2024年に成し遂げたこと

私は30代で結婚を機に仕事を辞め、専業主婦をしています。
長男である夫には70代の元気な両親(以下:義両親)と40代の妹(以下:義妹)、その妹の子供(夫から見れば甥っ子、以下:甥っ子)が2人います。

義妹は随分前に離婚し、甥っ子2人と共に義両親の家の近く(車で20分程度)の場所にアパート暮らしをしており、ちょくちょく義両親の家でご飯を食べたり、お風呂に入って帰ったり、義両親の家に泊まった時には義父に甥っ子達の学校までの送り迎えをしてもらったりしています。

私達夫婦は1ヶ月に1回程度、1歳になった娘の顔見せに義両親の家に行っており、この正月も1週間程度滞在しました。

夫は親思い(?)なのか、長男として親に負担を掛けたくないと思っているのかわかりませんが、月々の帰省やこの正月の帰省の際にも、必ず蟹やフグ、すき焼き肉等の食材を買って行き、滞在中の買い物は大体主人が会計をしています。

夫にはそれなりの収入がありますので、夫の家族に食材等を買って行くことは当然だとして、ここからが私の疑問に思うことなのですが、、、、

夫が買って来た食材を使って夕ご飯を食べる時に、義妹と甥っ子も上記のような理由で一緒に食卓を囲むのですが、義母が甥っ子や義妹に対して「遠慮せずに食べなさいよ!」と言うのです。

すみません、この夕食は夫が買って来て私が作ったもの(私が作らず義母が調理する時もありますが、手の込んだものではありません)なのですが。。。と思ってしまいます。

このように思うのは、私の心が狭いのでしょうか?
また、夫が用意した食材での夕食で、全員で「いただきます。」と言った後、義母が「はい、どうぞ。」と言うのもしっくり来ないんです。

あれ?「いただきます。」と言われて「どうぞ。」と言うのは義母ではなく夫ではないのか、と。

確かに食べる場所や食器の提供、後片付けの光熱費等の細かい諸費用は義両親の家なので何も言えませんが、夫が買ったものに対して義母がしゃしゃり出てくる(?)のは、もう結婚して別世帯になっている訳ですし、強い違和感があるのですが皆様のご意見をお聞かせ願えますでしょうか。

実母に意見を聞いたところ、夫の実家でのことはおかしいと思っても耐えるのが将来の私の為だと言われ、確かに私もそうは思うのですが、最近は義妹と甥っ子が、私達夫婦が買ってくるのが当たり前と思っている節があり、そのことに対して義母(義父)が何も注意をしないことにも腹が立ってきています。

この義母と義妹・甥っ子にはどのように対処すれば良いでしょうか?

また、もう一点ご意見をお伺いしたいのですが、義実家に帰省した際、近くの温泉にでも行こうか!となった時などに、義母が必ず義妹と甥っ子を誘うのですが、私は義両親に対して親孝行をしようとは思っても、義妹と甥っ子ははっきり言って関係ないし、感謝の気持ちなどが全く感じられないので関わりたくありません。

もちろんこの温泉代やドライバーは夫がつとめます。
夫が独身で上記のようなら私の思うところは全く筋違いですが、嫁の私を前にしてこのような振る舞いをされては、何だかむなしくなってしまいます。

夫の収入の中でのやりくりなので、そもそも嫁の私が口出しすること自体おかしいことなのか、と思ったり、これから子供も増えることだろうし夫が独身時代の時と同様の振る舞いを家族にしていたら、我が子がないがしろになるのでは、とも思ったり、、、
夫は二人の甥っ子を小さい時から尋常じゃなく可愛がっているので、余計に心配になってくるのです。

厳しいご意見等も覚悟しております。
ご意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

そうですね~あなたのモヤモヤ感もわかりはしますが、、、



そんなもんですよ、悟ったほうが身の為です(笑)

