プロが教えるわが家の防犯対策術!

長文になります。

指しゃぶりで寝てはいけないと思い始めた1歳7ヶ月の娘は
一切指しゃぶりをしなくなりましたが
寝つきが悪くなり、眠れなくてイライラして叫んだり、
また日中も、
昼寝したくても、なかなか寝付けないので、すぐ泣いたり、ダダをこねたり…
(このダダをこねるのは、イヤイヤ期の始まりだからかもしれませんが)
何か、彼女のストレスを和らげる方法があれば
教えていただけませんでしょうか?

先日1歳6ヶ月検診を受けた際に
歯医者さんに
「まだ指しゃぶりをしてますか?
既に、出っ歯がちなので工夫してやめさせてあげたほうがいいですよ」
と言われ、
「自分の娘には、指しゃぶりをしてちょうど寝たくらいに、そっと外してあげていたら
自然とやめていきました」
とアドバイスも、もらいました。

帰宅して、無理にやめさせるとストレスになると知り、
私なりに「工夫」について調べて…

寝る前に、本を数冊読もうとしたら
取り上げられて、娘が自分でページをめくってました。
(もともと、絵本を読んでもらうより、自分でめくるほうが好きです)

寝る時に体を私の近くに引き寄せ抱きしめたり、
手を握りながら寝かせてあげようとしたら
自由が奪われる?!と思ったのか、逃げられました。

少ないながらも指しゃぶり以外で眠れるようにチャレンジしたのですが
結局、指しゃぶりで眠ってました。

そこで、歯医者さんのアドバイス通り、
寝入ったところで、指をすっと外す
ということを数日したのですが
数日後から、指を口の近くまで運んで
でも、自分でストップをかけて
イライラして泣く…
という日が続きました。

就寝時は、いつもタオルを握りしめて、指しゃぶりをしていたのですが
指はしゃぶれないと自覚しているので
かわりに、握りしめていたタオルを、しゃぶるようになったのですが
どうやら物足りないようでした。

いつも昼食後にしていた昼寝も
お昼を食べて眠いのですが寝入ることが出来ず、泣いて、
午後は、眠くてグズって、一人で遊べなくなりました。

精神的に不安定になってるのかなと考え、
1日通して、出来るだけ抱っこしたり、
拍手して褒めたり、頭を撫でてあげたり
手を両手で包んでみたり、目を見てお話したり
今まで以上に、触れ合う時間を増やしました。

それでも効果があまりなかったので、
もっと散歩したり、友達と遊べば
疲れて寝つきがよくなるかなと思い、
午前・午後と出かけるようになりました。

すると
昼食を食べながら寝入るので、自然と昼寝が出来る日も増えてきました。
しかし、夜の寝つきは相変わらず良くないです。

自然にやめさせたかったのですが
私の未熟さのせいで、
結果的に、本人に無理をさせてしまい
辛い思いをさせてしまいました。

指しゃぶりをやめ、精神安定剤を失っている娘…
断乳は1歳4ヶ月で、苦労しなかったのですが
指しゃぶりで、こんなストレスを感じさせて申し訳なく思っています。

何か緩和方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

A 回答 (3件)

私は幼稚園までずっと指しゃぶってましたけど、出っ歯になりませんでしたよ…。


親指にタコありましたよ。指しゃぶりもタコも小学生あがったら自然に治りました。

永久歯の時にしてなきゃ大丈夫なんじゃないでしょうか…
見た目そんなにやめさせなきゃっ!てほど出っ歯なんですか?

