

私の職場でやたらと「割を食う」という言い回しをする人がいました。
私は今コンビニで働いていますが、仕事が出来る人間と出来ない人間とで完全に二分され、業務上大きく負担を強いられることがよくあります。
仕事の手際がよく色々な知識がある頼もしい先輩や、素直でやる気がありお客さんからも評判がよく着実に成長していく後輩もいれば、手際が悪い癖に態度だけはでかく、いくら教えようがいつまで待とうが一向に成長の見込みが無い人もいます。
(お客さんから店頭で直接「この店のオーナーを出せ!あいつを辞めさせろ!」と怒鳴られたことも…)
ちなみにオーナーは「ただでさえ人が少なくて頭数が確保できないこの店で辞めさせることはできない」ということを明言したため、「この人には言っても無駄だ」と私は思っています。そのため仕事に関する相談は本稿ではしません。
本題です。
そこである女性の先輩(仕事自体は早いが毎日ヒステリーを起こしてイライラしているおばさん、もう辞めました。)が毎日のように、
「あいつらと組むといっつもアタシらが割を食うんだよ!」
と口癖のように言っており、その言葉にいつも違和感を感じていました。
気になって調べると、確かに「割を食う」という表現自体はあることが分かりましたが、私は、
「『とばっちり』と『しわ寄せ』は確かに食ってるけど、何か違和感があるんだよなあ…。」
感じております。
例1:ごくつぶし同僚が動かないせいで自分だけがヒーヒー言いながら仕事して店を回していると「しわ寄せを食らってるなあ…」と感じます。
例2:生意気同僚が雑な接客をしてお客さんを怒らせた挙げ句逆ギレして代わりに自分がお詫びと後始末をすると「あーとばっちり食ったなあ…」と感じます。
こういった状況において「割を食う」という日本語を用いることは適切なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このような「割(わり)」とは、本来「他と比べた損得の具合」を指していますが、それが「食う・喰う/喰らう」という「他から好ましくない事を受ける」被害性とつながると、「他と比べて損になること」の意味合いになります。
つまり「他と比べて自分の割り分が悪くて損になってしまう」意味であり、まさに御説の「しわ寄せを食らってるなあ…」「あーとばっちり食ったなあ…」という感じの強調形です。より強く言う場合は「割りを喰らった」であり「貧乏くじを引かされた」です。ご回答・分かりやすい解説ありがとうございます。
「割り」という言葉において「割りに合わない」という言い回しは知っておりました。
辞書などを読んでも「割りを食う」という意味に違和感ばかり感じていましたが、強調を示す表現というご回答で納得できました。
BAに選ばせて頂きます。
No.1
- 回答日時:
まず あなたに覚えてて貰いたいのは 日本には「方言」があると言う事
そして その方言も 地域が違うと 少し変化すると言う事
・・・・・・・・・・・・・・・・それを踏まえて・・・・・・・・・・・・・
確かに「割を食う」は辞書に載っています・・が・・最初に述べた様に 方言で用いられてる可能性があります
辞書とはニュアンスが違った意味で その人が言ったのかも知れません
そして 腹で怒ってて顔は笑顔の人よりも 怒ってる事を口に出して言ってる人の方が 根は優しいものです
溜めて溜めて・・爆発する人の方が反って怖いのです
ご回答ありがとうございます。
方言の可能性ですか…中国人とのハーフとおっしゃっていたので、外国人によくある勘違いの一種の可能性も微粒子レベルで存在するかも知れません。
根は優しかろうが対人関係で何でもかんでも怒りをぶちまける方が大人としてどうかと思います、まして接客業でお客さんに逆切れするのは論外です。
それに何より「怒らせる原因」を作っている時点で色々問題なのではないですか。
温厚な人の方が怖いとおっしゃいますが、私は「穏やかな人ほど怒らせると怖い」と考えております。
別に他人や社会に迷惑をかけないイライラ発散法があればそれでいいと思います。
回答者さまは温厚な人物を爆発させるほど、人を怒らせるのがお好きなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(業種・職種) キャバクラの同伴 3 2022/12/13 12:20
- 会社・職場 紹介で入った職場、人間関係で悩んでいます。 5 2023/03/26 11:25
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 飲食店・レストラン 個人店ですが料理長してます。なかなか売上が確保出来ず厳しい店です。社長はお客さんいない時は電気消せ、 5 2023/02/14 16:55
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 会社・職場 職場の自己中なおばさんへの対処法を教えてください 7 2022/06/16 17:38
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 4 2022/09/06 07:06
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 2 2022/09/04 20:54
- 会社・職場 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 3 2022/09/15 06:56
- その他(悩み相談・人生相談) 30歳男です。 仕事で無気力になりました。 機械据付の仕事に転職して4年経ちました。半人前なのに現場 1 2022/09/01 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事の原理を利用した道具って?
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事ができない40代です。
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新卒の社員が新年の挨拶をしな...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
おすすめ情報