
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
“算出する式”とはいわないかもしれませんが・・・
数値がx行y列にあることを、(x,y)と書くことにします。
まず、場所を調べたい数値xを
n^2 < x ≦ (n+1)^2 ※<≦の微妙な部分がいやらしいですね (^^;
の区間で検索します。たとえば、23を例にとると、
16 < 23 ≦ 25 ※この25つまり5の2乗の5をとらえることがポイント
ですから、23 は(5,*)か(*,5)と表せる場所にあります。
さて、行列の成分のならびを見ると、1, 4, 16, 25, 36, 49・・・などは、
1行目にあるか1列目にあるかのどちらかで、特に
(偶数)の2乗は1行目
(奇数)の2乗は1列目
にあることがわかります。
今回の25=5^2は奇数の2乗なので25は(5,1)の場所にあります。
23=25-2ですから、23は、(5,1)から2つずれた(5,3)にあります。
補足:たとえば、19=25-6で、19は25からのずれが6です。
(5,1)から横に4つすすむと(5,5)ですので、
残りの2のずれは(5,5)から上に2つ進みます。
よって、19の場所は(5,3)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 大学受験 【緊急】宮崎大学を受験しようと思っています。 試験本番の問題用紙と解答用紙のサイズ、計算用紙の有無を 2 2023/01/20 07:59
- 数学 数学(数列) 二番の問題 模範解答では 二種類の一般項を出す→掛け合わせる→それをΣ計算する だった 4 2023/04/10 21:31
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- その他(教育・科学・学問) 高校受験について 1 2022/10/29 11:03
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3行3列の行列の和と積の計算...
-
線形代数です。 正方行列A,BがA...
-
matlabで条件をみたしたデータ...
-
【数値解析】行列の可約、既約...
-
数学「行列」の実生活への応用
-
Zパラメータの求め方
-
掃き出し法は、行の基本変形と...
-
行列を分割するメリットを教え...
-
行列の指数関数
-
Statviewでの解析で
-
統計数学の問題でノルム1に基準...
-
ansatzとは
-
行列の書き方
-
基本行列の積
-
線形代数学のユニタリ行列の質問
-
[☆急いでます!!☆] 基本変形の解...
-
零行列 O のことも 零因子 と呼...
-
考え方が全くわかりません。お...
-
行列の消去法のコツなど教えて...
-
ブロック基本行列は どのような...
おすすめ情報