
こんにちは。
職場の後輩との関係で悩みがあり、ご相談させて頂きます。
会社の後輩(1歳年下)とはここ1年で仲良くなり、何回かプライベートでも食事や飲み、日帰り温泉に行ったり、後輩が入院した際は見舞いに行き、先日は海外旅行も2人で行った仲です。
後輩は元々クールな部分があり、私に対してのメールやLINEは常に敬語、絵文字もほとんど無く淡々としたメッセージを送る感じです。
(他の方とはどの様なやり取りをしているか知りませんが)
そして先週、後輩が会社を退職し、自分の夢に一歩近づく転職をしました。
新たな職場での最初の出勤日の朝、「おはよう。今日は初日だね。頑張って!」LINEを送ったところ、既読のまま何らかの返信が来ない状態になりました。
その前日も素っ気ない返事だったりしたので、若干気にはなっていたのですが…
「何か気に障ることをしたのか…」等、もやもやした気持ちでいます。
いちいち気にして気疲れしてしまっています。
今後、彼とはどの様に接すれば良いと思いますでしょうか?
あまりこちら側からは連絡をしない方が良いでしょうか。
もう同じ職場の人間では無いのでこのまま疎遠になってしまうのは避けたいところです。
申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。
※因みに同性なので、恋愛感情等はありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
転職したばかりなら、新しい仕事を覚えたり、職場に慣れたり、色々と忙しい頃ですよね。
あなたも入社したばかりの頃を思い出したら、少しはわかりませんか?前日も、新しい職場で上手くやれるかと考えてしまったり、不安になったり、中途入社なら新入社みたいに失敗が許されれる場面ばかりではないだろうし、返信できる状態でないのかもしれません。
同性で恋愛感情がないというなら、余計にです。恋人であってもすぐに返信できなくても仕方がないなと思う状況なので、友人なら優先順位はそれより下がるでしょうから、彼が落ち着いて、返信してくるのを待ってはいかがですか。
同じ職場の人間ではないから疎遠になってしまうのではと思うのはわかりますが、彼が同じように考えていれば、彼から連絡してくるでしょう。いずれにせよ、違う職場に勤めるようになれば、今までよりは距離のある付き合いになるのは仕方ないことですから、あなたが不安に任せてしつこく連絡すれば、それこそ恋愛感情でもあるんじゃないかと感じて、本当に疎遠になってしまうと思いますよ。
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、冷静に考えると自分本位過ぎでした。
本当にお恥ずかしい話です。
彼が今置かれている状況をしっかりと想像し、今後のことを考えたいと思います。
彼が苦しい時に手を差しのばせる存在になれると良いと思いました。
その為には本当の意味での思いやり、見返りを求めない心構えが大切ですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
連絡しないほうがいいですね。
思うにその人は新しい人生のスタートとして、
過去の人脈を捨てているのではないかと。
会社に入る時に仕事ができる人は過去の人脈を断ちます。
そうすることで目の前の仕事や人間関係に集中するのです。
別に全員にそうしろとは言いませんが、そういう価値観の人もいるということです。
少なくともぼくはそうです。
相手は疎遠になりたがってます。
陰ながら応援するのがホンモノの友情かと。
アドバイス、ありがとうございます。
過去の人脈を断つ、ですか…。
もしかするとそうかも知れませんが、彼は前の職場の先輩(私も一緒に飲みに行ったことがあります。)と今でもたまに連絡をしているようなので、そうとは信じ難い…いや、信じたくないのが本音ですね…。
しかし、その様な考え方があるとは勉強になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
1時間半は通勤圏内?(浜松⇔岡...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
目上の人に「おかえり」と言わ...
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
下ネタなどのセクハラを理由に...
-
落ち込んで仕事を休みました。 ...
-
夢を追うこと
-
新入社員 遅刻を繰り返してし...
-
2年目の銀行員です。 凡ミス連...
-
職場でよく様々な人に大丈夫?...
-
今入ってる現場出禁になってし...
-
社会人2年目です。 仕事でミス...
-
仕事で聞いたことの答えが返っ...
-
仕事のミスを家に帰ってから気づく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の昼休みに一旦家に帰る人...
-
職場で群れず、孤立しているほ...
-
職場で早退、月一回程度なら問...
-
50代の男性から既読無視をされ...
-
職場で女性を呼び捨てにします...
-
無断欠勤してしまった…職場に行...
-
職場に心当たりのない保険会社...
-
事務職でサンダルはありでしょ...
-
社会人が平日に公務員試験を受...
-
ニトリとスタバの両方で働いた...
-
社員の平均年齢が20代の職場っ...
-
日本年金機構の特定業務契約職員
-
パワハラがあった昔の時代は良...
-
職場でこういう時どうしたら?
-
面接で短大をやめる理由
-
パワハラについて 私の職場では...
-
立ちっぱなしの事務
-
肩を叩かれるのが苦痛!!
-
警察が職務中に使う携帯電話
-
職場のお取り寄せ
おすすめ情報