
何回も同じようなことで質問させていただいてます。本当に悩んでいます。
わたしは今、大学生で学費を稼ぐためアルバイトをしています。
半年前ほどからバイトの時のみ声がでなくなりました。
最初は声が出にくいなという感じだったのですが、今日全く出なくなりました。なんとか振り絞ってかすり声で今日は乗り切りましたが、もう、明日からバイト先に行きたくありません。
行ってもお客さんから冷たい目で見られるだけで辛いです。ちなみに、レジのバイトです。
常連客が多いので、ほとんどわたしの顔を知っています。多くのお客さんがわたしを見ると避けて違うレジに並びます。
声が出ないこととそのことで焦りが出て仕事もミスばかり、表情も暗くなってしまい、やる気がないように見えるのでしょう…
今日、バイトが終わったあと父が経営しているお店のお手伝いに行きました。ここでも、レジをやったのですが、その時はすんなり声が出て、お客さんも笑顔で「ありがとう」と言ってくれました。
普通に接客すればお客さんも笑顔で帰ってくれるのに、それができないことがつらいです。
また、どんどん悪化していることから全く声がでなくなったらどうしようとこわくなります。
こちらで質問させていただいたとき、回答を参考にして自分で考えた結果、今のアルバイト先は辞めることにしました。主任にだけ、やめる本当の理由を伝え、他の人には学業に専念するためと言っています。
あと、バイトが4日残っています。
でも、今日の状況からもう続けられそうにないです。
主任は私の話を聞いて理解してくれましたが、たぶん休みたいと言っても休ませてくれないと思います(人が足りないため)。
バックレはしたくありません。
なんとか、嘘をついてでも残りのバイトを休めるようにしたいです。
自分は責任感がないなと感じます。
休んではいけないと分かっていますが、もう我慢できないです。
なんとか休む方法はないでしょうか?
長文と乱文で申し訳ありません。
回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして…声が出なくてお辛いご様子…本当に辛いでしょう、今までよく頑張りますましたね。
私は医者ではないので診断はできません。
以下に書くことは、私がケースワーカーを約10年やりいろんな患者さんとお話した体験に基づく予測で診断ではないし、禁止事項ですからご理解下さい。
まず結論からいいますね、人間の生活には優先順位があります。まず命 次に健康 その上で社会生活があります。明日仕事でしょうか?
貴方の状態…ほっとけません。声が出ない?時どき出る。決して健康じゃないです。むしろ危険です。医者或いは、鍼でも何でもいいから、信頼できる医療従事者にかかって下さい。
上司には声が出ないなら、ご家族に声が出ないから仕事ができない、辞めますと伝えてもらって下さい。代理の心配を貴女がする必要はないです。そのための上司であり、組織です。
私の知り合いで声が出なくなった人がいますが、原因は職場のストレスがたまり、誰も話す人が居ず、又本人も話たくないから黙っていたら、声が出せなくなったんです。偶々異常に気づいた人がいて職場を辞めたら、心配の種が一つ減り、少しずつ声が出せるようになりました。
我慢してはいけません、だってお客さんだって良い人もいます。貴方を心配してわざわざ他のレジに並ぶ人もいます。だからはっきりと声が出ないからお客様に迷惑かけるのはできないから辞めますとはっきり伝えてもらう。まず避難、その時医者の診断書があった方がいいです。今時異常訴えるとすぐ検査とかたらい回しする医者もいます。できればよく話を聞いてくれるケースワーカーのいる診療所を探した方がいいです。
おそらく…予測ですが耳鼻咽喉科に行くと心療内科か精神科を紹介されると思いますが、その状態であちこちかかると又ストレスになりますから、ネットでなく信頼できる人に医者を聞いた方がいいです。
メンタルクリニックは星の数ほどありますが、親身になってくれる医師は1/100いるかいなかです。
運や相性もありますが、力になってくれる人を探しましょう。
身内もやはり貴方の本当のつらさは分かりません。
一番いいのは同じ悩みの人に相談する-ピアカウンセリングと言いますが、今すぐには見つからないでしょう。
早く手を打たないと貴方は本当に人魚姫になります。
回答ありがとうございます。
ご丁寧な回答に涙が出てきました。周りには相談できる人があまりいないので…
母親に相談したのですが、自分でやると決めてシフトを入れたのなら最後までやりなさいと言われました。
わたしもそのつもりだったのですが、今の状況ではできる気がしないので、明日は電話で無理だということを伝えて、病院に行ってみようと思います。
回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
基本的に、風邪でもなんでもないのに、ストレスでかすれ声になる、という症状は起きます。
私も1ヶ月、かすれ声のままで仕事していました。主任がわかってくれているなら、お客さんにも、「すみませんねー、声出し過ぎでノドが枯れちゃって」といえば、嫌な顔はしませんよ。病気がうつるのがいや、というだけの理由で避けているのですから。
行ってみて、それで主任が「さすがに無理だから、今週でおわりにしようか」という話になってから、止めたらいいことです。
お客さんからよく「そんなんじゃ声聞こえないよ」と注意されます。だから、お客さんから見たらわざと声を出していないように見えるらしいのです…
前にお客さんが「あの子は態度悪いから並びたくない」と言われてるのを聞いてしまいました…
しょっくでしたが、しょうがないと思いました。
主任には無理だということを伝えようと思います。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
接客業なのに風邪で声が出ません
風邪・熱
-
接客のバイト中、声がうまく出せなくなります><
その他(暮らし・生活・行事)
-
昨日、バイトで声がガラガラの状態で接客をしていたら喉が潰れて声が出なくなりました 「声が小さいから聞
会社・職場
-
-
4
声が出せない人間は接客業をしてはいけないですか? 訳あって数ヶ月ほぼ声が出せない状態で、簡単な返事な
営業・販売・サービス
-
5
アルバイトでレジをしています。レジをしていると喉が痛くなり声が出なくなり気持ち悪くなってしまうための
アルバイト・パート
-
6
声が出ない時の電話
泌尿器・肛門の病気
-
7
声が出なくなるのをどうにかしたい
アルバイト・パート
-
8
バイトの時声がでない
大人・中高年
-
9
私はこもりやすい声らしくって、バイトをしてるんですが、店長に「もっと声出せないの?」とか先輩に「〇〇
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
声が出ない
依存症
-
11
これは労災認定される可能性はありますか
その他(保険)
-
12
バイトのことを考える度に涙が出るし死にたくなります。 バックれたいけどそんなことはしちゃだめだし、辞
アルバイト・パート
-
13
態度が悪いとお客様に怒られてしまいました。 私は接客業をしていて、今年3年目です。 レジで商品の袋詰
会社・職場
-
14
大きな声が出せなくて悩んでます。 先月から居酒屋バイトを始めました。 注文を取った時、厨房に注文(伝
飲食業・宿泊業・レジャー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
医師3年目だとこの状況は仕方な...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト3日目です。バイトのこと...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
バイトでミスをしまくる件につ...
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
今、すき家で働いている高校生...
-
大学生カップルです。彼氏と位...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
バイト中のミスを隠してしまった
-
バイト先の完全脈ナシであろう...
-
バイトって辞めるときにみんな...
-
学校からバイト先に連絡するこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
しにたい
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
雨や雷が凄い時、バイト出勤し...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
大学生です。辛い
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
アルバイトで怒られました
-
バイト中のミスを隠してしまった
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
【飲食店バイト】無能で申し訳...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
頻繁に急に休むバイトについて
おすすめ情報