
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
雪山登山でレインウェアー不可かどうかは、登る山によりますね。
雪山で使われるハードシェルジャケットの特徴として、
・防風性・透湿性があるか
・ベンチレーターがついていること(脱がずに温度調節するため)
・ヘルメットの上からフードがかぶれる大きさか(レインウェアはかぶれないものも)
・多少雪面で滑っても生地が裂けない耐久性(それだけでなく、雪山はアイゼン、ピッケルなど刃物使いますので生地が弱いとすぐ裂ける)
などがあります。
脇下の換気は有効かというと、非常に有効で私はその機能がないのは雪山用として買いません。
メーカーによっては、違う場所にベンチレーターついてますが、とにかくついていることが大事です。
>マウンテンジャケットの大半がアンチグリースをうたっていませんが、常識なのでしょうか?
個別の商品見てみないとなんともいえませんが、登山メーカー(パタゴニア、ノース、マムート、モンベル等)で雪山OKと書かれているものであれば、たぶん大丈夫ではないかと思います。
>マムートのサンターストームジャケット
うーん、実物見てないのでよくわかりませんが、ネットで見る限りジャケットに関してはレインというより、マウンテンよりに見えますね。
でも、フードの大きさがどうなかなーと。
パンツも付いていますね。
基本的にレインパンツはアイゼンやピッケル使う雪山用として不適です。(刃物触れたらたぶんすぐ穴空くし、氷の上で転んだら裂けるかも)
雪山登山といっても、低山やスノーシューとかならレインでも行けますが、アイゼンとピッケル使うような場所ならやめといた方がいいですよ(^^)
・アルパインジャケット選びの参考になるかも
http://trekking007.com/tozangoods/tozangoods/lis …
雪山装備は中途半端なの買うと、買いなおすことになってもったいないです。
納得のいく雪山登山ジャケットが見つかるといいですね(^^)
manyu007さんは、いつも親身にご回答されてますね。サンダーストームジャケットを確認して頂いてからご回答を頂いたりと とても頼りになるあんちゃんみたいです。ありがとうございます。脇下換気のジャケットがどうしても欲しくなってしまいました。ハハハッ(^。^)
No.1
- 回答日時:
雪山でレインウェアは不可でハードシェルが必要になります。
ハードシェルの定義はあいまいですがザックリ言うと、
多少の防水性は捨てて(氷るので耐水性は意味ない)柔軟性や耐久性やアンチグリースなど高めアイゼンなどの装着時の為にサイドフルオープンになりベンチレーション機能あり。携行性も捨てる事になります。
雪山の食事として持って行っては行けないもの。
オニギリ。凍って食べられなくなります。
雪山はこんな世界です。甘く見てると死にますよ。
非常に要点をコンパクトにご回答ありがとうございます。おにぎり 水筒が凍る世界には必要なんですね。 甘く見ると いやいや甘く見なくとも死んでしまう世界ですから 滑落の経験もありませんし アンチグリースが必要を感じたときは大怪我か死を覚悟するときですね。マウンテンジャケットを用意する事にします。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 登山・トレッキング 雪山登山は不要不急の外出になりますよね。 7 2023/01/26 18:09
- 登山・トレッキング 登山用のジャケットについて。 モンベルで防水かミドルウェアのパーカーを買おうとおもいますが 手持ちの 4 2022/04/26 19:57
- 登山・トレッキング アイゼンについて。 先日、雪山登山に行った際、通りすがりの人に「サイズあってないよ〜」と言われました 1 2023/01/07 19:38
- ピクニック・キャンプ 寒い冬の夜にテント泊するのは常人だと言えますか。 6 2023/01/17 17:28
- 登山・トレッキング 登山者 または 登山やスキーが好きな人に質問です。 現在の独語登山用語、独語スキー用語はどのくらい通 5 2023/03/06 21:16
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 登山・トレッキング スキー場の雨についてです。 土曜日に、琵琶湖バレイにスノボをしに行くのですが、天気予報が雨です。 前 4 2023/01/12 20:23
- 登山・トレッキング 行く必要性の無い危険な雪山なんかへは行かないほうが賢明なのではないでしょうか。 10 2022/12/20 22:14
- その他(災害) 融雪機械 6 2023/02/15 08:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人なら、一度は富士山に登...
-
残雪状況をお教えください
-
トレッキングポールの石づきに...
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
アウトドアウェアのアウター裏...
-
バッテリーの電圧について
-
祖父兄→祖父→私3代目 で登山歴9...
-
山奥の謎の廃村ってある?
-
登山 初心者の56歳男性です。 ...
-
立山や黒部
-
登山初心者の50代男性です とあ...
-
福岡の天神周辺か、西区でハク...
-
初冠雪
-
登山用語で現在通じる言葉はあ...
-
尾瀬に登山に行くのですがとに...
-
登山靴の男性用、女性用って、...
-
YAMAPアプリの活動日記に関して...
-
幅広の足でも履ける防水シュー...
-
夏場の長長距離移動に使える軽...
-
登山のストックは合法なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都内から行ける、キャンプ+登...
-
今度、登山する時「つなぎ」を...
-
登山・下山、登校・下校は、な...
-
エベレスト登山のときのスタッ...
-
登山 日傘
-
登山用の雨具について オンヨネ
-
GORE-TEX(ゴアテックス)相当...
-
登山道の距離表示について
-
軽登山(ハイキング)のズボンは?
-
初心者の登山・サークルに・・・
-
トレッキング、登山用具のお薦...
-
トレッキング・軽登山・山泊の...
-
★山登り初心者です。中国地方で...
-
アウトドア、街で活躍するアウ...
-
条件に見合う山を教えて下さい
-
主人の趣味 山登りについてどの...
-
軽登山(ハイキング)で速度を...
-
登山
-
アウトドアブランドのASOLOって...
-
登山仲間を見つけるには?
おすすめ情報