dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月前に入った会社でいじめにあっています。女9割で年齢層は20代後半~40代ぐらいの職場です。私は20代後半です。
最初は陰で悪口を言われるぐらいでしたが、だんだんエスカレートしてきて最近では私がいるすぐ隣で聞こえるように言ったり、小馬鹿にするような事をいって笑ったりするようになりました。また、他の人なら見過ごすレベルのミスも私がすると大事のように言いふらしたりされます。また私の事を指すときに「そっちの人が」とか「あの人」とかいう言い方をされます。
ボス的な人がわざわざ目の前で、「挨拶はあの人にはしない」とか言ってみんなで笑ったりもされます。一挙手一投足をいちいち監視され、少しでも気に入らない事をいうとすぐに悪口を言ったり睨まれたりします。
仕事中もいちいち耳に入ってくるので集中力が途切れるし、精神的にも不安定になってしまいます。

職場の雰囲気は長年努めている人が多く一見アットホームです。仲間内では凄く親切で仲良しと言った感じです。うわさ話や悪口を言うのが好きな人が多いです。
保守的で排他的な空気感があります。
私が入社してからは私をターゲットにすることにより結束を強くしている感じがします。

ただ私にも悪いところがあったとは思います。元々口べたな所があるので大人しく仕事を黙々とするという態度が気に入らなかったのでしょう。(自分なりに頑張っていたつもりでしたが。)
悪口を言われたり冷たい態度を取られても何も反応を示さないのでそれも余計にムカつくんだと思います。(内心はとても傷ついていますが下手な態度を取ると余計悪化しそうなので…)
ですが、だからといってそこまでひどい事をしていいはずがないと思います。

人間ですから誰でも好き嫌いはあります。ただ職場は仕事をする場所だし、いい年なのにあからさまに私情を持ち込んだり、子供染みた発言をするってどうなんですか?
立場の弱い人間を追いつめるような事をして何も感じないんでしょうか?それでいて自分たちを正当化して、自分たちは正しくて良識のある人間と思っている所がすごくゾッとします。低俗な事をしているという自覚は本当に感じていないのか疑問です。自分でバカらしくならないんでしょうか?無抵抗な人間に悪意を向け続けるなんて醜いです。

女性が多い職場はみんなこういった感じなんでしょうか?陰湿だと思います。

いい年をした大人がいじめをするという心理が本気で理解出来ません。

ちなみに私の部署は本社から離れた場所にあり部長には会った事がありません。人事は本社にありますがおそらくあまり意味がない気がします。職場には次長がいますがあきらかにお局様寄りですので相談したところで無駄な気がするのでしていません。会社内部には相談出来る場所がないです。

今までこういった経験はした事がなかったので、すごく辛いです。ですが辞めるにしても次の仕事が決まってからにしたいです。あと3ヶ月で有給がもらえるので出来れば有給が発生した月に辞めたいと思ってます。(現状が最悪なのでその時にはもう何を思われても良いです。)

今は圧力で毎日押しつぶされそうで出社するだけで精一杯です。
あと3ヶ月このまま現状維持にした方がいいですか?下手に言い返したりはしないほうがいいですか。
悪化する可能性もあるので何かいい乗り切り方があれば教えてほしいです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



大変な職場みたいですが、そういうところ、案外ありますよ。

「私って男みたいだから・・」って言う女性に限って、そういう女の極みみたいなことをする人が多いし、男性も、オバサンみたいな性格の人、いっぱいいます。

他の方々が書いていらっしゃる通りで、一人では何もできない、弱くて、民度の低い、低俗な集団だと思って、やり過ごしましょう。

やめたくなるのは分かりますが、損益分岐点というか、心身の苦痛とやめてからのコスト(就活や収入がなくなる苦痛)については、冷静に判断した方がよいかも。

私の場合は、判断基準は収入でした。そこそこの年収があるのなら、お給料は迷惑料と割り切って働くのもよいかも知れません。

年収300万程度なら速攻やめ、400万くらいなら少しくらいなら我慢しとくか、500万を超えると転職したら今よりお給料が下がるかも知れないからぐっと我慢・・ですかね。

精神衛生も含めて、健康第一ですが、生活も大事(衣食足りてこそ・・だと思います)なので、よく考えて・・。

案外、1年我慢出来れば、周りも落ち着いて、本人もどうでもよくなって、続けられるかも知れませんよ。
    • good
    • 1

嫌な職場でよく頑張っていらっしゃいますね。

お強いですね。嫌な態度を取る方々は面白くない生活を送っているのですね。人を苛めている限り良いことはないでしょう。あなたは違います!嫌な思いをされても笑顔で返せば必ずあなたに穏やかに接してくれる人が出てきます。今は精神的に辛い日々でしょうがいつまでも続かないと思います。一日も早く穏やかに働けるよう願っています。応援しています!
    • good
    • 3

