営業で、主に週3車、週2電車の割合で移動しています。
私は普通にマナーを守ってまっすぐ運転していますが、
2車線道路での中央線またぎ、1車線道路での中央線のはみ出し運転が非常に目に付きます。
マジで危ないです。
以前対向車がお互い内側を走りすぎてゴッツんこしてる事故現場見たことがあります。
また対向車線のはみ出し運転が原因の事故のニュースもよく見ます。
何であんなにフラフラ運転しているドライバーが多いのでしょうか?
私などはハンドルはほとんど手を添えている程度ですが、
無駄にハンドルを右に左に動かしてる人がとても多いように思えます。
また逆に異常に道路の端っこを走ってる車も目に付きます。
電柱やガードレールや路側帯などギリギリに走ってこれも非常に危ないです。
これも以前に端っこを走りすぎてガードレールに激突している事故現場見たことがあります。
前後の車と見比べたら自分の車のポジションが半分ぐらいズレていておかしいことに気付かないのでしょうか?
車間の異常な詰め過ぎと言うのもよく見ますし、前後、左右の距離感のないドライバーって多いのでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
高速もふくめてほぼ毎日運転していますけれど、あんまりそういうのはみませんねえ。
地域性があるんでしょうか。たまに見るとしたらシャカリキになって前へ前へと出ようとしているVWのゴルフ(ユーザーの方ごめんなさい、うちの地域では本当に多いんです)か、シニアマークの高齢の方くらいでしょうか。
こういう方でしたら、一様に前のめりになっている傾向はあるように思います。ドライビングスクールの訓練でもよく言われましたが、視点が近いとふらつき、側方感覚の欠如につながりやすいようですね。
No.10
- 回答日時:
同様に私も感じます。
信号待ちで車が詰まり気味の時、対向車線の車が、右折レーンに入るために、センターラインを越えたり、
ゼブラを踏んで走る車にドキッとさせられます。
また、対面通行道路では、異様にセンターラインに寄って走る車がいますね。
スピードがある程度出ていると、すれ違いでこちらも怖い思いをする。
おそらく車両感覚がつかめていないのだと思います。(左に怖くて寄れない。)
車間距離を詰める車 これも増えましたね。
私は、今の速度が制限速度程度であれば、あえて、心持ち速度を落として応酬します。
みんながもっと ゆっくり走ればよいんですよ。
ただ、高速道路では長い時間右側車線は走りません。
怖いからです。
都市高速などで、右側から流出するときはとても怖い思いをします。
No.9
- 回答日時:
片側2車線の道路での車線間のラインを超える車、片側1車線の中央線を超える車、時々いますね。
月に1,2回程度でしょうか?こういう車の理由ですが、ひとつには車線変更したいけど変更先に車が多くてすぐにできないとき、でしょうか。変更したい気持ちでこういう運転になるのかな? と思ってしまいます。
あと、最近は減りましたが、左ハンドル車で右に寄りすぎている車もいましたね。まともに運転d系内なら左ハンドル車に乗るな、と言いたくなりますが。
最近、ふらふらしている車は、スマホをいじっていることが多いようにも思います。
No.8
- 回答日時:
>2車線道路での中央線またぎ、1車線道路での中央線のはみ出し運転が非常に目に付きます。
そんな車、めったに見ませんよ。
前を見たいのでしょうね。前の車が大きくて、その前が見にくいからどうしてもそういう運転するのでしょう。前の車が、ゆっくり走っていればね。車間も詰まりますよね。
左に寄るのは。左ハンドルの車かな。
それと、自分自身が、道路の真ん中にいなければ落ち着かない人と、右側があたると怖いので左に寄せる。左があたっても関係ないと思ってるみたい。
こういう運転するのは、前に走ってる車にもよるかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
どういう道によるかではないでしょうかね。
