
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クロスを貼られた下地にもよります。
下地が、石膏ボードなどの面材で、この時点で膨らみが数多くあるのでしたら、空気が抜けきれない部分がでてくる可能性が大きいと思われますので、再度、早めに業者さんに話してください。
また、下地が、モルタル下地(コンクリート躯体をモルタルで平滑にした場合など)の場合は、しわ、気泡等ができやすく、クロス・接着剤の落ち着きが遅れがちなので、あと3日ぐらい待ってみても良いと思います。
No.4
- 回答日時:
悪徳不動産屋です。
4日もたって空気が抜けないのは変ですね。
通常、1~2日で空気は抜けます。
あと3日念のため待って、それでも駄目ならクレームです。
状況がわかりませんが、多分、釘でしょう。釘の頭が完全に打ちこまれていない上に、パテ処理し、クロスを張ってしまい、空気が入ったような症状がでます。
下地の板は張替えしましたか?していたらクレームです。張替えた大工の責任です。クロス屋も張る前に大工に言うべきでしょうが。クロスだけの張替えなら、元々の下地が悪いのです。クロスヤ屋もきずくべきでしょうが、なんともいえません。下地が悪いなんて、施主に言いにくいでしょうし、それが為に大工を入れて施主の費用負担が大きくなるなら何とか処理しようとしてくれたのかもわかりません。
No.1
- 回答日時:
4日経ってまだ膨らんでいるともう空気は抜けないと思います。
多分以前貼ってあったクロスの裏紙が新しいクロスを貼った時に浮いてしまって膨らんだものと思われます。
直す方法は膨らんだ部分に注射器で糊を注入してローラーで押さえるか、少しカッターで膨らんだ部分に切れ目を入れて糊を注入する方法だと思います。
簡単に直りますがリフォーム屋さんに連絡して直してもらったほうがいいですね!
膨らんだ所ばかりでなく、ジョイント部分(クロスの継ぎ目)も乾いて突っ張るとジョイント部が開いてくる場所もあるので、注意して見てください。
もし、開いた部分もあれば一緒に直してもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 借家の換気 1 2023/01/21 08:47
- 一戸建て 【一級建築士さんに質問です】壁内の断熱材はガラスウール、ロックウール、ポリフォーム、 3 2023/01/30 22:04
- その他(ビジネス・キャリア) 自分大工なんですけど。 職人不足で 新築もリフォームも出来て。 今 50代初期なんですけど。 これか 2 2022/05/16 13:34
- リフォーム・リノベーション 壁紙について 5 2022/10/19 12:09
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- リフォーム・リノベーション リフォーム会社の工事の立ち会い 3 2022/11/14 20:00
- リフォーム・リノベーション 福岡で、 床のフローリング、壁のクロス張り替え、 トイレ、お風呂、洗面所のリフォーム こちらのすべて 1 2022/07/04 14:51
- リフォーム・リノベーション 中古マンションのリフォーム・築50年の古い浴室って大概の壁はブロックで簡単に浴室を拡張できない? 3 2023/05/26 22:08
- カップル・彼氏・彼女 デートで自転車で移動する時に 4 2023/06/12 22:07
- 家具・インテリア 自宅リフォームを考えております。 家具や扉をウォールナットで揃えて、壁紙・天井は白のクロスにしようと 1 2023/05/30 21:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロスの波(浮き)
-
新築2年目ですが、クロスに亀...
-
天井クロスの縦横浮き
-
和室天井へのベニヤ重ね張りに...
-
GLボンドの硬化にかかる時間
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
築1年未満のクロスの浮き・破...
-
壁紙に浸み出たビスの錆について。
-
天井のクロスがヒビ状に一直線...
-
新築1年と9ヶ月でこの様な症状...
-
クロスの上になんとかダイノッ...
-
石膏ボードの隙間について
-
パテはどれくらいで乾くのですか?
-
新築で入居5年弱(お隣さんも)...
-
取り付け済の幅木・廻り縁を取...
-
リフォーム後クロスに空気が入...
-
クロスの不具合の修正について
-
壁紙のへこみについて
-
クロス下地のボードがブカブカ...
-
塗装したいのに石膏ボードの紙...
おすすめ情報