。
断ると角が立つので、許可してあげたらどうでしょう。
どうしても嫌な場合は、絶対に部屋には入れませんと言えばいいと思います。
私は弁護士で無いので法的には言えませんが、居住者のプライバシーは守られるべきだとは思います。
ありがとうございました。
実際、週末に工事がありましたが、申し込みをされた方だけに行ったようです。
2日間ずっと工事されてた様ですが、特に案内などもありませんでした。
どうも私が気構え過ぎただけのようです。
No.3
- 回答日時:
大家しています。
> 見知らぬ業者を部屋に上げたくないので拒否したいと思っているのですが、法律の観点で拒否できたりするものなのでしょうか。
可能でしょう。
ただ、大家は質問者様の部屋の工事代金も含んだお金を出費しているでしょうから、協力しないということなら退去時には再度工事をする代金は『原状回復費用の借主負担分』として請求されるでしょう。『日程は調整できる』にもかかわらず、『見知らぬ業者を部屋に上げたくない』なんて我儘な理由で工事代金を無駄にされては大家もたまらないでしょうから。
ありがとうございました。
依頼も同意もしていないことに費用を請求されることがおかしいですし、
我儘とも思いません。 むしろ非民主的で横暴に思えます。
No.1
- 回答日時:
まず、賃貸借契約では退去時には原状回復義務が存在します。
つまり、何かしらの工事を行うというのは、一般的には壁に穴を開ける必要がありますので、事前に貸主からの承諾が必要です。
そもそも、どんな通信サービスでも使用料金が掛かるのは常識的なことですが、
> 無料でインターネットができるよう
というのが、貸主や不動産管理会社からの工事のお知らせなら、物件の管理費等にインターネット使用料金が含まれていると思われます。
但し、貸主や不動産管理会社以外の業者からの工事のお知らせなら無視しておけばいいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 前家賃がダメなのはなぜ? 4 2022/11/05 08:58
- その他(暮らし・生活・行事) この賃貸クリーニングはどちら負担? 【a】借主がフローリングが傷付かないようにカーペットを敷いていた 1 2022/10/08 22:42
- 借地・借家 定期借家契約の期間満了解約についてご教示ください。 4 2023/02/02 19:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 居住用賃貸アパートにサロン出店 4 2023/04/02 22:30
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- 不動産業・賃貸業 法人名義で借りていマンションの部屋を個人名義に変更したいのですが。。。 3 2023/07/19 12:32
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- 一戸建て 外壁塗装工事の足場設置を隣家に拒否されました。 10 2022/05/27 14:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
賃貸マンションの外壁塗装工事にて
-
「アパート室内の工事のため休...
-
太陽光発電の補助金について
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
施工ミスによる補償
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
下水管工事の見積額は妥当でし...
-
点検商法!?
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
水道管工事の後のゴミ?につい...
-
ガスファンヒーター
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
隣の部屋の工事による家賃交渉
-
住宅ローン審査と手付金の返還...
-
音信不通になった外構業者への...
-
1リーフ
-
近い将来、絶対に日本の財務省...
-
最近、不審な海外からの電話や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
音信不通になった外構業者への...
-
スイッチ交換工事にて
-
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
外構工事、造成などの工事をさ...
-
賃貸マンションの工事と拒否
-
普通、工事は何時からしていい...
-
「専門業者」の英語
-
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
水漏れ・被害者へのお詫び
-
システムキッチンの排水トラッ...
-
【至急】大家が勝手に居住中の...
-
隣の部屋の工事による家賃交渉
-
朝5:20から工事っていいんでし...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
工事のクレーン について
-
マンション大規模修繕の猫への...
-
自宅の外構工事でのトラブル
おすすめ情報