
23歳女です。保育園で働いています。
プライベートでは元気なのに
仕事になるとどうしても暗くなってしまいます
子どもの前では元気でも
先輩に「もっと元気出さないと!」と
アドバイスを受け、もっと元気を出そうと
思っても長く続かず。
ピアノも下手くそで、パネルシアターなども
作ろう作ろうと思いつつ作っていません。
私以外の先生たちは仲良しで
明るくてわいわいやってますが
なかなかその中に入れず、いつも苦笑い。。
本当は私も話に入りたいし笑って話が
したいんです。でもミスも多くて
忘れちゃうからメモするようにはしても
ミスしてしまってへこんで暗いオーラを
醸し出してしまっています。
どうすればいいのか分からないです。
いいアドバイス、克服方法ありましたら
教えてください。よろしくお願いします(◜०﹏०◝)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ひとつだけ得意分野を作りましょう。
お菓子作り(やるのか?)とか工作がうまいとか
食器洗いが異常に早くてきれい とか
連絡帳をまとめるのがすごいとか
具合の悪そうな子発見器だとか
ピアノが下手でもパネルシアターにやる気が出なくても元気がなくても
何か他の事で誰かが助かっていたら、
それはあなたの得意技になる。
それが信用というもので、
自分がその職場で居心地をよくする為に必要なものであり、
苦手な事を後でゆっくり克服する為の余裕であります。
何も出来ないように書かれていますが、そこだけに注目しているからそう考えます。
やる事は多いでしょうから、その中で
これは苦じゃない・こんな作業は好きというものを極めましょう。
No.5
- 回答日時:
あなたは自分のした何かを「ミス」と認識できているのですから、解決策もわかっているはずですよね?
わからないのなら先輩に聞きましょう。
一度したミスを繰り返さないように気をつければ良いだけです。
メモも見返さなければ意味はありません。
ご自分がミスと感じる点を列記して、一つ一つ潰していくようにしたらどうでしょう?
パネルシアターも作らなければいけない・・・と思っているのに、えんえんと後回しにするのはただの怠慢ですよね?皆はそうゆう点も見ていますよ。
簡単なものでいいから作ってみれば次に進めるのではないでしょうか?技術的に作れないのなら、これも先輩にアドバイスしてもらいましょう。
あなたが鈍臭い(失礼!)なりに一生懸命努力している様子がわかれば、皆のあなたへの接し方も変わると思いますよ。
笑顔いっぱいの保育士さんになってくださいね☆
私どん臭いです(笑)
文見てわかりますよね(笑)
自分の思ってる以上に周りの人に見られてる
というのを最近感じていました。
やはりそうなんですね。。、
自分の努力次第!がんばります❤︎
No.4
- 回答日時:
悩みが2つごっちゃになってます。
まずどちらかを解決しましょう。
一つ目。
輪に入れないことですが、
入らなくてもいいんじゃないでしょうか。
入りたいにしても、それは仕事をきちんこなしてからです。
輪に入ることを目的に仕事がんばってもいいし、
いっそ群れない強い自分になるのを目指しても良い。
そこはあなたの好き嫌い。
ふたつめ。
ミスですが、した時に感情を挟まない。
「ではどうするか」しか考えないことです。
自分を責めてるヒマあったら、リカバリーする案を
考えましょう。
自分をバカだと言うことなんて、素人だって、子供だってできる。
あなたは保育に関しては専門的な仕事をしているんです。
そのための勉強もしてきた。
専門書ひっくり返すのがプロってものじゃないですかね。
プロだってミスはします。
ミスしない人などいません。
問題はそこからどう挽回するかです。
そうですね、
とりあえずミスをしたときは
どうするか先のこと考えるようにします!
ミスを少しでも減らして挽回します!
