
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不要不急の場合で無いと、いくら賃貸でも借り主の部屋に入る権利はありません。
貴方が退去してから工事をすれば良いわけですから。
ただ、電話線が入っていればインターネット工事って一時間もかからず終わります。
断ると角が立つので、許可してあげたらどうでしょう。
どうしても嫌な場合は、絶対に部屋には入れませんと言えばいいと思います。
私は弁護士で無いので法的には言えませんが、居住者のプライバシーは守られるべきだとは思います。
ありがとうございました。
実際、週末に工事がありましたが、申し込みをされた方だけに行ったようです。
2日間ずっと工事されてた様ですが、特に案内などもありませんでした。
どうも私が気構え過ぎただけのようです。
No.3
- 回答日時:
大家しています。
> 見知らぬ業者を部屋に上げたくないので拒否したいと思っているのですが、法律の観点で拒否できたりするものなのでしょうか。
可能でしょう。
ただ、大家は質問者様の部屋の工事代金も含んだお金を出費しているでしょうから、協力しないということなら退去時には再度工事をする代金は『原状回復費用の借主負担分』として請求されるでしょう。『日程は調整できる』にもかかわらず、『見知らぬ業者を部屋に上げたくない』なんて我儘な理由で工事代金を無駄にされては大家もたまらないでしょうから。
ありがとうございました。
依頼も同意もしていないことに費用を請求されることがおかしいですし、
我儘とも思いません。 むしろ非民主的で横暴に思えます。
No.1
- 回答日時:
まず、賃貸借契約では退去時には原状回復義務が存在します。
つまり、何かしらの工事を行うというのは、一般的には壁に穴を開ける必要がありますので、事前に貸主からの承諾が必要です。
そもそも、どんな通信サービスでも使用料金が掛かるのは常識的なことですが、
> 無料でインターネットができるよう
というのが、貸主や不動産管理会社からの工事のお知らせなら、物件の管理費等にインターネット使用料金が含まれていると思われます。
但し、貸主や不動産管理会社以外の業者からの工事のお知らせなら無視しておけばいいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
J-comと契約したくない場合の対応方法を教えてください
テレビ
-
JCOM 賃貸 突然のケーブルTV導入工事
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
室内工事の業者は勝手に家に入れるの?
その他(法律)
-
4
J-COMの宅内作業
プロバイダー・ISP
-
5
ケーブルテレビ業者の宅内作業について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
インターネット無料の設備があることを聞かされず入居
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
ケーブルテレビ導入工事について! 写真の紙がはいっていました! 再受信の手順と電波状況の宅内確認とあ
テレビ
-
8
賃貸で、導入反対はありえますか?
FTTH・光回線
-
9
J:COMの宅内工事について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
10
無線ルーターの購入について。
Wi-Fi・無線LAN
-
11
ケーブルテレビ導入工事について! アパートなのですが先日ケーブルテレビ導入工事の紙がはいってました!
テレビ
-
12
J:COMのインマイルームに伴う宅内作業は強制?
テレビ
-
13
J:COMのインマイルームへの強制ともとれる書類
その他(インターネット接続・インフラ)
-
14
ケーブルテレビ電波測定作業を断ったら…
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
留守中、大家がカギをあけ工事
その他(住宅・住まい)
-
16
ジェイコム集合住宅一括契約の解約について
その他(資産運用・投資)
-
17
ケーブルテレビの勧誘がしつこくて怖い!!
防犯・セキュリティ
-
18
管理会社のマンションのインターフォン交換について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
共同受信設備とケーブルTV会社との関係について
その他(住宅・住まい)
-
20
j:COM って勝手に他人の家にモデム設置をしょうとする悪徳業者ですか?
その他(IT・Webサービス)
関連するQ&A
- 1 アパート退去解約について 賃貸マンション最上階に住んで約6年 住んで5年少し前にマンション大家さんが
- 2 賃貸に住むには、アパートとマンションどちらに住むほうがいいの? 家賃はいくらまで出せますか?
- 3 マンションの生活音 賃貸のマンションに 引っ越しを考えています アパートに住んだ経験は ありますが
- 4 賃貸アパートに住んでいます。 住んで5年になりますが、新築で住みました。 同時期から住んでいて最近引
- 5 賃貸マンションについて 賃貸マンションに、住んでいます。 下の部屋の人が、どうも、日本人では無いみた
- 6 賃貸アパートの修理費用についての質問です。 私は賃貸アパートに住んでいるのですが先日壁にへこみがある
- 7 賃貸アパートで、フェンスを設置したい 賃貸アパートに住む予定ですが、階段が道路側に向いています。 ス
- 8 セコムの人教えて下さい! 賃貸アパート住んでます。色々と事情があり、アパートに住んでるのは私なんです
- 9 いま賃貸アパートに住んでます。 何日か前にアパート内の通路にパトカーが止まっていて、 住んでるアパー
- 10 賃貸アパートに住んでいます。興味本意で、今住んでるアパートの家賃を検索したら、1万円近く安くなって
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
漏水工事の費用は妥当でしょうか
-
5
賃貸マンションの工事と拒否
-
6
水漏れ・被害者へのお詫び
-
7
ビックカメラエアコン設置工事...
-
8
庭先に「離れ」を作りたい!
-
9
火災報知器の交換に資格は必要?
-
10
玄関ドアホン交換/既設親機の電...
-
11
下水管工事の見積額は妥当でし...
-
12
外構工事、造成などの工事をさ...
-
13
外構工事終了後の強引な支払い...
-
14
マンション大規模修繕の猫への...
-
15
プロパンガス解約金を負担する...
-
16
点検商法!?
-
17
去年の7月、現在住んでいるア...
-
18
都市ガスの引き込み工事、値下...
-
19
自宅の外構工事でのトラブル
-
20
「専門業者」の英語
おすすめ情報