人間関係の悪い職場はレベルの低い人の集まりだから



つまり、下層級の集まりです。

金銭的に不自由している方が多い集まりにみられる職場です。

気にしない事です。

足の引っ張り合いが目的ですから参戦しないでお金を稼ぐ場所と割り切るようにしてください。
一時的に悪化はしても、継続的に社会面上の対応を心がけて仕事をこなしていれば
いずれ、雨はやみます。

いいですか?「必ず社会的対応をする」ですよ。
そうすると、しばらくは相手はわざとフックをかけてきます。
でも、次第に止んでいきます。
大切なのは相手の心理ゲームに乗らない事乗せられない事です。

下層部のいじめと上役同士の上層部の喧嘩やいじめって
一味違うんですよ。

下層部同士は平気でパワハラしたり如実に感情を出します。
でも、上層部同士の喧嘩は男も女も「笑顔で殴り合い」が鉄則です。

かならず、「社会的な対応」は表面上守りながらするのが上の喧嘩術です。

今は頑張って仕事を覚えて信頼してくれる人を増やして、味方を作ることに専念してください。
味方を作るには「あなたの態度」も周りは見ていますからね。
「物の頼み方」「礼儀」「社会面」これらが出来ていれば敵はそうそう生まれません。
付け入る隙がないからです。仕事で攻撃される人は「自分一人で頑張ってしまう」タイプが
多いです。
そうすると可愛げが無い、一人で勝手なことをしないか不安だと周りはなります。
特にリーダー格や古株さんとの信頼関係が生まれにくいです。
仕事でミスしたら頼る!「苦手なんで、上手くやる方法おしえてください」で
丸く収まるし仕事を覚えようとする積極的な姿勢が見えて好感も上がりますから

・頼る
・社会面的な礼儀正しい態度で周りと接する
・嫌なことがあっても割り切る、仕事に集中できるように頭を切り替える休憩を入れる
です。
    • good
    • 1

さっさとやめることです。


それから、そこまで露骨にされているなら、
その悪口をこっそり録音しましょう。
そして、労基署にもっていきましょう。

なぜいじめが起こるか。
ぼくも理解できないし、したくないけど、
本能としか言いようがありません。
他人を支配したい、優位でいたい、自分と違う価値観への恐怖。

それらが合わさっていじめになる。
大人であれば、理性で制御できる人が増えますが、
心が子供な人は小学生のいじめっ子のままです。

だからって仕方ないなんて到底思いません。
ぼくも子供の時、いじめに遭いました。
仕方ないなんて思ってません。
今でもちゃんと恨んでいます。
ぶっ殺したいほどにね。

ただ、ぶっ殺すのは他でもないあなたの人生を潰してしまいます。
ぶっ殺したいなら、マフィアでエラくなって、
裁かれなくなってからにしましょう。
というのは半分冗談ですが。

とにかくよく耐えました。
そして耐えてはいけません。
戦わないといけません。
そして、訴えるだけ訴えて、可能な限り慰謝料などで補填をしてもらい、
とっととやめましょう。
どうか、負けないで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>他人を支配したい、優位でいたい、自分と違う価値観への恐怖
いじめの主な原因はまさしくそうなんでしょうね。でもそうゆう事でしか自分の存在を主張出来ないなんて器の小ささを感じてしまいます。

やはり、ryo9143さんのおっしゃる通りさっさと辞めるべきかもしれないですね。我慢して耐えて体調を悪くしてまで居るべき所ではないのかもしれません。
専門機関への相談も検討したいと思いますm(__)m

お礼日時:2014/12/25 21:41

>だんだんエスカレートしてきて


最初はちょっと石投げてみて試すんですよね。

>少しでも気に入らない事をいうとすぐに悪口を言ったり睨まれたりします。
何か言えば3倍返しの覚悟が必要。

>一見アットホームです。
意外にこれが落とし穴。
ちょっと冷たいくらいの方がマシだったりします。

>自分たちは正しくて良識のある人間と思っている
そうでも思わなかったら続けられません。

>あと3ヶ月このまま現状維持にした方がいいですか?
辞めるのであれば現状維持ですね。
上がしっかりしてるとちょっとは違うのかもしれませんが、大方女性が集まるとそんなもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ちょっと冷たいくらいの方がマシだったりします。

確かにそう思います。仕事と割り切っている職場の方が居心地がいいです。

上司は事なかれ主義で頼りないので余計やりたい放題言いたい放題なんでしょうねm(__)m

お礼日時:2014/12/25 21:48

職場に限らずイジメって箱モノでは絶対起きるよ!!



