
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは、
まずは旦那さんの給料を知ったほうがいいです。
生活費を増やしてもらってもいいぐらいです。
しかし、本当に給料が少ないなら、節約しなくてはいけないです。
食費を節約するのがいいのですが、
食費は質素になると料理の腕でカバーしないといけないので、
いきなりは難しいです。
私はクレジットカードをフルに使って節約しています。
クレジットカードはポイントが付きますので
年間数%は節約することができます。
光熱費も支払方法を工夫すればクレジットカードで
支払うことができます。
nanacoカードとクレジットカードを組み合わせる方法です。
参考URL:http://cardotoku.otokuneto.com/

No.6
- 回答日時:
40代 既婚者
各家庭により、収入や住まい状況、地域の物価差により変わりますよ、あまり参考にはならないと思います
何にお金を掛けるか、重視するか、各家庭生活レベルも違いますから...
ご主人の収入が解りませんが、かなり厳し過ぎる金額ですよね... 光熱費込では..
私でしたら、これ以上節約しろと言うなら...
夕食は毎日【 卵かけご飯 or 納豆 】にするしかありません、火を使わないので一石二鳥です
ご主人様が生活費のみしか渡さない、何か事情が有るのかな?
【 節約とケチは違いますよ 】
収入が少ないなら別ですが、ハッキリ言って、大事な家族にお金を出さない、掛けない旦那様、一体何に使ってるのでしょうか?
貴女様は把握してらっしゃいますか? 旦那にお金を自由にさせると、ロクな事ないですから (笑)
食費の節約も限度があるでしょ、化粧品や衣類、医療代などは何処から出すのでしょうか?
旦那様に現実を伝えた方が、良いと思いますよ
因みに... 社会人と高校生の子供2人、旦那様は単身赴任、実質 3人暮らし + 猫3匹
大型新築一戸建て (ローン無し)
食費 13万 オール電化 電気代 冬夏 7万
固定資産税、中高私立学費、自宅維持管理費、車 (外車2台)維持管理費、慶弔交際費、医療費、保険、貯蓄、通信費、日用品雑費、猫費 (笑) + 旦那様単身赴任費
最低 月 100万 必要です
私のお小遣い、旦那様帰省費、旅行や家族の被服費は別です、下の子が大学に進学したら、更に掛かります
No.3
- 回答日時:
失礼ですが、ご主人は血の通った人間ですか。
ハッキリ言って、ご主人は血の通っていない鬼です。
ご主人から生活費を月々9万円を貰っているようですが、
ハッキリ言って生活は火の車でしょう。この金額で生活
しろと言うのはハッキリ言って鬼のする事としか言えま
せん。
ではご主人は手取りで幾ら貰っているのでしょう。もしか
して半分以上の手取りを得ているのではありませんか。
貴女は節約が下手ではありません。相当に頑張られている
はずです。今は子供が2歳ですが、3歳になり4歳になる
と出費は徐々に増えます。月々9万円では生活が成り立た
なくなるでしょう。
ご主人に1か月だけで構わないので、主夫をして見ろと言
いましょう。100%出来ないでしょう。
貴女も貴女です。どうして給料の全額を貴女に渡し、その
中から小遣いとして決めた金額を渡さないのですか。
完全にご主人の言いなりではありませんか。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/31 16:56
ありがとうございます。旦那の手取りは26、7万くらいで残りは奨学金の返済や小遣いに使ってます。ボーナスはだいたい(?)貯金していると思います。私がやりくり下手なので全てを管理することに不安があり、旦那から生活費だけもらうようにしています。
No.2
- 回答日時:
大変ですね。
生活は人それぞれですので、節約できているかどうかはわかりません。我が家ではとても9万円では節約ずに毎月赤字になります。
ご主人に具体的に説明することと、節約できるのは何かを把握するために、家計簿をつけることをおすすめします。家計簿ソフトを使って大雑把に記録すると、家計の状態がどのようなのかが見えてきます。
小さなお子さんがいらして大変でしょうけれど、1年間続けてみてください。
No.1
- 回答日時:
旦那さんの給料は? まぁ聞きませんが、もし旦那さんの給料が、もし手取り30万なら少なすぎですね。
どのくらいの給料で9万円を渡してもらっているのかが疑問です。
例え27,8万円もらったとしても、生活費の9万円は少なすぎです。まず旦那さんの給料を知るべきです。
今のままじゃ離婚の恐れがあります。
はっきり言って、旦那に怒られる必要はありませんよ。
逆に残りのお金で女遊びをしている可能性もありますよ。お金が持ちすぎです。
円満な家族(家庭)をしたいのなら、まず旦那さんは、給料を全部奥さんに渡すことです。そこから旦那におこずかいを渡して(2万から3万)貰っている給料次第ですが。
1度旦那さんと話し合いを。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/31 17:04
ありがとうございます。
私が節約できていないと言われ、逆に旦那から離婚という言葉を聞かされた事もありました。
子供が居なければこっちが離婚したいくらいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自立支援で1割負担になると500...
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
入院して高額療養費制度を使っ...
-
自立支援の1割負担って登録が終...
-
家計について心配です。50代夫...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
欠勤が半年で10日ほどある場合...
-
精神疾患の受診費用
-
医療費
-
整形したいと思っていて100万ほ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とか...
-
外反母趾の手術代いくらだろう...
-
転職のため、前の職場の保険証...
-
医療費を抑える方法 病院受診後...
-
お薬手帳 紛失
-
高額医療費の計算について
-
至急 大学2年です。 この年なら...
-
自立支援医療制度(精神)につ...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金のコツってなんだと思いますか
-
一人暮らしでの節約方法ありま...
-
結婚1年目の貯金額ゼロ
-
貯金残高や所持金 貧乏時代
-
夫婦の預貯金
-
生活費について 我が家は20代の...
-
家計のことです 妻子がいます(...
-
私にカツを入れてください。
-
20Aのブレーカーでは何Wの機器...
-
炊いてから数時間常温で放置し...
-
30A(アンペア)ってどのくら...
-
3相動力盤メインブレーカーの選...
-
お弁当に入れる冷やご飯に入れ...
-
冷凍ご飯て2ヶ月位は大丈夫で...
-
2時間ごとに、0.1kwh使用 何が...
-
電気を通すものをまとめてなん...
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
-
ブレーカーが落ちて、その後自...
-
セカンドハウス(別荘)の給湯...
-
豚スペアリブが緑色になってい...
おすすめ情報