私は都内在住ですが、甲州街道などでセンターラインはみ出しなんて絶対やりません。やったら10秒後には事故でしょう。そんなことはわかっているから、そんな車は一台もいません。しかし私も自宅近くの住宅街を走るときは、真ん中のやや左寄りといっていいくらいのところを走ります。もちろん中央線はまたいでいます。なぜそんな走り方をするのかというと、左側から子供や年寄りの飛び出しがあります。一番怖いのは、その家の住人が車で出て来ることです。
それが頭から出てくれば相手も気づくのでいいのですが、結構お尻から出て来る家が多いんですよね。おそらくその家の奥さんが「車庫入れできないから」とかだと思うのですけど。
左側からヌッと車がお尻から出てくることがあるので、左側に余裕を持たせたほうが「事故の確率は低い」です。対向車がくれば当然左に寄ります。来ない限りは中央線またぎです。
フラフラ運転は、そういう人がいるとしかいいようがないでしょうね。人間は基本的に目の動きと手の動きが連動するのですが、それがより連動する人がいるのでしょう。車を運転しているときは左右もチラチラ見るわけですが、そのときにハンドルに添えられた手も左右にチラチラ動いてしまうのでしょうね。
だいたい、歩いてる人だって酔ってるわけでもなさそうなのに左右にフラフラしながら歩いてる人もいます。
>車間の異常な詰め過ぎ
これ社用車が多いですよね。プロボックスばっかりです、そういう車は。事故ったところで会社の金だというのがあるからじゃないですかね。
質問者さんもよくご理解頂けると思いますが、運転って心理状態が不安定だと事故を起こしやすいです。イラついていたり、心配事があると事故を起こしかけます。私も心配事を抱えていてそれを考えながら運転していて危うく事故りそうになったことがあります。
だけどさ、上司に「子供の受験が不安で落ち着いて運転できないので車に乗りたくないです」なんてのは通じないじゃないですか。○時までに絶対に届けないといけないとか、親が危篤だとか、デートに遅刻しているとか、今日中に売上を出さないと地方に飛ばされるとか、そういう事情を抱えた人すべてが道路に出ているわけですから、「お前が気をつけろ」じゃなくて、「俺が気をつける」しかないんじゃないかと思います。
私も友人を途中から乗せて目的地に向かわないといけないのに、渋滞で遅刻したなんてなるとどうしても運転がいつもより荒くなりますからね。
No.5
- 回答日時:
それは「車両感覚をつかむ訓練」を、きちんとしてこなかったからですよ。
昔の車の場合は、サイドミラーというのは前タイヤの上の方に付いてました。
「フェンダーミラー」と言いますが、このミラーの利点は「車の側方が目視しやすい」ことでした。
前方にミラーがあるのですから、その後方が見えるということは、車体の側面の大部分が見えるということですよね?。
おまけにフロントガラス越しに確認が出来たというのも大きく、視線移動がドアミラー(現行のミラー)に比べて極めて小さくて済んだので、車体の位置を細かに知りながら走行が出来たのです。
昔のドライバーはフェンダーミラーに側方感覚を大いに委ねていた、といえます。
なので、ドアミラーに移行した時「側方感覚を何で確かめるか?」ということを「蔑ろにしたままで」走ってきた人が多いのです。
そういったドライバーが、老眼や視野狭窄が進んでいった結果、側方感覚を「取れないままに」走行しているという現実があります。
恐ろしい話ですが、これは事実です。
その結果、サイドラインを割り込んで走っていても、それに気づかない…もしくは、サイドミラーで確認してはいても、ずっとミラーを見て走るわけにはいかないので「ライン際を走ればいいのだ」という「恐ろしい判断」を下してしまうわけです。
よって、左ぎりぎり走行、右ギリギリ走行のドライバーが出来上がるという寸法です。
彼らは「車線のセンター」と「自車のセンター」を「合わせることが出来ないドライバー」なのです!。
最初からドアミラーに馴染んできた世代でも、やはりカラクリは同じで「センターがどこかわからない」ままで走行をしているんです。
半ばやけくそで。
極めて甘い考え方で、殺人機械になりかねない道具を操作してるんです!。
そういう方々ですからね。
何故センターがわかりづらいか?というと「車両の構造上の問題」があります。