回答ありがとうございます<(..)>
No.2
- 回答日時:
初めまして。
こんばんわ。回答させて頂きます。ステップ1:まず確実に防げるミスを根絶して下さい。確認を意識する、思い込みはしない。
ステップ2:ミスが減少すると、仕事のやりがいさが増し自然と笑顔が絶えないようになります。
ステップ3:ピアノは練習しか有りません。楽譜を見て、ある程度ちゃんと弾けるようにレッスンする。
ステップ4:周りの人が仕事ぶりを認めてくれるようになり、職場(先生同士)の人間関係も円滑になります。
ステップ5:子どもが認めてくれ、保護者とのやりとりや連絡などもスムーズになって業務がさらにしやすい環境になります。
以上の通り、このようなステップ(段階)を踏まえると必ず現状を打破でき克服可能です。
とにかく今の仕事に「自信と誇りを持って、将来の日本を背負う子どもたちの為に頑張る」と意識され、現在よりも質問者様が一歩でも前に行かれるような気概で職務を全うされる事を期待いたします。
ありがとうございます( *_* )
とても勉強になります。
明日から努力して行動に移してみます!
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
自信を持つことではないでしょうか?
ミスが多いというのは、やはり真剣に考えて行動して改善して行かないと、また、同じ繰り返しになると思いますので、努力して行きましょう。
多分、質問者さんはミスして自信を無くして、弱気になっている感じがあるので、メンタル面も強くなりましょう。弱気は最大の敵ですので、
ピアノが下手でしたら、上手くなれるまで練習する、
パネルシアターなども作っていないのでしたら、作るという気持ちの面も意識して改善しましょう。
出来るように、日々繰り返して、考えて行動してしていけば、改善できると思います。
そうなんです、
ミスばっかして「またミスしちゃった」と
落ち込み表情が暗くなって
声も小さくなってしまいます。
回答してくださって
ありがとうございます( *_* )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート パートの仕事が辛い 5 2022/08/16 08:59
- 会社・職場 私の話す内容っておかしいのでしょうか? 8 2022/07/31 06:53
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
- 会社・職場 仕事先の店長と合わない時 4月より転職して今の職場靴のみを扱う職場に勤めています。 前職は服を扱うア 2 2023/06/16 19:47
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 会社の先輩が発達障害かも? 3 2022/05/28 14:28
- 離婚 忘れたりミスしてしまう。 8 2023/07/11 05:51
- 会社・職場 最近転職して事務職をしています!でも電話対応が本当に苦手で電話に出るのが正直怖い。けど辞めたくない 3 2022/11/20 12:25
- 新卒・第二新卒 成長スピードが遅い 2 2022/05/29 17:08
- いじめ・人間関係 転職し、まだ4日目ですがもう既に嫌われている気がします。 保育士から、保育士に転職し現在は小規模保育 6 2023/07/06 20:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
66男、56女夫婦をうまく使いた...
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
入社2年目でミスが続きます
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
入社2ヶ月、ミスばかり…
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
ミスして信用ないから辞めるは...
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
-
昼休み中に仕事のミスを注意し...
-
営業しています。 先日担当事務...
-
私は怒られても心に響かないタ...
-
仕事でミスをしていないか不安...
-
レジの操作について
-
自分の失敗ではない時に自分の...
-
良いこと日記を書くと悪いこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
-
一昨日、重大なミスをしてしま...
-
低レベルなミスの多い新人は見...
-
言いやすい人のミスにはキツく...
-
ミスを隠す癖。 私には、ミスを...
-
信じられないミスをして逃げる...
-
レジの操作について
-
今日とあるお店で買い物をしま...
-
スシローのバイト初出勤でめち...
-
入社2年目でミスが続きます
-
今日仕事休み、明日職場で怒ら...
-
仕事ミスした次の日行きたくな...
-
新人社会人です。入って3週間が...
-
倉庫のピッキング作業をしてい...
-
就職して二ヶ月少々。ミスが怖...
-
仕事ができず嫌われている自分...
-
バイトを始めて2ヶ月ミスばかり...
-
●(会社に迷惑が掛かっている)仕...
-
ミスして信用ないから辞めるは...
-
ミスが多い時期って誰にでもあ...
おすすめ情報