まだ日本には男の家族のほうが上という悪習慣はまかり通っていますし。

長男は家の犠牲?になってが美徳、、昔からのこれまた悪習慣ですよ~

ご主人さまは大きな意味で、妹さん、その子、両親を養う?義務を課せられていると、自身が自覚されているのでしょう。

またその両親も息子がやって当然という考えなのですよ。

ここであなたがどんなに疑問を呈したところで次元が違うので平行線です。

夫の収入、稼ぎは夫が自由に使っていいことはないというのが私の持論です。

ですので、、、嫁のあなたが口出ししてはいけないということはないと思いますよ。

ただ、、、あなたと子供、夫の生活に金銭的に困っていないのであれば傍観が望ましいですよ。

底辺を想像するのですよ、、浮気などしてよその女に貢ぐよりましでしょ??

誰もが身内(血縁の)はかわいいものです。

我が家の夫などもその典型的な人ですよ。

義両親は夫(長男)が親はもちろん、兄弟、親戚まで全部の面倒を抱えるのは常識という考えです。

そう、、我が家より高収入な弟たちがいても、親にかかる費用、食事会などの費用、、薄給の夫まかせです。

そのうえ、財産は他の息子たちに分けてあげないと不公平になるからとのたまいます(笑)

長男の嫁など、、はじめから蚊帳の外、、、そんなもんです。

誰かが、感情を抑え、犠牲にならないと平和は保たれません(笑)

今は若くて自分の感情が先に出がちですが、、、そのうち悟ることでしょう。

肩の力を抜いて、、、傍観を決め込んでください。

私はそうやって日々暮らしています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傍観を決め込むことにします!
やはり同じような、あるいは私以上の経験をされておられる方のようで、自分の器の小ささを改めて感じました。
私もそのうち悟ることができますように。。
また、爆発しそうになったらどうすべきか、相談させていただくかも知れません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 17:37

お気持ちはわかりますが、それはどうしようもないこと。

一言ありがとうがあればいいのですがね。


そもそも家族の括り方が違うのですよ。

親にとっては貴方と旦那さんの家が別の家庭とは思ってないから、当然なんです。遠慮なし。私は結婚してこどももいればそれで別家庭ですけどね

私は出来た人間ではないので貴方と同じような不満は多々ありますが、ここは自分の家庭が廻るならよしとしています。(我が家の家計はカツカツ、しかも旦那は次男だけど)


大変でしょうが、ここを上手く乗り切ってくださいね!
    • good
    • 0

同居じゃなくて良かったじゃないですか。


子が親にどれだけかえすかは家によって考え方が違いますが、
毎月子どもからの仕送りで生活している親御さんもあるくらいです。
私には、息子がいますが、正直、夫に先立たれたら、息子が頼りだと思います。
仕送りしなくてはならないような親御さんでなくて良かったですね。

私の父は、長男で母子家庭だったため、若いころは妹の学費まで出していました。
親としては同じようにしているつもりでも、父が自分のことしか考えなかったとしたら、
妹たちは、一人だけうまいことやった父をねたんだことと思います。

家族から成功者が出たということは、家族の喜びであり、
自分だけ成功しても、ひがみあったりそねみあったりして、一緒に喜べる人がいないというのは、
本当に寂しいことなのです。
とても成功したとしても、ものすごくおいしいものを買ったとしても、
みなに疎まれて一人でそれを食べなくてはならないというのは、本当にきついです。

お母様は、妹さんの母でもありますが、今の成功した旦那様を育てた人でもあります。
同じように育ててもらって、あとは自己責任よと思うかもしれませんが、、
お母様からしたら、子どもの失敗は自分の子育ての失敗。
妹さんの失敗も、旦那様の成功も、親のせいで親のおかげなのです。
どちらも自分のもので、自分の財産です。
そう思えば、旦那様の親孝行を、可愛そうな娘に分け与えるのも、やむおえないかと思えます。

