重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宅建主任者になるために登録をしたいのですが、どこに申請しに行けばよいのでしょうか。
また、申請に必要な書類はどこで手に入れることができるのでしょうか。
詳しい方教えてください。

A 回答 (1件)

> 宅建の登録


当たり前に試験合格者ですよね。


> どこに申請しに行けばよいのでしょうか。
宅建主任者証の登録は、申請者本人が合格した都道府県庁の不動産業課となります。


> 申請に必要な書類はどこで手に入れることができるのでしょうか。
1 登録に関する書類であれば、申請すると都道府県の窓口で交付を受けるか、申請する都道府県HPからダウンロードする事となります。
2 その前段階となる「法定講習」(合格から1年以上経過しての登録者)の受講申し込み方法は、申請する都道府県に存在する「宅地建物取引業協会」にお問い合わせください。 
3 更にその前段階である「実務経験」が無い人のための『登録実務講習』も、開催団体にお問い合わせください。
  ⇒「近代化センター」であれば、web申し込みが出来ますね。
   http://www.kindaika.jp/koshu/jitsumu/about


[参考]
◎千葉県
(手順案内) https://www.pref.chiba.lg.jp/kenfudou/tetsuzuki/ …
◎愛知県
 (手順案内) http://www.pref.aichi.jp/ken-fu/takken/touroku1. …
 (申請用紙ダウンロード) http://www.pref.aichi.jp/ken-fu/takken/02-shunin …
◎「宅建試験 FAQ-6」『宅建試験合格後の登録,主任者証交付に関するQ&A』
  http://tokagekyo.7777.net/takken/faq-6.html
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!