重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

中1の子どもがバドミントン部に所属しています。

その顧問の先生(30代後半の女性)の方針について、疑問に思ったので相談させてください。

私はバドミントンは遊び程度しかやったことがなくて、よくわからないのですが
保護者の中に、高校・大学でずっとやっていて県代表だった方(パパさん)がいるのです。
その方が言うには、数回あった1年生の試合を見る限り、基礎的指導があまりできてないようだと、フォームもステップもできてないとのこと。
そこで、その保護者の方がボランティアで休みの日に指導をしようかと言ってくれました。
子どもたちは大喜びで、土曜日の夜、市の体育館の一部を借りてその体育館費用だけをみんなで割って練習をするということにしました。

ところが、顧問の先生から物言いがついたのです。
外部の人に教えてもらうと、学校で教えている方針と違うことが多いから、学校での指導の際に支障が出るから困る、絶対やめてくださいとのこと。
今まで指導してきて、こんなことすると言い出した学年は初めてで、信用されていないようで心外だ、とも言われました。今の学校に赴任して5年目だそうです。
なんだか理屈が通ってるようで違うよなぁと思っていると、そのパパさんが激怒して。
そもそも基礎をしっかり教えているようなら、こんな口出しはしない。
基礎ができてないということは、無理なフォームや我流で打つから、肩・ひじを始め体の故障に繋がって危険。
先生も忙しいだろうからと思ってのボランティアなのに、文句を言われる筋合いはない。
外部とはいえ、クラブチームなどならまだしも保護者が教えることに何の異論があるのか。
当初の予定通りやりましょう!と言われました。

実際子どもに聞いたら、素振りやフォーム指導はほとんどなく、ただ毎日ペアになって打ち合ってることが多く、他は体力作りなどのようです。
子どもたちはそれでもやりたい!やる!と張り切っているのですが、親としては先生との間に確執ができて、子どもたちが困ることになるのでは?と心配しています。

ちなみに2年生たちは、今までの部活でのことを思い返して、ヒステリックな先生だということをよく知っているので、面倒なことになるとイヤだとかで声は掛けましたが参加しません。が、やはり地方大会の2・3回戦止まりで上には行ったことがないようでした。
せっかく上手なパパさんがいるので、ぜひ教えてもらいたいという気持ちも強くあります。
他の保護者さんたちは、全員ではないものの半分以上は参加するという子どもの気持ちを尊重し、かつ応援するようです。
参加しない子の理由は様々だと思いますが、ほとんどが塾でした。

こういう顧問の先生には、どのように対処するのがいいのか。
ぜひアドバイスをお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

No.1さんの補足より



>部活では一切何も教えるつもりはありません

お前が教えられないからこんな問題になっているんだろーが、と思ってしまいました。(笑)
いい年して逆ギレもいいところだな。

ボランティアはあくまでコーチとしての役目しか出来ませんので、
それ以外の部分(部の継続や大会の参加処理など)だけ引き続きやってもらえばいいと思います。
顧問すら拒否するようなら校長やら教育委員会に訴えれば・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その通りなんですよね。
見る人が見れば、一目瞭然、ということなのに、それを認めないのはプライドなのか何なのか・・・???という感じです。

顧問の仕事って指導ももちろんですが、おっしゃる通り事務処理的なものもあり、かつもちろん教員の仕事もありで、多分すごく忙しいはずなので・・・
そういうことさえきっちりしていただければ、ね。
ただ、他の学年については責任負えないので、そのあたりが難しいところ。

ですが今回は、あくまで自主練習として、こっそりやろうかと思います。
問題になったとしても、それはそれでキチンと学校と話そうとも思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 16:18

その先生に実績がないのであれば、信用できないのも事実ですよ。



それでは、部活でバドミントンしてる人は、月謝払ってバドミントンを習いにいってはいけないのか?
ということになりますから。

この回答への補足

そうなのです。
「学校以外に習いに行くことは禁止する。クラブチームに入ってる子は辞めるように。習いに行くのならば、部活では一切何も教えるつもりはありません。」
と、入部時にきっぱり言われたそうなのです。
学校外の活動に、なぜ口出しされなければいけないのか疑問ですが、顧問の先生は1年生の5クラスあるうちの一クラスの担任なので、普段の学校生活にまで支障が出たら困るなぁと思って質問させていただきました。

補足日時:2015/01/20 15:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生には申し訳ないけど、実際信用できないんです。
子どもたちがいくら上手になりたい!と思っても、どうすることもできない状態なわけです。

今回はこっそりやることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/20 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!