きっと、妹さんの子ども達は、質問者様のご家庭をうらやましく思って育つことと思います。
そして、それほど持ってないように見える妹さんを不甲斐なくお思いでしょうが、
子どもは財産。お子さんに、同世代の親戚がいるということもまた財産です。
今、質問者様が旦那様をあちらのご家族からとりあげるような発言をされたら、
今度は、あちらの家族が質問者様から旦那様を取り返しにくることと思います。

お母様と妹さんをみて感じることがあれば、、
娘さんが大人になった時によく思い出してください。
口出しせず、反面教師にすればよいのです。
でも、、自分もむすめが嫁いだら、あの時の気持ちがよく分かったなんてこともあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

義両親とご主人は、離婚して子供を連れて帰ってきた義妹さんが不憫でかわいそうだと思っていらっしゃるのではないかと感じます。


だから、お嫁さんであるあなたに対して肩身の狭い思いをしないように
>義母が甥っ子や義妹に対して「遠慮せずに食べなさいよ!」と言うのです。

温泉に義妹さんと甥っ子を誘うのも、義妹さんたちに寂しい思いをさせたらかわいそうという気持ちでしょうし、ご主人も甥っ子たちに対して、父親代わりのような気持ちもあるのでしょう。

義妹家族に対して過保護な感じは確かに見うけられますが、世間には夫がいる娘に対しても同じようなことをしている実家の親もいるようですし、かわいそうだと思うとついつい甘やかしてしまうのが親の常だと思います。

義妹さんは40代で、子どもが2人、可能性が全くないわけではないですが、再婚は難しいでしょう。
あなたのような幸せな家庭を持つことは、もう叶わない義妹さん家族を不憫に思い、少しでも助けてやりたいという気持ちを持つのは家族として自然な感情です。
義妹さんがあなたの実の妹さんであれば、あなたもそう思われるのではないですか?

経済的な負担はありますが、それで生活が苦しくなるわけではないなら、義妹さんがあなたの家庭をうらやんで、嫌味を言ったり、意地悪をしてくるよりずっと良いじゃないですか。
義妹さんも、いずれは親に頼ることはできなくなりますし、子どもたちが独立したら、一人になってしまいます。
あなたの方がずっと恵まれた生活をしているのですから、少しくらい義妹さんを助けてあげても良いと思いますが、どうでしょう。
シングルマザーは大変ですし、特に男の子に父親がいないというのも、子どもたちには影響が大きいでしょう。
専業主婦のあなたにはわからない苦労もいっぱいあるはずです。

あなたがもう少し、義妹さんや甥っ子の立場に想像力を働かせて、思いやりを持てたら、円満に解決する問題に感じられました。
    • good
    • 0

たかだか蟹やフグ、すき焼き肉等ぐらいで恩をうるならやめれば?


義家族も貴方の本心がわかればそんなものいらないと思うよきっと
息子からのお土産に感謝して気遣いしながら食べるなら
手ぶらで来てもらい気遣い無く息子一家と食事をするほうがいいですよ。

他の方のお礼文で気になったのが逆の立場なら・・・・てありますが
貴方と義両親では同等ではありません
貴方は自分の両親と自分は同等もしくは自分が上と思っていますか?
違いますよね?
義両親は夫の親なんです
それ言葉でなく本当の意味で解っていますか?


義姉にしても考え方なんです
義姉が側にいてちょくちょく顔を出しているからご主人も安心があるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義妹の存在が夫に安心感をもたらしている、というのは認めたくないですが事実かと思います。
行きたくもないのに、月に1回という頻度で娘を見せに行ってやっている、という驕りがあることは確かですので、私と義両親は同等ではないこと、肝に銘じます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 14:55

感情の問題、なら、そっとして置いた方が良いと思います。


ご主人は、親孝行で良かれと思ってやってる事です。それに対してのご家族の反応が、貴女の気に触るものだとしても、貴女が口出し出来ることではありません。
ご主人がオカシイと思わない限り、無理です。
金銭は厳密に言えば、貴女の稼ぎじゃないのですから、下手な言い方をすればご主人との間に溝が出来ますよ。
専業主婦には稼ぎがないのですから、ご主人の稼ぎには労力と我慢でしか対抗は出来ません。
「貴方の実家で、貴方の両親の為に作るのは構わないけど、貴方の妹、甥っ子の為に作るのは嫌だ」と言えますか?
ご主人が、貴女の言い分は最もだ、と思う程の理で説明できますか?

