No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご期待に応えられるような、一目でわかるような『決まった性質』とは言えないかも知れないのでご容赦を。
強酸の定義は『水溶液中でほぼ完全に電離してH+を放出する物質』なのですが、
実は強塩基の定義はいくつかあります。質問文のように、水中での電離度に着目する場合、
『強アルカリ』の方が適切です。これについては後述します。
『強アルカリ』についてはアルカリ金属・アルカリ土類金属の水酸化物で正しいでしょう。
まず、強酸の特徴は何かと言うと、『H+を送り出す力が強い』と言う性質です。
硫酸(H2SO4)を例にとって、考えやすいように言い換えると、
『H+とHSO4-の結合が弱い』ことと『H+を放出した後のHSO4-が安定である』ことが原因です。
他の分子についてもこの2つを考えることで強酸なのか弱酸なのかを判別できます。
有名な強酸として、
HCl、HBr、HI(ハロゲン化水素)
HNO3、H2SO4、HClO3、HClO4、HBrO3、HBrO4、HIO3、HIO4、HMnO4(オキソ酸)
H[BF4]、H[PF6]、H[SbF6](フルオロ錯体の酸)
CF3COOH(トリフルオロ酢酸)、HCB11Cl11(カルボラン酸)
が挙げられます。
ハロゲン化水素の場合、H+とX-(一般的にハロゲン化物イオンをX-と書きます)の結合距離は
HCl < HBr < HIの順で大きくなります。距離が離れるとクーロン引力が弱くなるので、
HIのH+はHClのH+よりも電離しやすくなります。また、電離後のI-はCl-よりも半径が大きく、
表面積が大きいため、より多くの水分子と水和することで安定になります。
この『結合の弱さ』と『ハロゲン化物の安定性さ』のせいで、同じ強酸でも
HIはHClよりも強い酸として働きます。
ハロゲン化水素でもHFだけ弱酸なのは、
H+とF-の距離が近いためにクーロン力が強く働き電離しにくい
HとFの間の結合がイオン結合と言うより共有結合に近いために電離しにくい
F-のイオン半径が小さいためにあまり水和せずあまり安定になれない、と言うのが原因です。
オキソ酸の場合、中心元素の周囲を電気陰性度の大きな酸素が取り囲んだ分子になっています。
例えばHClO4(過塩素酸)の場合だと、Cl原子を中心に正四面体型に4つの酸素が囲んでいて、
その酸素のうち1箇所にHがくっついている、という構造になります。
電気陰性度の大きな酸素がClを中心に電子の引っ張り合いをしているような形になっており、
H-Oの周辺の電子は他の3つのO原子によってCl方向に引っ張られた状態になるため、
H-Oの間の電子はかなり薄くなる、つまり結合が弱くなります。
また、H+が解離したClO4-は分子半径が大きく表面積が大きいために水和しやすいだけでなく、
電子の非局在化という現象によっても安定になります。
ClO4-の電子はもともとH+がついていたO原子に留まっているのではなく、ClO4-イオン全体を
満遍なく行き来するようになります。このため分子全体がほんのりと負電荷を帯びた状態になります。
この状態は安定性が高くなります。もし仮に電子がどこか1箇所のO原子上にだけ留まると、
他の分子やイオンがクーロン力に引き寄せられて結合しやすくなります。
電子(負電荷)がイオン全体に満遍なく分布することで、他の分子と反応しにくい安定な状態になります。
フルオロ錯体の酸もオキソ酸にかなり似ています。
中心の原子の周りを電気陰性度最強のFが取り囲むことによって、陰イオンの負電荷が
イオン分子全体に非局在化するために安定な状態になります。
有機強酸の例として挙げたCF3COOHの例では、HとOの結合が弱くなるために強酸となります。
CF3COOH(トリフルオロ酢酸)というのは、CH3COOH(酢酸)のHをFに置き換えた分子です。似た分子に、
CH2FCOOH(モノフルオロ酢酸)
CHF2COOH(ジフルオロ酢酸)というものもあります。
この分子の場合、Cに結合しているFの数が多いほど強い酸となります。
電気陰性度最強のFが分子全体の電子をF原子の方向に引っ張るため、H-O結合の電子が減り、
結合が弱まってH+を放出しやすくなります。
カルボラン酸は三中心四電子結合という大学で習う難しい結合で出来ていますが、
負電荷を非局在化することで陰イオンが安定になることを利用しています。
このように、『Hと陰イオンの結合が弱い』『電離した陰イオンが安定』という2つが
共産か弱酸かを見分けるポイントになります。
さて、『強塩基の定義が複数ある』と言うのがどういうことかというと、
塩基の定義がいくつかあるためです。
一番初めに登場したアレニウスという人の定義では
『酸=水中でH+を出すもの、塩基=水中でOH-を出すもの』でした。
でも、アンモニアは水がなくてもNH4Clという塩を作れるじゃないか、といった反論から、
ブレンステッドという人が
『酸=H+を出すもの、塩基=H+を捕まえるもの』と改めて定義しました。
『酸の強さ=H+を送り出す強さ』だったのと同様に、
『延期の強さ=H+を捕まえる強さ』と言えます。
これは『捕まえたH+が新しく作る結合の安定さ、頑丈さ』に由来します。
アレニウスの『水中でOH-を出すもの』と言う定義では
アルカリ金属とアルカリ土類金属の水酸化物を強塩基として定義できます。
水中でOH-を放出した状態で安定に存在できますから。
しかし強塩基の中にはあまりに塩基性が強すぎて水と激しく反応するものもあります。
ブタン(CH3-CH2-CH2-CH3)という分子から無理矢理H+を引っこ抜いたような分子があります。
ブチルリチウム(LiC4H9)と言う物質です。種類によっては水や空気に触れると燃え出します。
つまりそんな分子では水中でどれだけOH-が出来たかなんて計れないので、
『H+を受け取って出来た結合が、元の状態よりもどれだけ安定か』というような定義しかできないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
π電子の数え方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
共役or非共役の見分け方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
アセトン
-
カチオンとアニオンとは?
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
アルデヒドとケトンが水素結合...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
アニスアルデヒド発色について
-
硫酸や五塩化リンなどの(疑似...
-
配位数・配位子・配座数って
-
結合次数の求め方(化合物)
-
FT-IRのピークの見方
-
化学ー2,3ジメチルペンタンのNe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
共役or非共役の見分け方
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
π電子の数え方
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
アセトン
-
配位数・配位子・配座数って
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
真空管回路の カソード フォロ...
おすすめ情報