電車の中にずっと閉じ込められてみぃ、不安、ストレス、圧迫感・・・

垢の他人同士、いや家族間でさえわかり合えないのに血もつながってない人間と6年、3年、そしてまた箱モノにギューッと詰め込まれるんだよww

普通に考えて異常だよww

箱モノに入れば必然ストレスに苛まれ、何らかの理由でイジメと言う形でそのストレスがガス抜きされる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに狭い空間で家族友だちよりも長い時間一緒に居なくてはいけないなんて相当ストレスですよね。
ただそのストレス解消の為に他人にいやがらせやいじめをするのは…歪んでますね。こうゆう環境に居ると自分の性格が知らず知らずに歪んでしまう事に気付かないのかもしれませんね。恐ろしい事です。

お礼日時:2014/12/25 21:28

無駄な雑談や悪口大会に参加しなくてすんでいいじゃないですか。


そんな低俗な人たちとは関わらない方がいいですよ。
無視、無視。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通りですね。ただ私もそう思いますが実際現場にいるとなかなか辛いものがあります…(^^;)

お礼日時:2014/12/25 21:31

こんにちは



>女性が多い職場はみんなこういった感じなんでしょうか?陰湿だと思います。


多いみたいですよ。
BAさんとか気が合わないと大変みたいです。
後は、保険会社の支店とか・・・。

これが統率がとれる男性が一人でも入ることで
大分変るみたいです。

あなたが悪いかどうかは判りません。
でも、ターゲットを絞ることで、誰かの矛先が一揆にあなたに向いている気がします。

陰湿ないじめってそうじゃないですか?
誰か庇うと、その人がターゲットになる・・・。
最初はおかしいと思っていても、段々自分が抑制できなくなり
攻撃にまわってしまうのです。

あなたが出来ることは、いくつかあります。
全く反応せず、気配を消して無視するか?

それとも、一度くらい?「それ?私のことですか?はっきり言って貰えますか?」
と声を荒げる

などです。
あなたが口下手なのは判っていると思うので
反撃されないので、図に乗っている可能性はあります。

また仕事に集中できないほど、あなたが病んでしまっても
何の補償もしてくれないと思いますから、
締めできっぱり辞めてしまうという選択もあります。

あなたが上手く対応できるのなら、
はっきり言って貰って、それ以上は言わせないということが
いいのかもしれません。

会社でアットホームなんていらないんですよ。
一見仲良しは、傍から見るとかなりむさ苦しいし
疎外感を感じます。
自分たちがそういうオーラを出していることに
気づかないんですね。 

あなたが云い返さないという事を、これ幸いにしているのだと思います。

私だって人間です

ってブチ切れたら、かなりびっくりされることでしょうね。

そういうのがきっかけで仲良くなれることもありますし
また逆になることもあります。

あなたがもう辞めるという事を決めているのなら
一言発することも大切だと思います。

友人で、「喋ってみろ」と色々言われて言い返せないまま
辞めた人がいますが、辞める時には
自分の責任になるのが嫌で、かなり止められたという人がいます。

結局、弱い人に攻撃するのは自分が弱いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とても納得しました。やはり女性が多い職場はこういった事が起こりやすいんですね。

>会社でアットホームなんていらないんですよ。
本当にそう思います。そういう職場は少しでも馴染めない雰囲気の人を排除しようとする力がとても強いですね。

またひどくなるようならchiychiyさんのおっしゃるようにはっきりと言うのも検討したいと思いますm(__)m

お礼日時:2014/12/25 21:19

女性は、たいていそういうピラミッド構造をつくって群れたがるものです。



ママ友でも階層をつけて下っ端を作りたがったり、マンションの中でも上下を付けたがったり。

そういうことをしないと自分の存在意義を自己肯定できないから、チヤホヤさせる・されるための手段をとりまくるのです。暇人ですね。

それを会社で実行しているというのは、究極の暇人です。男性陣はあきれているでしょうから、こちらも形だけはソツのない挨拶だけして仕事に専念なさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>女性は、たいていそういうピラミッド構造をつくって群れたがるものです

こういう雰囲気は本当にくだらないし面倒ですね。

おっしゃる通り仕事にだけ専念しようと思いますm(__)m

お礼日時:2014/12/25 21:51

最終的に、どこまでやりますか?


徹底的にやりますか?
それとも、いじめや陰口が無くなればそれでいいですか?
会社が少しくらい動いてくれたらいいですか?



以下は『徹底的バージョン』

毎日ボイスレコーダーを忍ばせて、あなたが言われていることを録音し、証拠にする。
できれば音声だけより、画像込のほうがより説得力がある(普通に有名メーカーから出てます)。

これらを1~2週間分(勤務時間帯全部と言う意味ではなく要所要所で)録り貯めたものを人事に報告し、救済を訴える。法的措置も検討していることを臭わす。

もしこれで会社が真剣に取り合わなかったりしたら、会社を訴えていいと思います。心療内科でいじめが原因の診断書なんて出たらもっと有利です。
ただ、ここまですると、さすがにあなたが勝っても、会社にはいずらくなりますよね。そういう意味ではリスキーな対応です。でも、かといってスルーし切れていないので、このまま耐え忍ぶというのも無理があります。どういう方法をとるかはあなたの覚悟次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ボイスレコーダーですか…タイミング良く録音出来ればいいですが、検討してみます。
日記につけるとかではあまり意味はないんですかね(^^;)
心療内科には行く予定なので洗いざらい話してみようと思います。

お礼日時:2014/12/25 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!