少なくとも、読んだ方は納得出来ないみたいですから、まだまだ我慢して、考えないといけないと思います。
家族のことは、一番デリケートです。気に食わなくても、黙って見ている方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実母に相談したときと全く同じご回答で、びっくりしております。
そうなんです、結局は私が我慢するしかないことなんですが、どうしても、どうしても、おかしいだろう!!という気持ちが先に立ち、これから平常心でやっていけるかどうか不安な状態です。
本当にデリケートなことですので、短気を起こさずに我慢我慢でやっていこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 14:46

率直に申し上げて、非常に心が狭く恩着せがましいと感じます。



「お義母さん、夫が買って私が料理したものを、何で『遠慮せずに』とか『はいどうぞ』とか
 さも自分の物のように扱うんですか? それを言うべきは私たちでしょう?」

「お義姉さん、私は貴方になにもしてあげる義理が無いのに、どうして私の夫の親孝行に便乗
 して感謝のひとつもしないんですか? 無関係なんだからお礼をするのが当然でしょう?」

出来ることなら本人たちにそう言ってやりたい訳ですよね。
しかも強制された訳ではなく、旦那さん自身が望んでやっている事に対して。
それはもう、あちらの親族とは根本的な家族観からして相反してますので、二度と訪問しない
ようにするのがお互いのためです。
私が旦那さんなら、そんな内心を聞かされただけで「うん、じゃあもうお前はついてくるな」
とそれ以上の対話を諦めますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「お義母さん、夫が買って私が料理したものを、何で『遠慮せずに』とか『はいどうぞ』とか・・・・」
「お義姉さん、私は貴方になにもしてあげる義理が無いのに・・・・」
本当に、心底そう言ってやりたいのです。
そこまで簡潔に私の気持ちを代弁していただけるのに、分かり合えないのが不思議とさえ思ってしまいました。
逆にお聞きしたいのですが、私の実母や妹に対しても、夫は自分が両親にしてあげているのと同レベルでしてあげられるのでしょうか?
恐らく無理でしょう。それは夫からすれば私の家族は血縁ではないからです。
同じ事を逆の立場からされたら、と考えるとどうでしょうか?
筋違いの考え方になりますでしょうか?

補足日時:2015/01/09 14:36
    • good
    • 0

私は質問者様の気持ちが少しわかります。



自分でも「ケチくさいな」「心が狭いな」とはわかっていても、なんとなくモヤモヤ思ってしまうんですよね。

義両親宅での食事ですけど、義妹や甥っ子たちからはご主人に「ありがとう」の一言もないんですか?たしかに義両親には孝行の気持ちはあっても、義妹親子にまで孝行する必要はないですよね。義両親がご主人の買ってきた食材に「これはおじさん(ご主人のこと)が買ってきてくれたんだよ」などの一言さえもありませんか?そしてそれに対して義妹なり甥っ子なりから「ありがとう」の一言でもあれば、きっとここまでモヤモヤされることもないのかな…なんて思います。当たり前のようにご主人(質問者様宅の家計)が買ってきたものを食べる義妹親子、というのが「なんだかな~」だと私も思います。

とにかくご主人とよく話し合って、ほかの方も書かれている通り「家族が一番、親が二番」という考えを持ってもらいましょう。それだけでずいぶんと質問者様のモヤモヤも消えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「家族が一番、親が二番」の考え方を、夫にじわじわと浸透させて行きたいと思います。
ちなみに、義妹・甥っ子からは、いつも何の言葉もありません。
義妹がお礼を促すようなことなども皆無です。
義両親の家にあるものは当然自分達が自由にできるもの、というくらいに思っているような言動です。
このような言動は義母の教育方針なのかと疑ってしまいます。
これから私自身も少しずつ意識改革をして行かなければ、こちらの身がもたないくらいストレスが溜まりそうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/09 14:42

貴女は何をするためにご主人のご実家に帰ったのですか!?



