dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 努力って何なんでしょうか?
 やりたい事をやっている時は欲求にしたがっているから辛さはありませんよね?。
 しかし、やりたくない事をやっている時は「辛い」という心的負担がありますよね?。

 努力ってやりたいから頑張れる様を表す言葉なんでしょうか?。それともやりたくないけど、やらないといけないことを習得しようとする様を努力というのでしょうか?。

A 回答 (10件)

こんにちは。



私、何を始めても中途半端というか、長いことやりつづけたりできないことが多いです。

努力ってなんだろう、って、私もこの前ふと考えていました。

たしかに、やりたいことをやりたい分だけやっているうちは、努力というのとは少し違うかもしれませんね。

でも、「やりたい」と、自分にエンジンをかける努力、という意味では、努力であるかもしれないですね。

う~ん、私もまだ模索しているところだけど、とにかく「目標到達」に向かって進んでいくことが「努力」なんじゃないかしら。それを「辛い」と感じてしまうときは苦しいけど・・・山登りとかだって、最初は楽しくても後から辛くなったりして、でも最初の楽しく上っていたときも、やっぱり「努力」のうちなんじゃないかしら?

「辛抱する」=「努力する」とは、微妙に違うような気がするんですよね。

あ、今広辞苑出してきました。

【努力】目標実現のため、心身を労してつとめること。ほねをおること。「休まず―する」「―家」

どうなんでしょ。これ見ただけでは、苦しむことが含まれているのかどうかはよくわかんないけど。参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 2

人から聞いた言葉ですが、


「努力とは力むことではなく、誠意を積み重ねること」とか…。

自発的にやりたいと思って取り組むことがあれば、
気が乗らないけど仕方なく取り組むことだってありますが、
どちらにしても、張り詰めながらただ耐え忍ぶように過ごすより、
個人的な充実の追求でもいいから、意味があると感じられる「努力」のために
淡然と誠意を積み重ねたいもんだなぁ…とよく思ったりします。
(つまりまだなかなか出来てないってことですね…笑)
    • good
    • 1

努力というのは自分の考えで精一杯する事を、努力するというのでは?



どうせするなら、楽しく、笑いながらしましょうね
    • good
    • 2

私の解釈



努力とは、前に進む意思を、未来へ持ち続ける事!

常に前進しようとする人は「努力の人」だと思います。
    • good
    • 1

努力の「努」は、「女の股に力を入れる」です。



つまり、やりたい、やりたくないでは無く、まさに「おつとめ」ということです。
    • good
    • 2

〇できなかった時に言い訳にできる言葉。


”努力したけどできなかった”


〇努力は第3者が評価するものだと私は考えます。


ただ、小さい子などが使うのはあまり意識しませんが、

大人が努力しましたができませんでした。というと、

違う言い方できないの??思います。

私の考えでした
    • good
    • 0

やりたい事の中に、少しのやりたくない事があっても、それをやれば目標が近くなる、達成できるという時に、すること。



かなって思います。
    • good
    • 3

こんにちは。

『練習は裏切らない。』という言葉があります。努力も同義語と考えます。
    • good
    • 1

 こんにちは。


 どちらもあてはまると思います。

 「やりたいから」と「やらなければいけないから」という二つには、どちらも目標がありますよね。
 努力って目標を達成するために全力を尽くすことだとおもうので、やりたいかやりたくないかは、別の問題だと思うのですがいかがでしょう。
    • good
    • 3

言葉遊びになりますが


目指す目標に対してプラスになるように仕向けようとする事を努力と言うのではなかろうかと思います。

よって、やりたいとかやりたくないとかの問題ではないのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!