dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度XperiaZ3CompactにP-01Fから機種変しようかとおもうのですが、
スマホを今回はじめて使うので、仕事上使い勝手が悪かったり、あまりスマホをつかう
意味がないような気がしたとき、中古の白ロムガラケーに再度を使ってみたい
とおもっているのですが
よくわからないのですが、このようなことは可能なのでしょうか?

聞いた話ですとSIMサイズの問題があるようなのですが、最新のnanoSIMを
結構前のP-04Bとかに差し替えて使うことは可能なのでしょうか

ショップに人に頼めばできるらしいですがこれらの作業は自分で行うことはできるんでしょうか?
知っている方教えてください。

A 回答 (5件)

DoCoMoのZ3コンパクトは、ナノSIMです。



基本は、Xi(クロッシー)回線と呼ばれるLTE回線です。

DoCoMoのLTE回線契約しているSIMカードは、ガラケーのFOMA端末に挿入しますと、通話などは普通にそのまま使用可能ですよ。

一般ガラケーは、通常サイズのSIMカードです。

その次に小さいのが、マイクロSIMカードで、1番小さいのがナノSIMカードです。

まずSIMカードのサイズが小さいので、【SIMアダプター】と呼ばれる台座のようなもの、大きさは通常サイズのSIMで、その中にナノSIMカードを入れるものを使用します。

Amazonで、「SIMアダプター」って検索すれば200円もあれば買えますよ。

注意点としては、DoCoMoのガラケーって、どちらかといえば、アダプターを使用すると、スロットに挿入しにくい傾向があり、抜き差ししますと、スロットのピンを折ってしまい、修理に5千円もかかる事があります。

でも、スマホをもうやめる!

という場合などは、回線種別を「今クロッシー契約しているナノSIMですが、これをフォーマの3G用の通常サイズに切り替えたい」とDoCoMoショップでいえば、3千円で回線種別と、サイズを同時変更できますよ。

>ショップに人に頼めばできるらしいですがこれらの作業は自分で行うことはできるんでしょうか?

スマホは、SPモードという契約してネット使用しますが、フォーマはiモードですから、そこを変えた方が良いという問題があります。

>スマホを今回はじめて使うので、仕事上使い勝手が悪かったり

ガラケーは、車の運転をしている時に、着信などがあった場合、ほんとは運転中は出てはいけないのですが、どうしても出たい時がある時に、簡単に通話できます。

でも、スマホは、ボタンがありませんので、画面をタップしたり、スライドしたりという感じです。P-01とか、ボタン押すと開くってやつではないでしょうか

着信が多いというお仕事であれば、ガラケーはそのままで、スマホに、MVNO回線など格安SIMカードのデーター回線を契約して挿入し使用するというのも1つの手です。

仕事でスマホを使用する人というのは、データー通信がメインです。
    • good
    • 1

ガラケー戻したい時は電話機能限定なら良いですが


メールもしたい又はゲームもしたいなら意味がなくなりますよ
スマホに圧されてガラケーはなくなる可能性が大です
    • good
    • 0

>最新のnanoSIMを


結構前のP-04Bとかに差し替えて使うことは可能なのでしょうか
→現状、通話だけは使えるとおもいます。
 但し、アダプターを噛ませる必要がありますので、何か不都合が出ても自己責任となります。

>ショップに人に頼めばできるらしいですがこれらの作業は自分で行うことはできるんでしょうか?
→ドコモショップでカードのサイズは変更可能ですが、この作業は個人ではできません。

余談
カードサイズ変更時には、契約も変更が必要"かも"しれません。
契約変更が必要な場合、月々サポートが打ち切りに成ります。
契約変更なしでカードサイズだけ変更できれば月々サポートは継続可能ですが、使えないネット契約とパケットパックが残りますので、フィーチャーフォン(所謂ガラケー)に戻すのであれば、契約変更した方が結果的に安く成るかも知れません。
カードサイズ変更時には、契約についても窓口で相談した方が良いでしょう。
    • good
    • 1

忘れたとSIMサイズの問題があるようなのですが、最新のnanoSIMを


結構前のP-04Bとかに差し替えて使うことは不可能
物が違うよ
    • good
    • 0

今の時代に白ロムガラケー使うことは狭き門になっていますよ


あのYahooもガラケーサービスを止めたことをしないの
戻すメリットはないと思うよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!