
高2です
先日のセンターを予備校で解いたところ
国語 6.5割 英語 6.5割 数1a 7割 数2b 4割
でした。
入学かやずっとサボっていて志望校を決めて、12月から勉強を始め、英語は今はシス単の二章の動詞、今井の英文法を一周が終わり、やっておいたほうがいい300を1日1~2文、シス単の続きをしてます。
数学は青チャートをしてます。
3年になるまでに数英をセンター8割レベルまで上げて進級したいんですか、この勉強法でいいですか?また、国語はノータッチでいけますかね?あと東工大の4類と6類に行きたいのですが、やはりこの二つは他と比べて偏差値高いですかね?あと通っている高校は一応進学校で偏差値68~70程度です。
長文ですみません
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東工大の出題難易度は、センター試験の遙かに上。
従って、センターがどうしたこうしたは、全く尺度になりません。
難関大学受験生にとって、センターにある二次科目は、余力で解く物です。
センターにしか無い科目はセンターを目標に考えるかもしれませんが。
> 偏差値高いですかね?
大学の偏差値が出せる組織は、極限られています。
まず、模擬試験を実施しているところ。
それも、何人受けるんだかしれないような物や、東工大に掠りもしないような連中しか受けない物では信頼できる数値は出せません。
たったのいくつかしかないはずです。
それぞれの模試は、受験者層が違うでしょうから、別々のランク表で数値を比較することはできませんが、それぞれのランク表で、何類が高くなってる低くなってるということは確認可能でしょう。
というわけで、あなたの目で確認できるようなことが全てだと思います。
それと、東工大を本気で受けるつもりなら、入試のルール、センターの科目、センターと二次の配点比、など、きちんと確認してください。
配点がどうなっていようが、現代文ができなければ、後々やっていけないでしょう。
後々、四年生辺りになって、論文を読み損ねます。
別にセンターで満点取れとか、文系に負けるなとか言われるわけでは無いでしょうから、基礎だけやって、文章の正確な読み方を身に付けてください。
出口の好きになる現代文をお勧めしておきます。
青チャートで東工大に対応できるかどうかは不明です。
私なら無理でしょう。
青チャートに書いてあるような「お約束」さえ身につけば、後は自前のもの凄い応用力でどうにかできる人なら受かるかもしれません。
いずれにしても、青チャート(が良いかどうかもともかく)レベルのことは、さっさと終えなければなりません。
普通は、入試までに青チャートが仕上がりました、だと、東京工業大学では無く東京理科大学行きになるだろうと思います。
おまえじゃ無理だろう、とは思いませんが、まだ半分寝てますね。目ぇ覚まそう。
No.6
- 回答日時:
4類だと機械系
横国84% 千葉82%
埼玉80% 首都大79%
農工大78% 電通75%
6類~建築土木
横国85% 千葉83%
埼玉80% 首都大79%
前橋工科73%
…
公民や理科2科目含めて全体で75%ないと首都圏の国公立はない。
65%ラインのままだと…秋田、山形、室蘭工、北見工~東北、北海道…行きになるよ
No.5
- 回答日時:
東工大の過去問を見たことがありますか?
問題は東大よりも難度が高いでしょう?
センター対策も大切ですが
センターごとき軽くいなせないと、東工大は厳しいです。
進学校にいることを考慮すると、数学が不得手だと思いませんか?
国語もセンターレベルだと、現時点でもっと欲しいです。
No.3
- 回答日時:
東工大は私立理系ではトップレベルです。
進学校であればセンターの数学範囲、特に数1はとっくに修了している
はずですが、その状態で7割しかとれないのは絶望的としか言えません。
質問文は、ラノベレベルの妄想としか思えません。
理系で数学ができなければ文転を勧めます。論外ですね。
No.1
- 回答日時:
『2015年度センターリサーチ・ボーダーライン一覧 - Kei-net』(→
http://border.keinet.ne.jp/)を見ると、センターボーダーは第4類で84%となっていますね。進学校の偏差値と本人の偏差値の関連性は分かりませんが、今の点数であれば、もう少し焦った方が良いのではないかと思います。
今の点数だと、地方国公立文系も危ういと思います。いくらセンターと言えども、理系の大学ですから、数IAの点数7割、数IIBの点数4割はそこら辺の受験生と全く変わらないと思います。私は低学歴なものですから、あまり大きなことは言えませんが、正直数学(1)で7割を取りながら東工大に行きたいとおっしゃった方は、私の知り合いの中にはいませんでした。東工大の志望生、それも偏差値70の本気が見てみたいものです。
低学歴の戯言とお許しくださいませ。失礼しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
千葉工業大学 公募推薦勉強につ...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
早慶志望の高3です。 早慶合格...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
センターより記述模試の方がで...
-
共テと2次の割合が1対1でボーダ...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
1日1時間勉強で全国偏差値が52...
-
名古屋大学医学部と東京大理科...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
こんにちは。 青山学院文学部英...
-
南山大学を目指している高校3年...
-
文章の内容を覚えられない
-
数IIIってどこで使われますか?
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
駿台ベネッセの共通テスト模試...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
高校のテストで10教科もあると...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
未詳と不明の違い
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
9月のベネッセ駿台マーク模試の...
-
文系旧帝大志望の高三です。 現...
-
国公立大学の工学部でセンター...
おすすめ情報