
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#8の回答者さんと同じ。
初耳だという人の多いのに驚き。
最初、
「間に合わない」というのは全国共通?
という疑問に、「当然全国共通の言葉だろうに。なぜそんな質問をする」と思っていましたが。
回答を見て、思わず書き込んでしまいました。
もう「死に語」になっているのかしら。
No.8
- 回答日時:
私からすると逆に、「間に合わない奴」という言い方を知らない人が多いのが驚きです
辞書でも「間に合う」の項目に「その場の役に立つ」という意味が載っていました
その否定形ですね
因みに「間尺に合わない」は「損になる、割に合わない」という意味なので少し違いますね
「若者言葉ではないか」と指摘された方もいらっしゃいますが、寧ろ最近使われなくなりつつ用法なのかも知れませんね
No.6
- 回答日時:
はじめまして。
岐阜県在住です。
間に合わないというのは全国共通でしょう。
「まにあわない」という言葉使いは、「能力が足らない」
というニュアンスで使われますが、
死んだ私の親父がいうには、
「間尺にあわん」と、
いつも私に向って怒りました。
ちなみに、ウチは畳屋でした。
たしかに、部屋の寸法に合わないタタミは、
はみ出しモンですから。

No.2
- 回答日時:
私も初めて聞きました。
別の意味で「間尺に合わない」という表現があるけど、“若者”が間違えて使っているのでは?
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E9%96%93%E …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
受け答え? 受け応え?
-
「こまめ」は「細目」?
-
「瑕庇」の読みと意味は?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
前々回の前
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「全体観」という言葉はありま...
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
2択・3択において、どっち・...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
いち~~として、の「いち」の...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
おすすめ情報