うちの娘は二歳でもうすぐ三歳ですがまだ哺乳瓶卒業してないです。哺乳瓶も虫歯になるとか出っ歯になるとか言われてますし、言われたこともありますが、私は好きなら別にいいんじゃないかと…虫歯もないし歯並びも良くて誉められますよ。
別にストローやコップが使えないわけじゃないし家だけなんで…


無理にやめさせてストレスで寝れないほうが体の成長に悪いと思いますが…。

ちなみに哺乳瓶も悩んで沢山相談する機関に相談したら、人により全然違いましたよ。ずっとじゃないからいいんじゃないって看護師さんや先生も居るし、やめさせないとって言う先生や看護師さんも居るし…先輩ママもそんな感じで、結局は私はストレスお互いになるならやめよってなりました。

なんかすいません。解決ではなくて
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご自身の経験を交え、回答いただきありがとうございます。

数日間、寝入ってから指をぬいてあげてからは
私は、ぬいていません。
彼女は、寝る前に指を自分で近づけて
でも、ダメだと自覚して、自分でストップをかけていました。
自然と指を近づけて、でも吸ってはいけなくて…
そして泣く姿は、見ている私も辛かったです。

しかし
今は、自分で指を近づけることもなくなり
しばらく天井を見たり、ぼーっとしてみたり、
タオルを噛んでみたりして
時間はかかるのですが、指しゃぶりをする素振りなく
寝入ることが出来るようになりました。

でもイライラしながら寝入っていることも多いし
日中昼寝出来なくて、グズる日もあるので
どうしてあげたらいいか、悩んでいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/25 10:47

前の回答者さんと似たような回答になりますが、


友人の子供は現在3歳でまだおしゃぶりくわえていますし、
もう1人の友人の子は6歳までおっぱい与えていましたよ。
実際に母乳は出ていないと思いますが。
でその子はもう中学生ですが歯列矯正も必要なく歯並びも問題なく、
とてもやさしい育てやすい子です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

ご友人のお母様方の子育てがよくて
お子様方も、良い子に育っているんでしょうね。
私も見習いたいです。

実は私が子供の頃、出っ歯だったので矯正をしていました。
出っ歯は遺伝すると聞いたことがあり、
歯医者さんに指摘されて、
少し神経質になっていたのかもしれません。

断乳は、
夜中のみの授乳が毎晩ではなくなり、数日おきになったので
そんなに必要ではないのかもと思って
欲しがったある晩、あげなかったら、泣いたのですが
幸い主人の協力もあって
翌日から、まったく欲しがらなくなりました。

でも、本当は寂しくて、
指しゃぶりをして安心感を得ていたのかもしれないと
今思いました。

現在は、彼女自身が、自ら、指しゃぶりをせず
でも、グズっていることが多く
手を握って一緒に寝ても、イライラしているので
どうしたらいいか悩んでいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/25 13:41

おしゃぶりしてると出っ歯になるって昔言われてたけど最近ではおしゃぶりしてると歯に隙間ができ乳歯は永久歯より小さいため永久歯が綺麗に生えると私は聞きましたが…本当はどっちなんでしょう?


ちなみに私が子どもの頃はおしゃぶりは出っ歯になると殆ど使わず大人になった今歯はガッタガタで矯正しましたよ。
将来の歯並びは顎の成長具合にも寄りますし別にまだいいんじゃないでしょうか?
幼稚園で指加えてる子って結構居ますよ!強烈なのはおしゃぶり加えたまま登園したり…入園式とかでこれ取ると泣くからこのままで保育して下さいとか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

おしゃぶりで歯並びがよくなるという説は初めて耳にしました。勉強になりました。
ありがとうございます。

私が半月ほど前に、数日間寝入ってから指しゃぶりの指を抜いてから
娘は、もう自ら吸わなくなりました。
でも、指しゃぶりをしたいようで
寝入る際に指を近づけて、でも我慢して…
ということを数日繰り返していました。

「指しゃぶりをやめさせることで、ストレスになる可能性がある」
と何かに書かれているのを読みましたが、
まさに娘のストレスになってます。

指しゃぶりをやめさせるか、どうか悩んだ時点で、
皆様にご意見を仰げばよかったなと
少し後悔してます。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/26 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!