アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事の事について質問させて貰います。

休日の仕事の電話を取るべきか否か悩んでいます。
私の仕事は小売業で店舗の部門チーフをしています。
チーフと言っても部下がパート二人だけですので、必然的に社員である私がチーフの、名前を頂いている状態です。

悩んでいるのはパートの一人からの電話です。
以前からチーフに電話をよくかける方らしく、私が移動してきてからも、朝の開店前、開店後、昼過ぎなど何度も電話がかかってきました。
内容が緊急なら良いのですが「あの商品を出しても良いですか?」「追加で製造しても良いですか」「今日きた商品を出しておきました」など、仕事として当たり前の指示を仰ぐ必要性を感じない内容が殆どでした。
着信に気付かず出ないでいると5分おきに5回、6回と履歴が残っているときもありました。

あまりに酷いのでこちらも電話に出るのが嫌になり「今日は用事があるから電話に出れない」「分からなかったら店長にきいてくれ」など言いましたがお構いなしでした。

祖父が危篤で病院に駆けつけている時も、友人の結婚式で希望休を出したときも(この時は予め分かっていたので出来る限りの事前準備はしました)電話をかけてきました。

休職明けということもあり精神的に辛くなってきた旨を上司に相談したところ注意してもらえ、そこから電話の回数が減ることとなりました。


ここからが本題なのですが、回数が減ったものの休日に電話がかかってくることがあります。 
電話に出ず翌日に内容を聞くと、緊急ではないけれど重要な事だったりもします。
内容の質も上がっているし出た方が良いのだろうと思います。
しかし今までのこともあり、どうでも良い内容だったらどうしようと思ってしまいます。
また会社からの電話は着信音を変えてあるのですが、その音を聞くと気分が滅入ってしまい電話に出る気になれません。
でも自分はチーフだし出るべきなのだろう、などと考えながらも無視してしまう自分にまた気が滅入ります。

パートの電話のかけ方も変わってきているのだし、やはりここは電話に出るべきでしょうか?
意見をお願いします。

A 回答 (4件)

気持ち分かります。



私もかつて小売業で本部バイヤーをしていた時に
店舗従業員からや、本部事務所経由で休日に電話が
かかってきました
(店舗担当者にはちゃんと出勤シフトは教えているにもかかわらず)。

最初は無視してたんですよね。そうすると店が本部事務所に
電話をかけて電話番の女性事務員に「連絡取りたい」とかいうわけなんですよ。
内容は「在庫が減ってきたら追加発注したいがメーカーの在庫はあるか?」とか
しょーもない連絡でした。日曜日なんでメーカーも休みでどうしようもなことくらい
分かっているやろうに、正社員(リーダーとかフロアマネージャといわれる人でさえ)
ですらそんな低レベルでしたよ。

転職で入った会社なので最初は「なんやねん?この会社は?」って
いうくらい「なってない」組織でした。

それはともかく、御社が出勤している従業員から
休暇中の社員へ普通に連絡とる会社だったら半分あきらめるしかないです。
「ここでは着信に出られない」もしくは「出たくない」という場合は
無視するか電源オフで対処ですね。

不要不急の内容だったら電話をかけることを控える習慣というか社内ルールが
あればそれを徹底させるべきです。パートとはいえ、現場に「居て」「対応」しているのは
そのパート自身なんですから「そこに居ない」人に聞いてもあまり意味がないってことは
しっかり指導するべきです(あなたも会社も)。

またあなたもかかってきた電話に今後は律義に出る必要もなく、
出勤している者(パート、社員、店長も含め)で対処していくのが
「普通の」行為であるべきですよね。

現場で店長とか含めて対処出来そうにない緊急以外は電話をかけてくるな、と
強く指導して「それでも問題なら店長から電話ください」と店長に言ってみるとかですかね。
    • good
    • 1

まあちょっとあまりにも、ですよね。


お気持ちお察しいたします。

「就業時間外に電話を受けられるように待機しておくこと!」
というのは労基法上、待機時間も時間外労働とみなされます。

ましてやあなたは社員ですが
シフトを決めたり、自分で調整したりできる管理職(店長)では
ないのですから、休みの日も電話に出なければいけない、
という義務はありません。

電源切ってしまいましょう。
それか仕事電話用のYmobileと
プライベート用携帯を別に持つとか。

その場にいる店長に聞けないのは
パートさんの甘えですよね。
あなたのほうが年齢も近い、話しやすい、女同士だから
と言った理由でしょう?

お店は常に動いているのだから甘いことは言えませんが
「報告はメールで。急ぎの事案は店長に聞いてね」で
いいと思います。

すぐ携帯に出ちゃうのもパートさんを甘やかすことになるのかな、と。


理想論みたいな事ばかり書いてしまいましたが、
あなたの健康、メンタル面が第一です。
疲れてチーフの仕事が続かない、
ということになれば会社の損失です。
「移動中で電話に出られないことも多いから
 報告はメールでお願いします」
でいいと思いますよ。
    • good
    • 0

チーフであるのですがら、部下の教育をする責任もあるのでは。


会社からの電話は、緊急用件かもしれないと考える、出るのが当然だと思います。
緊急用件でない電話をかけてこられるなら、電話をかけるほどの内容なのか判断できるよう、線引をしてあげなければならないと思います。

大前提として「他の人に相談をする」とかからね。

あなたも電話に出た時に
「〇〇さんに聞いてみて。〇〇さんがわからなければ、〇〇さんから電話するよう伝えて」
「○○さんいないの?聞いてわからなければ電話して」
と、他のパートさんや店長に丸投げしてしまっていいと思います。
他の人に確認する習慣をつけさせましょう。
その上で重要で無い内容だったら、パートさんや店長さんを教育しましょう。

丁寧に対応しすぎなんだと思います。
少しの工夫で変わりそう。
    • good
    • 2

そのパートの方は、自分で的確な判断ができないのですよね。

きっと。
でも質が変わってきているという事は、成長は見込める方なのでしょうから今はまだ電話に出て、その連絡はいらないということであれば「それは連絡はいらない事だ、これ以降同じような場合にはこうするといいから。連絡はいらない」と教え、必要な連絡だった時には連絡をくれて助かったと一つ一つ教えていくしかないのでは。
色々な人がいますから、それを分析して成長を促すのも上に立つものの仕事ですよね。
また、単純にストレスを軽減する為に短い時間で留守電を設定して留守電に入れるようにしてもらうとか、本当の緊急と思わる事以外はメールで送ってもらうとか、結局確認作業は必要ですが、やり方は色々あると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!