…長くなりましたが続けます(汗)。
ボンネットが見えなくても、車両が車線のどこを走っているかは、ある程度は分かりますが、やはりボンネットが見えていないと不安感がありますね。
フェンダーミラーの時代は、ミラーだけでも見えていたし、確認も可能でした。
今はそれが出来ないので、リアルタイムでの確認が難しいのです。
何故そのような車体の作りになってしまったか?というと、ミラーに関しては「輸出産業としての自動車制作」という側面があって、ミラーがフェンダーにあると「運転しながら簡単にたためない」という問題があるわけです。
ドアミラーなら窓から畳むなり出来ます。
輸出する船には、車両をギリギリまで載せたいので、間隔を詰めて乗せるわけですが、この「手間」がドアミラーのほうが少なくて済むわけですね。
もちろん、輸入と国内販売車の差別化が必要なくなるので、コストダウンにも繋がります。
ボンネットが見えない(鼻が短い)になった理由は、やはり車両のコストダウン(原材料を使わない)を図りつつ、様々な問題を同時に解決するためです。
安全性を高くするため、いわゆる「Aピラー」(運転席の斜め横の柱)の傾斜が鋭角気味になってきました。
立っているほど衝撃には弱いわけですから、寝せたほうが都合がいいわけです。
それに衝突時に後方側にズレてくるエンジンからの「距離」を保たねばいけません。
その結果として、運転席は後ろ側に位置することになり、ダッシュボードの長さも長大になりました。
助手席エアバックを仕込まねばならないという都合もあります。
フロントガラス先端から、ドライバーは距離を取らされるようになった結果、エンジンの小型化も相まって短くなったボンネットは「見えなくなった」わけです。
…他にも理由は多々ありますが、これは他の機会で。
現在の車は「安全性を優先するあまりに」乗りにくい車に変わってきたわけですね。
死角も案外と多いまま(ミニバン化した影響で増えてもいる)なので、バックカメラとかを装備するようになりました。
車重は安全対策のせいで、かえって重くなりました。
あまりにブレーキを強化して重くしてしまうことも出来ないので、ABSなどという装備もつけました。
止まりづらくなり、運転技術は下落する一方なので、今度は「衝突防止システム」とやらを標準装備しようとしています。
どんどん車は高価になりますね。
ドライバーも悪いのですが、メーカーも悪いのです。
乗りづらい車を生産して、安全を吹聴して、ユーザーを安心させ、そして怠惰させ…マナーを悪くする原因を作り出している。
今の車は決して「乗り易いわけではない」のです。
それは長年運転している私の実感でもあります。
メーカーの安全神話を信じないようにしなければいけないと思います。
今は、それに疑いもせずに車を買い、わからぬままに乗り回しているというユーザーが屯しているわけです。
安全装備がマイナスになったというわけではないのですが、安全装備をつけないと「危ない」車なんて要らないはずなんです。
表立って見えることはないのですが…今の交通社会は危険度が高まっているのは間違いが無いですね。
ご回答ありがとうございます。
自分は左右のミラーから大体自分の位置把握出来てるつもりですけど。
そういうのしないドライバーって何考えながら運転してるんでしょうかね。
No.4
- 回答日時:
要は「違反運転が多い」ってコトでしょ?
ってコトは、運転技術などに答えを求めるよりは、
・取締りが甘いか?
・罰則が緩いのか?
みたいな話じゃないでしょうか?
極論ですが、「ラインをまたいで10m以上運転したら死刑!」みたいな法律にして、徹底的に取締れば、誰もはみ出し運転などしないでしょうし。
技術や身体的に自信がなければ、運転そのものを避けるかと。
もし運転技術や身体的な問題とすれば、教習所での指導や、更新も含め、運転免許の認可基準が甘いのでしょうね。
尚、それらの問題ではないとすれば、運転者の知性やモラルの問題で。
端的に言えば、「暴走族はアホが多い」みたいな話です。
ただ、それでもやはり、「では、その暴走族をキチンと取締れ!」「そもそも免許を交付するな!」「クルマも売るな!」など、行政問題に帰着してしまうのではないですかね?
