
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこでも通用する模範解答を書きます。
(1) エチレン分子の炭素原子間には,回転障壁の高いπ結合が存在するから。
(2) エチレン分子の炭素原子は C3v 対称の sp2 混成軌道によってσ結合を形成しており,また (1) で述べた通り炭素原子間には回転障壁の高いπ結合が存在するため,その分子構造は平面構造となる。一方,エタン分子内の炭素原子は Td 対称の sp3 混成軌道によってσ結合を形成しているため平面構造にはならない。
(3) 立体配座がシン型の時にエネルギーは極大値を示し,アンチ型の時に極小値を示す。
> たまねぎの例がすっごいわかりやすかったです!!
分子模型などのモデルは,限られた実験結果のみを説明するために作られた物です。モデルはモデルでしかないため,モデルを用いて現実を説明することは避けたほうが無難です。これは一般論です。
現に,二重結合というのは同じ結合が二本あるのではなく,σ結合とπ結合という全く異なる結合が一つずつ存在しています。このうちσ結合は自由に回転できπ結合だけが回転しづらくなっています。どうでしょう? モデルとはかけ離れていませんか?
> すみませんが(3)がちょっとむずかしくて理解できないです。
今回の質問内容とは無関係な回答ですので,理解できないのは当然です。そもそも,分子の回転遷移のエネルギーはマイクロ波領域であり,赤外線は振動遷移です。
No.2
- 回答日時:
(1)回答済みなので、省略
(2)2重結合状態では、互いに約60°ずつ離れた状態が、もっとも互いに離れた状態になります。4つの電子がもっとも離れる状態になるのは、三角錐の頂点に水素が来た状態です。
(ちなみに2結合をなすπ結合は8の字のような軌道を取ります)
(3)C-Cボンドは、1450カイザー(センチメートルの逆数)付近のエネルギーを、C-Hボンドは2900カイザー付近のエネルギーが回転・収縮に用いられます。
このような性質を用いて、赤外線吸収スペクトル法でどのような結合があるか確認試験を行う方法もあります。
ありがとうございます。2重結合のもっとも離れた状態を初めて知りました♪すみませんが(3)がちょっとむずかしくて理解できないです。もう少し簡易な説明があったらお願いします。
No.1
- 回答日時:
分子模型というのをご存知ですか?なければイメージでも構わないのですが。
実際に組み立ててみればすぐに答えが出ますよ。(1):例えばたまねぎ二つを1本の串で挿した場合と2本挿した場合、自由回転できるのはどちらか。それが答えです。
(2):軌道が関わってくるんですが…他の方の回答を待ってください。
(3):同じ原子は互いが近づくことを嫌います。例えば水素原子を磁石のN極と仮定してみてください。C-C結合を回転させてみて、どのポジションがエタンの水素原子6つの距離が遠くなるのか。それが答えです。
ありがとうございます。直接答えでわなく問題形式で教えて頂いて楽しく考える事ができました。たまねぎの例がすっごいわかりやすかったです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
化学
歴史学
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
化学
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
4
科学の酸化還元反応の質問です。
化学
-
5
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
6
すべて同一平面上にある分子とは?
化学
-
7
e^-2xの積分
数学
-
8
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
9
標準偏差で80%以内に含まれる場合のσ値を教えてください
数学
-
10
π電子の数え方
化学
-
11
ショ糖の燃焼について
化学
-
12
共鳴の概念(化学)
化学
-
13
二酸化硫黄 SO2 の構造について
化学
-
14
ルイス構造式
化学
-
15
オゾンのルイス構造式は左の画像のようにならないのは何故ですか?
化学
-
16
波長(nm)をエネルギー(ev)に変換する式は?
物理学
-
17
2つの分子の双極子モーメントの違い
物理学
-
18
長さの単位であるAの上に丸がついた記号は何mですか。
数学
-
19
ベンゾニトリルと安息香酸の合成方法
化学
-
20
混成軌道
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
π電子の数え方
-
5
カチオンとアニオンとは?
-
6
高校生です。 化学の質問です。...
-
7
なぜトランスデカリンは環反転...
-
8
結合次数の求め方(化合物)
-
9
すべて同一平面上にある分子とは?
-
10
c2h2の電子式と構造式について...
-
11
結合性軌道と反結合性軌道とは?
-
12
アセチレンと銀イオン
-
13
NO2はなぜイオンでないのですか
-
14
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
-
15
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
16
transデカリンの環反転について
-
17
分子径について
-
18
アセトン
-
19
アニスアルデヒド発色について
-
20
エクセルで大きな括弧()の方法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter