dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家の愛猫はなかなか水を飲んでくれず、市販の給水器(電気で水が流れるタイプ)を使用したところ、よく水を飲んでくれるようになりました。ただ、電気と水ということで、感電とかの事故が起きないかとふと心配になっています。これは気にし過ぎでしょうか?何かお考えとか経験とかありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

そうですね。


心配のしすぎです。

おそらくその商品には、フィルターが付いているかと思います。いつも清潔にしてあげて下さい。交換も必要です。
おそらく説明書に書かれているはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。そう言っていただけると本当に心強くなります。ついつい過保護に育ててしまっています。1日便が出ない、一回ゲロをしたというだけで、疑心暗鬼となってしまいます。反省。

お礼日時:2015/01/23 00:17

感電の心配はありません。


が。

使いすぎると、モーター音の異常やアダプターの過熱があります。

よって、周りに燃えるような素材を置かないことです。


我が家も犬と猫と二つ使っていましたが、どちらも二十四時間使いっぱなしにした結果、壊れました。

なので、留守中だけとか、そういう使い方をするしかないようです。

今は、普通に飲むので、問題はありません。

慣れです。

もともと猫はドライフードを食べていても、そんなにがぶがぶの無法じゃない様子です。
結石などの心配もありますから、濾過された水というのは悪いものではないので・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。問題なくご使用されているようで安心しました。本日、代理店へも問い合わせましたが、事故事例はないという回答でした。効果が大きい商品なので、このまま使っていこうと思います。

お礼日時:2015/01/21 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!