そんなあら探しをするために帰ったのですか!?

実家に帰ればその実家の長であるご主人の御両親のすることに従うのがマナーです。

ご主人が持って行った食材であろうが、それは実家にプレゼントしたものであり、

それを義母様が「どうぞ」と言うのは当たり前です。実家の長でもないご主人が

親を差し置いて「どうぞ」というなんて子供が親のことを見下していることになります。

そんなことも分からず貴女は大人になられたのですか!?

「遠慮せずに食べなさいよ」という言葉の意味もお分かりではないようですね。

これは、食材を持ってきた人に対して敬意を払う言葉です。この言葉には、残さないように

感謝して食べないと罰が当たりますよと言う戒めも入っています。

これはご主人の親だから言えるのです。ご主人が言っても良いのですが、あくまでも

義両親が言われた後に言うことが礼儀です。だいたい義母がしゃしゃり出てくるという

物の考え方から貴女は学び直す必要がありますね。貴女は年長者を敬う気持ちが全く

なく、損得勘定だけでお付き合いしているように思います。それは友人関係ではイイですが

家族関係には持ち込んではいけません。

>嫁の私を前にしてこのような振る舞いをされては、何だかむなしくなってしまいます。

貴女は嫁だから、実家の方針に従っていればイイのです。義両親が言うことに対して

理不尽なことがあるのであれば意見をすればイイでしょうが、あくまでもご主人の

唯一の妹さんとその子供さんじゃないですか。何故そこまで自分から心を閉ざすような

ことばかり考えるのですか。不思議です。そんな狭い考え方をしていると子供さんにも

悪影響が出てきますよ。子供は親を見て育つのですから、自己中心的な考え方ではなく、

あくまでも人を思い遣る気持ちを大事にしてください。何回も言いますが、自分の親で

あろうがなかろうが、損得勘定を持ち込むことだけは絶対にしてはいけませんよ。

貴女も自分の実家に帰ったら、やっぱりご両親の言う通りしませんか。結婚したから

別々になったから、親に逆らって言いたいことを言いますか!?

ご主人が買ってきて当たり前だと思われるのが嫌と思っているのは貴女だけでしょう。

ご主人はそれが親孝行だし、妹と甥っ子が喜んでくれるといって自分で率先している

ことでしょう。ご主人が何も言っていない事をいちいち文句を付けてどうするんですか。

貴女の気持ちをご主人に正直に偽りなく話してみて下さい。ご主人は絶句して、貴女を

叱るでしょうね。人を思い遣る気持ちが無さ過ぎるとね。相手を思い遣れないのであれば

お付き合いを止めればイイのです。貴女だけ行かなければイイのです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私もはじめのうちは義両親のルール・マナーに従うのが当然と思ってそう接してきましたが、最近我慢が出来なくなりつつあるのです。
「遠慮せずに食べなさいよ」という言葉の意味ですが、甥っ子たちは食べ物を残します。
私が義両親へ旅行のお土産に買って来たものを、義両親に断りなく食べた挙句、私の前で半分以上残して捨てたこともあります。
それを見た夫は甥っ子に厳しく注意しましたが、その役割は義妹あるいは義両親ではなかったかと思っています。
ですので、義母はご質問者様の言う意味でもって「どうぞ」と言っているのではないと思われます。
年長者を敬う気持ちがない訳ではありませんが、生活の多くを義妹家族と過ごしていたにも関わらず、基本的な教育(挨拶:お礼を言う、いただきます・ご馳走様、ありがとうや、生活態度:義両親の家で甥っ子が一日中スマホをいじっている、寝坊して義父に送ってもらう等々)がなっていない状態で、そのことを義両親も自覚していながら質問内容のような態度を取るので、私もハテナマークが付くのです。
その割に「甥っ子たちは私(義母)が育てたようなもの」と言われると、もう訳がわかりません。
きちんと教育できていやしないではないか、と。
ですので、どんなマナーやルールにでも年長者だから、嫁ぎ先だから従う、というのは少々乱暴だと思うのです。
義両親を差し置いて夫が「どうぞ」というのは、確かに親を見下すことになるかも知れませんが、そうであれば買ってきた夫の気持ちに答える感謝の言葉の一言でもあるのが、思いやり・年長者としてのねぎらいの方法ではないですか?
それは長年の家族としての付き合いだから言葉にしてまで言う必要はないなどと考えるなら、嫁としての私の立場をないがしろにしていることに他ならないと考えます。
私を大事にしてくれ、とは言ってません。
夫からもらった食材だから、これはもう自分のもの、という傲慢な考えから義母が「どうぞ。」と言っているとは思いませんが、娘を見せたい一心で帰省している私達夫婦に対する最低限のルール・マナーは何なのか、疑問に思うのです。