ご回答ありがとうございます。
まあこういうの取り締まれって言い出したらキリがないですけど。
運転者のモラルはホント問題です・・・
No.3
- 回答日時:
>2車線道路での中央線またぎ
車線変更がしやすいからでしょう。
タクシーに多いですね。
>1車線道路での中央線のはみ出し
左側からの飛び出しへの対応でしょう。
>フラフラ運転
目線が一定していないのだと思います。
また、教習所で教わる10時10分のハンドルの握り方だと脇が空くので、パワステのハンドルだとふらつくでしょうね。
それだけ、シート位置が後ろ過ぎるともいえますが。
>車間の異常な詰め過ぎ
急ブレーキをかけられることはないと思っているか、急ブレーキをかけられても自分はぶつからない、と考えているアホでしょう。
>前後、左右の距離感のないドライバー
多いとは思いませんが、「これで大丈夫なのか、いつか事故るんじゃないか」と思うクルマはいます。
近寄らないようにするだけですが。
No.2
- 回答日時:
そうなもんだと思いますよ。
線を踏むことだけに限らず信号無視や割り込みや一時停止などをまともにやってない車はいくらでもいますし本当にきっちりしているのは教習所に通っている時だけです。
免許を取ったらみんな交通ルールなんて守る気のないヤツばかりですよ。
そういうヤツらがいるからいつまでたっても事故が減らないのだと私は思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
ホントルール守らない連中って多いですよね。
質問とはズレますが今日もペットボトル処理しに近所のスーパーに行ったら回収ボックス一杯で、結局4件ぐらいハシゴしました・・・
注意書きには「ラベルを取り、洗って、潰してください。」って書いてあるのにほとんど守られてません。
また、「卵のパックやトレーなどを入れないでください。」とも書いてあるのに思いっきり大量に入れられてたので強制排除してやりました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- その他(バイク) 片道1車線の道路(歩道と車道は柵で仕切られてる)でセンターラインがオレンジ色の道路での話です。 南か 3 2022/11/26 14:03
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- 運転免許・教習所 こういう状況での事故回避って… 3 2022/03/26 09:05
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
週休2日が当たり前の今では懐かしい思い出ですが、昔は土曜日も午前中まで学校や会社がある「半ドン」で、いつもよりちょっと早く家に帰って食べる昼ご飯が、なんだかちょっと特別に感じたものです。
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
ギリギリ行けるお一人様のライン
おひとり様需要が増えているというニュースも耳にしますが、 あなたが「ギリギリ一人でも行ける!」という場所や行為を教えてください
-
なんでセンターラインに寄って走るんですか?
カスタマイズ(車)
-
センター寄りに走る車
カスタマイズ(車)
-
カーブでセンターラインをはみ出す輩は何なの?
その他(車)
-
-
4
センターライン寄り気味走行車 増えていませんか?
カスタマイズ(車)
-
5
73歳の父の車の運転が変なんです。。
泌尿器・肛門の病気
-
6
センターラインを越えての事故 点数は?
その他(法律)
-
7
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
センターラインのはみ出し運転...
-
信号待ちで、信号が青になって...
-
名古屋の人ってマナーが悪いと...
-
交通事故の報道で「はねられて...
-
川の流れについて
-
いすゞ4トンダンプフォワードに...
-
路線バスはなんで立って乗って...
-
1年記念に彼氏とユニバに行きま...
-
60ハリアーの後部座席外し方。 ...
-
犬を後部座席の中央シートに乗...
-
異常に太っている人は、自動車...
-
18歳からハイエースってどうで...
-
4ナンバー車では後部シートベル...
-
写真のオレンジの部分の オイル...
-
制限速度以下で走る輩がうざい ...
-
速度の標識がない道路の制限速...
-
ブルドーザーの作動油は?ATFと...
-
自動車のシート、シートベルト...
-
ハイエースバン(200系)の乗車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物凄く長いクラクション鳴らさ...
-
信号待ちで、信号が青になって...
-
センターラインのはみ出し運転...
-
乗用車の皆さんへ質問です。大...
-
交通事故の報道で「はねられて...
-
GSの順番の割り込みについて...
-
煽られたらどうしてますか?
-
煽り運転について。 よく煽られ...
-
社速についてどうおもいますか?
-
打楽器のトラック搬入
-
車の後ろのブレーキランプ
-
煽り運転(幅寄せ)をするドライ...
-
高速道路で、大型トラックが後...
-
危険運転の高速バスは、どこに...
-
煽り運転されたらどうしますか?
-
最近家の前でスピードを落とし...
-
正しい車間距離の知識ってなん...
-
名古屋の人ってマナーが悪いと...
-
煽り運転をする人達へ 自分が煽...
-
風雨による高速道路速度制限を...
おすすめ情報