dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

しかし、速度は93Mbpsくらいです。
100Mbps以上出たことがありません。

OSはWinXPとして、1GbpsのRwin、MTUの設定って
あるのでしょうか??

これが原因でしょうか??

A 回答 (13件中1~10件)

ネットの速度は微妙です、接続先の問題、アクセスポイントの問題そして貴方の家の機器の問題があります。


またXPのPCという事ですからXPのPCの当時ギガLANは特殊な物で標準で搭載されていなく、PCIもしくはPCI-Eカードでの実現しか方法は無かった筈です、PCのLANが1Gに対応していなければ、速度は標準の最高速100Mに制限されます。
    • good
    • 0

もしかして、LANケーブルが100Mbpsまでしか対応していないものではないですか。



1000BASE-Tに対応したLANケーブルが必要です。
    • good
    • 0

bnr


または
http://www.musen-lan.com/speed/



OSはWinXPとして、1GbpsのRwin、MTUの設定って
あるのでしょうか??
これが原因でしょうか??
>> 影響無いと思います
    • good
    • 0

速度測定サイトは以下がNTT西日本のもののようです。


http://www.speedtest.fletsnet.com/
Java が必要なようです。

この回答への補足

PCIもしくはPCI-Eカードでの実現しか方法が無かったと言うことはありません。WinXPはGigabit Ethernetに対応しています。

ただ、RWin、MTUの設定はあります。これを正しく設定してやる必要はあります。

補足日時:2015/01/10 15:16
    • good
    • 0

NTTの測定サービスは終了しているのですね。


それならそれと、案内すればよいものを。
>> 測定サービスは現 営業中ですよ
巷の話を鵜呑みにしないよう
何か有る時はちゃんと公式サイトで結構前から案内されてますよ
そんないい加減な企業では有りません

ケーブルは6は高いので6じゃ無くても5eで十分ですよ
5eはギガまで対応です

OSはWinXPとして、1GbpsのRwin、MTUの設定って
あるのでしょうか??
これが原因でしょうか??
>> 調整せずとも数百は出ますよ
設定とかはなまじ手を出さない方が良いですよ
何もせずとも速度でますよ  自分のはxpで400は出てますよnttで
なので 原因とは思えません

この回答への補足

http://www.speedtest.fletsnet.com/

は中止らしい。

補足日時:2015/01/01 22:23
    • good
    • 0

スピードの設定なら「NetTune」が便利です。


http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

設定には以下のサイトが有効だと思います。
http://hikarifiber.net/premium.htm

ちなみに私は 80Mbps 台までしか出たことありません。

この回答への補足

NTT西サイトはまだ営業中ですか。
おかしいな。何故か接続できない。

WinXPでむ設定で、400Mbpsでてますか。
それはたまたまでしょ。やはり、WinXPは
設定しないと。

カテゴリー6のLanケーブルは高くはないと思うけど。高かったかな??

補足日時:2015/01/01 17:55
    • good
    • 0

以前auひかり1GbpsをWindowsXPで利用していました。


NetTune を利用してRWin値,MTU値などの変更を行いました。
NetTune 窓の杜からダウンロード
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
注意:関係無いものをダウロードしないように。

設定値はauひかり情報館の例を参考に入力しました。
http://www.auhikari.info/speed/soft.htm
設定を変更することである程度は改善しました。
試してください。

通信速度測定は測定サイトによって速度はかなり異なります。
現在Bフレッツ光(200Mbps)契約ですが
下記では100Mbps以上の数値がでました。
http://www.musen-lan.com/speed/
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
http://speedtest.excite.co.jp/
NTTの測定サービスは終了しています。

余談
妻がパソコンを買い替え(Windows7)無線LANで接続し測定するとせいぜい30Mbpsですが動画を開くスピードは私のWindowsXPパソコンより数段早く
インターネットの通信速度よりもパソコン能力差の方が大きいと実感しました。
WindowsXPサポート終了もあり今年3月に私もパソコンを買い替えました。

この回答への補足

NTTの測定サービスは終了しているのですね。
それならそれと、案内すればよいものを。

接続しないので、トラブッタと思うジャないですか。全く。NTTも考えられない事をやるものだ。
プン、プン(^_-)-☆

今年、3月にパソコン買い替えですか。
私も何度そう思ったことか。

反骨精神旺盛なのか。相変わらず・・・・。
第一、マイクロソフトの鴨ネギにはなりたくないな。

ストリーミングの処理能力にパソコンのスペック
は大いに関係してくる事は論を待たない。

補足日時:2015/01/01 10:09
    • good
    • 0

> の下のほうにある「測定サイト」が開けません。


http://osaka.speed.flets-west.jp/
こちらをどうぞ。

他の方の補足を見るとルーターが1G対応じゃないとありますし、ケーブルも古いということですから100M以上は出ないと思いますよ。

この回答への補足

OSはWinXPなのですが、100MbpsのRWin、MTU設定と
Gigabit EthernetのRWin、MTU設定の違いはあるのでしょうか??

補足日時:2015/01/01 09:57
    • good
    • 0

1Gbpsに対応しているルータとして、



神奈川より東のエリアなら速度が出る場合が多いです。
静岡より西のエリアは、ユーザが少ないが速度も遅い

ISPを経由したら、100Mbps前後ぐらいしか速度が出ない場合が多いです
IPv6なら速度が出る可能性があります。
フレッツ内の速度測定サイトの数値を参考にするしかありません

MTUなどは、個々により異なりますので、1Gbpsは、1Gbpsで値が異なります

この回答への補足

http://osaka.speed.flets-west.jp/
このサイトも同じように開けない。おかしいな。
flets-west関連はみな同じ??

ルータ
http://buffalo.jp/product/wired-lan/router/bhr-4 …
もこれに変えましたが、効果なし。
何が原因なのか??

補足日時:2014/12/31 22:11
    • good
    • 0

PCのLANカードとかルーターとかケーブルとかハブとか接続されているLANの環境をすべて1G対応のものにすべて変えていますでしょうか。



あとこちらにRwin、MTUの調査方法とか記載されてます。
http://z0001.blog87.fc2.com/blog-entry-165.html

この回答への補足

http://flets-w.com/support/service/next/sokudo_k …

の下のほうにある「測定サイト」が開けません。
どうしてでしょうか??

補足日時:2014/12/31 19:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!