補足日時:2015/01/09 14:19
    • good
    • 0

んんん?


なんだか貧すれば・・・の見本なのか、損はしたくないの一心なのか・・・とか。
これ、あなたのことですが。

最初に思ったのが、これ、釣りではないかと思うほど、本気で書いてる?
一週間の滞在費を換算するなら、食材費がそれに相当しませんか?
さらに、小姑親子がそばにいるメリットだって、あるはずです。

食べるものが減るとかいうことばかりでなく、今後、義両親をそばで見守るという
意味合いからも、たぶん、あなた方ご一家より、近距離にいるなら、あなたにとっては
将来の負担からいうなら、メリットとして換算もできる。

温泉についての余分だと思う小姑親子は、あなたの旦那様の稼ぎとして’誇りたい’お気持ちがあるのだから
それほど余裕がないというなら、それは、直接に旦那様に言うべきだし。

食材については、あなた方ご一家の滞在費として一日1万×日数分で、
それを消化するに、差配をそのうちの’主婦’がするのは当たり前のことですが。
遠慮しないで召し上がれと主婦が言うのがおかしい?
自分の家なのに? ではご馳走になりますと、あなた方に、ほかの人が言うのが当然・・・・は、ナシです。
持って行って、差し上げて、それで所有権は移動しているし、
あなた方は別に滞在費を出しているわけでもなさそうだし。

親孝行の一環としてなされているのだから、出費に対してそこまで厳密にするなら、
滞在費を計算してみるべきでしょうね。

いったい何が気に入らないのかがよくわからない。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
確かに将来の負担に対するメリットは軽減されているかも知れませんが、もしも将来老人ホーム等に入るとなると、それは夫の収入からと言うことになるかと思いますし(回答者様のおっしゃる通り‘誇りたい気持ち‘が夫にあると思うので)、そうなるとまた状況は変わって来ます(経済的な負担ばかりを考えてしまい、自分でもおかしいとは思いつつ、、、すみません)。
食材については、自分達の食べる分が云々ではなく、私は気持ちの問題が大きいのです。
滞在費については、よくこの手の質問で滞在費換算をされる方がおられますが、私達夫婦としては、義妹以外誰も寄り付かないのは寂しいですし、親孝行のつもりで帰省しており、正直私個人的には帰らなければそれはそれで有難いことなのです。
夫の実家ですし、それで滞在費換算しろと言うのが不思議です。
それなら義妹や甥っ子も滞在費換算すべきですよね?
また、義両親は3ヶ月に1度くらい当方の家にも来ますが、もしその時に義両親が用意した食事に対して私が「はい、どうぞ召し上がれ」とはとても言えません。
来てもらって、食事も用意していただいて「有難くいただきます。」の一言です。
立場を逆にして考えると、やはり義母の言葉は納得が行かないのです。
私が出費に対して意地汚い印象を受けておられるようで、正直今は意地汚くなっているのは事実で、とても心が汚れていて、回答者様のような考え方もあるのですね。

補足日時:2015/01/09 13:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報